goo blog サービス終了のお知らせ 
れいぶろ(・ω・)ノ
「好きなことを楽しく」
大航海時代onlineを好奇心・探求心を持って考察していきます(・ω・)ノ




海戦中、表はヒマだったので

久々にインド交易をしていました。
相変わらずの大きな利益にホクホクしていました。



ジャスミンの売値が134↑となることも!
黒猫も積んでいくので、往復30分で10M、1時間で20Mの稼ぎです^w^
金がいいときは、ゴア金売りで往復20Mくらいのコースも!


ただ、ジャスミンが反転しやすくなっているようで107↑から反転も少なくないのが現状。こればっかりはどうしようもありませんね( ´△`)

今日からインドは安全化。ゆっくり交易するのもよさそうです^^



ちょっと思い立って、ジャカルタで冒険再開~

カードの再入手をメインにやってます。


新陸地探索や新港の発見が終わってなかったので、見てこようと思います。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




北海といえばカニ

知り合いのところからもらいました^^ おいしかったです。


DOL内のカニは安いですよね。
季節によって取れる食材とかあってもいいですよね。
ウニ、ズワイガニ、北海シマエビ・・・


北海修行に向けて、今日は船首ミニオン砲を大量生産しました。

青銅2木材1で作れるので、大量生産が可能。15個くらいいっぺんに作ります。

そして、海へ大量廃棄^^; 海を汚してすいません><
赤字が気になる方は、船部品として売却するといいと思います。


ジェノバへ到着。

錬金術師見習いのニコラを雇用しました。夢は大きくふくらみます。


ティレニア海~イベリアまで移動~


鋳造6にUP(・ω・)ノ

これは早かったです。



今日からは、北海のハンブルグで青銅作り一直線です。
ミニオンもいいけれど、だんだん捨てるのが面倒になってきます。
一度に大量生産できる青銅作りが鋳造修行には一番と私は考えています。



 

BCに裏キャラで参戦。だいぶ慣れてきました。
大海戦~金土日の3連戦、がんばります。

コメント ( 7 ) | Trackback ( )





転職して鋳造を覚えました。

でも、間違って「運び屋」になってしまった^^;
最初は「鉱物商」の方が断然有利ですよね。
鉱石取引と工業品取引優遇は鋳造の下地となりますから。



さて、鋳造上げです。
やり方はいくつもありますが、変わったやり方を試してみます。

最初は

R1は木材→大工道具
R2は木材→予備舵
R3で青銅2→撤収の鐘

が一般的でしょうか。



私は1.5Mで売っていた船大工の金づちを購入。
リスボンの商館で4500㌦で売っていた青銅を30個購入。


小型大砲作成のミニオン砲を10個作ってR2へ

商館で砲弾も購入

セーカー砲4門を40個ほど作成してR3へ
赤字は2Mほどですが、サクサクできました。

R5になれば鉄鉱石→鉄材でバリバリ熟練が稼げます。
それもありますが、昔羅螺さんに教えてもらって「船首砲作成」も魅力的です。

ダブリンに投資で「合金精錬の書」(青銅作成に必要)
ハンブルグに投資で「船首砲作成の書」
リューベックで「鉱石精錬の書」

あとは工業品取引とカテ2を握り締めて、料理をしこたまもって、
再びハンブルグに篭る日々がやってきそうです。


副官もう1人に、鉱石&工業品があり、工芸・錬金術+1を持っているニコラを雇おうと考えています。
老後の楽しみ(!?)にとっておいた錬金術が現実味を帯びてきました^^;




  
説明しずらい ×
説明しづらい ○
日本語は難しいですね。

コメント ( 3 ) | Trackback ( )




メインがBCやってるので、黒猫だけフリーになってます。
その合間を利用して、改良ゲルン帆を作るとともに、今までやってなかった運河勅命をやります。



サクサクっとクリア。
運河勅命でスキルがない人は、地方海賊への上納品納入クエがラクラクですね^^ 店売りもしてますし


さて、貴金属取引優遇の上級商人職業の「両替商」クエを出すためにサントドミンゴへやってきました。
しかし、イスパニア語を忘れてクエ出しに四苦八苦。


そんなところに

さわやかにrenatureさんが紹介してくれました^^



ありがとうございました

貴金属修行をがんばります。



その前に、鋳造も覚えさせようかな、と考え中です。




  
最後は錬金術までいくかも^^;

コメント ( 3 ) | Trackback ( )




前から作りたかった「改良ゲルンステイスル」の作成をしてみました(・ω・)♪

【作成に必要なもの&こと】

縫製R10 OK
織物R5   現在2
中南米が中枢 OK

麻生地23  な し
鉄材1   な し
木材2  自宅に在庫あり


織物取引を上げるのと、麻生地集めが必要のようです。

そこで、アムステルダムへ行きました。

オランダ更紗、麻生地、毛織物と3種の織物があるのです。
ヘルデルに行って売れば、赤字を出さずにカテ代消費のみでいける感じです。

R4まで上げました。

・・・でも、改良ゲルン作るのにはブースト込みでよかったため、R3+2でOKだった^^;

まあ、それはそれ。
大量の麻生地と、少しの鉄材(アムステルダムで売っています)を仕入れ、リスボンの自宅に入れてあった木材と一緒にペルナンブコへ運びます。

~~~
リス→ペルナンブコ(15分)
~~~

タロットを引くと、運よく「魔術師」を引きました!
早速作ります!

↓エンコードに失敗して荒いですが、よければ様子をどうぞ↓

【大航海時代online】改良ゲルンステイスル作り

大成功品でないと、改良ゲルンステイスルにはなりません。
他の帆は使えないため、店売りしています。


15個のゲルンと共にリスボンに帰還。8個バザーに出したらすぐ売り切れました。人気アイテムですね。
補助帆はBCでも痛みが激しいので、これはいい商売になりそうです(・ω・)!


ついでに織物+2服が売ってたので購入~




  

メインはBC中
PTチャットが故障してるとか、かなり、いや非常にやりにくいです

コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ 次ページ »