12月17日(火)のアップデートで追加された「東方特選品」を早速仕入れてみました(*´ω`)
アカプルコのW唐辛子⇒堺湊で、狭織、日本刀、日本画をそれぞれ満載。

西安でアヤシイおじさんに交易をもちかけます。
私はキャラバンをシコシコR8まで上げていたのですぐ取引開始。商会のバニルさんはR3だったので交易できなかったようです。
オンラインマニュアルにも載っていなかったのですが、とりあえずはキャラバンR4~8のどこかから取引開始ということですね。
さてさて、交易開始だ(*'ω'*)

狭織2800が~?

こんな感じ!!
特選揚州栗523(/・ω・)/!
・・・
ンー(゜-゜) まずまず?
他の交易品も300~600くらい。
売り値にもよりますが、狭織だったら満載の方が利益が多そう・・・?
む、まてよ?!

そうか! 南蛮ブーストしてなかったわ! 禁書装備で南蛮交易R15!
これで一気に交易品が増え~~

NAI☆!
増えません! 南蛮貿易R上げても数が増えません! むしろ相場の上下の影響で減ってるくらい。

南蛮貿易優遇付きの大福にも乗り換えましたが、まるで増えませんでした。
どうやら別の分類のようです。
では、装備だとどうだろう?

レイリッタの数少ない交易取引「香料」に注目。
日本画2500⇒ 精選ハマナスが161個。

たまたま持参していた「バラの杖(香料取引+1)」を禁書と入れ替え。香料取引がR10⇒R11へ。
↓

ハマナス164個へ。
どうやら取引Rは少し影響がありそうです。
エードレスクライトEXとは関係はなさげですが。
3回レイリッタが交易した結果がコレです。

んーと、連続で東方精選品とは交換できないため、安平に行って日本刀2900を2キャラで鹿皮に変換して4000くらいに変換。
そして持ち込む交易品を入れ替えながらキャラバン南蛮してみましたが、まああまり品数は増えませんでした。
もしかすると、日本+朝鮮+台湾+華南の南蛮品を50ずつ以上交換するコンボがあって量が増えるかもしれませんが、ちょっと今回は検証できず。
とりあえずは売り値を調べねば~
今回は太平洋横断でEUへ。

サンフランシスコの売り値。
途中、ハワイに寄ったのでマカダミアナッツがありますが、ハワイでの売り値はそれぞれ8000とかでした。
20000くらいか~
さて、リスボンに到着!
さあ売り値は!!?
↓

上策種子島銃 リスボン88%⇒で68200!
傑作宋白磁は77%↑で44200
精選羊脂白玉は76%↓で46800
うん、大体予想通り? の売り値です。
通常品の3割増し?といったところでしょうか。
オポルトが110⇒だったので確認~

84700!
ふっかけ20%で、

102000まで伸びました。稀代の豪商、副官特別スキルを使えばもっと伸びるかもです。
やってみた感想としては、思った以上に交換比率が悪かったなあということが第一印象です。
確かに上作種子島が満載できたら3000積んで300Mとなるためこれまでの最高値です。
ですが、今は量を確保できないために、一強とはならない感じでしょうか。
たぶんですが、今のままならキャラバンを使わずに従来通り狭織や呉須手、湖筆などで今まで通り南蛮交易した方が手間もなく稼げそう。
ただ、今後のテコ入れがあるのは間違いなく、そうなると「やっぱりキャラバンやっとけばよかった~」となるような未来がくるかも?
今後の状況を見守りたいと思います(*´ω`)
まずは第一報ということです\( 'ω')/

☝ぽちぽちボタン