goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

横浜から5時間で「蒲郡」まで来た!

2009年01月17日 21時58分03秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
豊橋から乗った電車は、区間快速。。。


つまり、途中岡崎までは各駅停車なので、相変らずのんびりと進みます。。。

豊橋~大垣間は、これまでは「新快速or快速」ばかり乗ってたので、各停しか停まらない駅は知らない駅名ばかり、、、


でも、こんな時じゃないとゆっくりとホームや駅の周辺は見れないから、むしろ新鮮かも・・・



てか、この辺り、この名前の駅が多いですね、、、




「”みかわ”なんとか・・・」


そうです、、、




「あ~ら、”みっかわ”よぉ~っ、おげんきぃ~っ?」


・・・その”みかわ”じゃなかった。。。(爆)
「※でも、「美川」と言う駅は実際に北陸本線にあります!」




東海道線の「みかわ」と言ったら、、、

「三河」ですよね!


、、、、、って、しらじらしい前置きはいい加減にして、、、(苦笑)



その「三河~」という駅を幾つか停車した後、、、

やっと知ってる駅名に着きました。




「蒲郡」



確か「競艇場」で有名ですよね?!(爆)



いや、決して、ウチ、ボートにまで手を染めてるわけでないので、念のため・・・(汗)



「ここで3分停車します」とアナウンスがあり、また外に出ました。




午後10時半過ぎ。

年始の夜はひっそりとして・・・

思ったよりも寒くはなくて・・・





そして、横浜を出てすでに5時間。。。

すでに「中京」に入り・・・・・






あっという間だったのか、、、




5時間もかかったのか、、、





この時点では「どっちとも言えず」だったけど・・・



1つだけ言えることは、、、




「5時間」あれば、、、



「普通(&快速)電車でも愛知県まで来れる」ってこと!




これって、すごくないかい???





確かに飛行機なら、グアム、サイパン、香港へ行けちゃうし、、、

新幹線なら博多へ行けちゃう!



そりゃ在来線、しかも普通列車は、これらと比べたら遅いかもしれないけど、、、


仕事の後、しかも「午後5時半から」という限られた時間でもここまで来れるって、すごいことだと思うよ、ホント!



「本数が多く、接続もいい」東海道線だからできるワザなんだろうけど、「日本の鉄道の便利さ&正確さ」を改めて実感しました!
昨年の夏の旅行(ジェノヴァ~インスブルック)では、”散々な目”に遭ったからね・・・

掛川、浜松、そして豊橋へ!(普通電車だけどね・笑)

2009年01月16日 15時56分35秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
ブルートレインを先に通した各駅停車は菊川を出て、、、


掛川に到着。


ここでも少々停車したのですが、、、


またアナウンスが、、、


「出発の時刻でございますが、接続します新幹線が遅れておりますために、もう少々停車いたします・・・」



あぁ、、、やっぱり新幹線、遅れてるのか。。。
帰省ラッシュでメチャ混んでるんだろうな。。。
去年もそうだったしね・・・



でも、こちらはそんな混雑とは無縁ののんびりとした電車。。。


数分さらに待った程度で出発して、、、



ここからはまた淡々と進み、、、


浜松も過ぎて、、、




浜名湖のそばの駅まで来た!
(ドア越しに「弁天島」の駅名板、見えますか???)



といっても、外は真っ暗だから見えないけど、ここまで来ると、「関東から離れてきたな~」と実感。



そして、終点豊橋ももうすぐ!
ここでや~っと「ロングシート地獄」から
開放される!



ところが、アナウンスが、、、


「今度の名古屋方面の電車、階段を渡りまして隣のホーム、、、」

「この電車が遅れたため、接続電車、すぐの発車となります。お乗りの方、お急ぎください。。。」
(掛川の待ち時間がここで響く・・・)



ヲイヲイ、、、



定刻で着いたとしても3分しか接続時間がないのに、さらに「階段使って」乗り換えろと???



オイッ、コラッ、気が利かないぞ、JR東海!
せめて「同じホーム」に電車止めろよ!!!(怒)




でも、キレてもしょうがない。。。

だから、ウチ、降りたら、、、


ダッシュでその名古屋方面の電車のホームへ!


もう、ホント、のんびりできませんね、乗り換えの時間だけは・・・
旅行してるのに、これじゃ、「通勤よりも忙しい」ですよ。。。(ため息)



一応、何とか乗れて、席に座ったら、、、


このアナウンス。



「この辺でドアを閉めます・・・」


その間、2分あったか無いか。


ウチと同じ電車の人、みんな乗れたんか??
ちょっと心配。。。




その豊橋を22:20に出発。
(この画像も、辛うじて動画で撮れた・・・)

とにかく、この豊橋から名古屋方面、関が原行きの区間快速に無事乗れることができました。
これが、この日のラストランナー。


ここまで来ると、もう関東とは別世界です。


まず、こんな電車、関東にはまず無い!




めちゃ速いし、やっぱり座り心地は抜群だしね!
名古屋も大阪もそうだけど、18きっぷでコレに乗れるのが楽しみ!!

これでやっと「ロングシートのストレス」から逃れることができました・・・

てか、これなら何もためらいなしに「お菓子タイム」できたかも?!(爆)

東京発ブルートレインの「最後の勇姿」をこの目に焼き付けて・・・

2009年01月14日 21時24分22秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
島田から10分程度で菊川という駅に到着しました。


ホームに入るときにアナウンスが、、、



「ここで寝台特急の通過のため5分停まります。。。」



何っ・・・


寝台特急???




「撮り鉄」の血が騒ぐ!(爆)




カメラ抱えてホームの端へGo!
(以下、動画からのコマなので、画質の悪さ、予めご了承願います・・・)


よかった、、、誰もいなくて。。。(笑)




そして数分後、、、




光が見えて、、、




汽笛が鳴って、、、



轟音を立てて、、、




おおっ、EF66!
やっぱり迫力ある!!!




この「ブルートレイン」を間近で見るのもいつ以来だろう?




やっぱり長い編成はかっこいいなぁ・・・




あっ、終わり!




さよなら・・・

九州までの長旅、がんばってね。。。




ランプが見えなくなるまで見届けました。。。。




その寝台特急こそ、東京発「最後の」九州行きブルートレイン「はやぶさ&富士」号。

ひと昔まではあれほどあった東海道線の寝台列車、今は、、、




これ一本だけです。



しかも、この列車、、、



この春のダイヤ改正で消えてしまいます。。。。。



つまり、「東京発九州行きの夜行列車の歴史」も、そして「ブルートレイン」の歴史も、あとちょっとで終わってしまうんです・・・


だから、、、


後ろ姿、見るのが寂しかった。


身近な存在だったし、また乗るのは「小さいころの夢のひとつ」でしたからね。

遠くに消えてく列車を見ながら、ちょっと「うるっと」しました・・・
(書いてても、ウルウルしちゃいます・・・)



でも、、、

これが最後か分からないけど、この列車の勇姿をこうして見て、そして撮ることができてよかったです!



この通過の時間、一瞬だったけど、すごく特別なものでした。

ありがとう・・・・・

島田から乗った電車の中で、、、

2009年01月14日 20時51分58秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
20:44、島田駅到着。

この電車はここまでなので、この後来る豊橋行きの電車にこの駅で乗り換え。


違うホームなので階段を登り、、、


でも、トイレが目に入って、、、




ちょっと行ってこよう・・・(笑)


・・・言っとくけど「小」の方だよ!(爆)
電車がガラガラだとチト寒いんでね。。。




すっきりしてきたところで、、、(苦笑)
ホームに行くと、、、



ちょうど、豊橋行きの電車到着のアナウンスが!




到着した電車は、さっきと同じオールロングシート。
でも、空席がやはりあったんで、座って、、、

そして20:50、島田駅を出発。



ここから1時間半、また乗り続けます。


競馬も終わった、、、

本も読み終わった、、、


この後何するかといったら、、、




これしかないですよね!




お菓子タイム!(爆)

いいじゃん、晩ごはん食べてからもう2時間経ってるんだし、この先名古屋までまだ3時間あるんだし!



年甲斐もなく、、、(笑)

またロングシートという空気も読まず、、、(爆)

「私はあなたと違うんです・・・」と腹に決めて(?!)、、、


黙々と食べてました。。。

旅先のプリッツ、なんておいしいんでしょう・・・
(↑いつも必ず持ってます・笑)


みなさん、列車の旅でいつも持ち歩いて食べるものってありますか???

「熱海~静岡」は意外とあっという間?!

2009年01月12日 20時39分16秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
18:51、熱海到着。




ここからは3番手、静岡方面島田行きの電車に乗ります。
隣のホームに停まってたんですが、乗ってた人の半数以上がダッシュでその電車に飛び乗って!


もしかしてみんな「18きっぷ」持ってる?!(笑)


でも、それでも席はガラガラだったんで、ユウユウ座れました。


そして、3分後、熱海を出発!

来宮駅を横に見たら、、、


丹那トンネルに突入!


このトンネルは長いから、しばらくは夜景さえも楽しめない。。。



となると、、、


やることはこれしかないっ!!!




明日の馬券!
京都金杯予想開始!!


てか、赤ペン持ってるウチって。。。(苦笑)
(結果は聞かないでくれぇ~っ!・泣)



あとは、、、




見栄張って、KLMの英字の機内誌を読んだりして、、、
(一応、「読んでました」からね、英語、忘れないように!)



でも、やっぱりこれらがあると「集中できる」し「暇がつぶせるし」で、、、


「外が真っ暗であること」なんか、もうどうでもよくて、、、


先にも言ったけど「1時間ぐらいは軽くつぶせて」、、、



気がついたら、、、




もう静岡到着!
早っ!!(爆)
ひょっとしたら「新幹線よりも速い」っ?!(チャウチャウ・・・)




ここから後続の豊橋行きに乗れたのですが、このまま終点まで乗っちゃいました。。。

だって、、、




こんなにガラガラ・・・
また「貸切」状態ですよ。。。
乗り換える気、ゼロでした。



ちなみに、東海道線の「熱海~浜松」間のほとんどの普通電車は、こんなふうないわゆる「オールロングシート」の電車。

つまり、18きっぷの旅人は「通勤電車で旅行」を強いられるわけです。

普段なら、こんな苦痛なことはありません!
これでは「富士山」も「駿河湾」もよく見れません・・・


でも、夜なら外を見ても真っ暗だし、、、


乗って分かったけど、案外乗り心地よくて、、、


たまたま年始でガラガラだったこともあったけど、、、



今回ばかりは「まあ、いいかっ・・・」って感じでした。

同じような通勤型の電車でも東横線とはまるっきり違う・・・




それは駅であり・・・


それは広告であり・・・


それは路線図であり・・・


そして、それは「ガタンゴトン」の音であり・・・


それらの「日常との違い」を感じられるだけで充分「旅行してる」と思えて、よかったですよ!

小田原駅の10分はすごく貴重でした!

2009年01月10日 01時13分24秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
湘南新宿ライン特別快速には、結局終点小田原まで乗りました。


平塚でも乗り換えできたのですが、、、
(参・平塚は横浜と小田原のちょうど中間にあります。)



小田原でその電車を10分待つ間に、やりたいことがあったからです!


まず、、、


スポーツ新聞を買う!(笑)

翌日の競馬、「京都金杯」を予想するために!(爆)


まあ、これだけなら平塚でも買えるのですが、、、



もう1つあって、、、

これが肝心!!





晩ごはん!




この先、熱海、島田、豊橋で乗換えで乗り降りするのですが、どこも接続時間が「5分未満」しかないっ!

しかも「遅い時間」、かつ「年始」では店が閉まってる可能性が高いので、買える時に買っておこうと思ったのです。
それに小田原駅なら「新幹線の停車駅」だから、「ある程度の時間ならまだ開いてるだろう」思い、、、




そして、18:18、小田原到着。

早速、ホーム上の売店を探して、、、


まず新聞ゲット!



そして、駅弁、、、


改札近くの店がまだ開いてたので、そこでゲット!



これを一度にするには、さすがに5分未満ではできない・・・


だから、この次の電車が来るまでの10分、すごく貴重でしたよ!



そして、駅弁をぶら下げてホームに降りると、、、



ちょうど、その熱海行きの電車が到着!
これもさほど混んでなかったので、すぐに席に座れて、、、


早速、夕食タイム!




「おたのしみ弁当って何?」とワクワクしながらフタを開けたら、、、




おなじみ「幕の内弁当」でした!(笑)
でも、これこそが駅弁の王道ですね!



ところで、、、

本来、この「小田原~熱海」間は、、、


相模湾沿いを走る、海を間近に見れる景色のいいルートなんですが、、、


この季節のこの時間ではもう真っ暗で見れるはずも無く、、、



だから、、、


もう食べることに集中!(爆)



真鶴に着くころにはもう食べ終わっちゃいました!(笑)
10分程度で!

’09冬旅行、幸先いいスタートだったかな?!

2009年01月08日 22時56分12秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
昨夏の旅行記と並行して、ホットなうちにこの年始の旅行、始めます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1月4日

この日は午後4時半まで仕事。
「どうせ残業なんだろうな・・・」と思ったら、、、

定時に仕事、終わった!

これは急ぐしかないっ!


だって、、、



これから、名古屋まで東海道線で行くから。

もちろん「青春18きっぷ」で!


だから、乗るのは早ければ早いほどいいに決まってる!


即、横浜駅まで向かい、、、


夕方5時半ころ、JR改札を通り抜け東海道線に乗ろうとしたら、、、





あっ!!!






小田原行きの「湘南新宿ライン特別快速」があと1分で来るじゃんっ!



東海道線が10分近く来ないので、「コレに乗ったら、先に進んでる普通電車に追いつくかな?!」と思い、ダッシュでホームへ!


そしたら、ちょうど電車が到着するところでした!
最初から、なんて最高なタイミング!



しかも年始の日曜の夕方だからでしょうか、車内はガラガラ・・・

こんなこと、普段、この時間帯では絶対ありえません。
あわてず座れました、ラッキーっ!



で、落ち着いた所で時刻表で確認したら、、、




平塚で「熱海行きの普通電車」に追いつき、、、

さらには熱海で静岡方面島田行きへの電車に接続するし、、、

そして、そのあともスムーズに乗り継いで名古屋へ行けるが分かった!




その名古屋到着予定が、午後11時半ころ。



はい、いきなり「6時間」乗ります。
しかも仕事終わってから。



正直言って、机上プランでさえ、、、

「仕事の後、その日のうちに”在来線”で横浜→名古屋」ができるなんて思ってませんでした。


それが、、、


できちゃうんですねぇ~っ!



「のぞみ」や「ひかり」なら2時間弱。
「こだま」でさえも3時間あれば着いちゃうのに、わざわざ在来線で行くなんて、、、


あはは、やはりウチ、物好きですね・・・




でも、新幹線、高いでしょう??

それに、この時期、混むでしょう?

それに、、、



あっと言う間に着いちゃったら、つまんないでしょう???(爆)
せっかくの「列車の旅」なのに・・・


そんなトップバッターの湘南新宿ライン、藤沢を過ぎた辺りから、、、




もう「貸切」状態でした。


だから、、、




ボックスシート独り占め!


なんか、気分いいですねぇ・・・・・
新幹線じゃ、こんなことできませんよぉ~っ!(笑)

幸先いいスタート、できたかな?!

今回の冬の旅行、「雪景色以外」はいっぱい載せられそうです。。。

2009年01月07日 23時35分55秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
先日の雪景色を撮ったSDの不具合の件ですが、、、


今回、SDは2枚使いました。
1枚は先回使った分の余った容量を利用して・・・
もう1枚は全くの新品。


で、ダメなのはその新しい方。
しかも、それに撮ったのは「最後の峠越えの雪景色」。。。



簡単に申しますと、、、


このSDは容量がものすごく大きく(2GB)、今のウチのPCで対応できないらしく、このSD
を使うためには「フォーマットを新しくしなければならない」とのことで、、、


でも、新しくするとデータが全部消えちゃうとかで、、、


そんなん怖くてできない。。。(爆汗)
ただでさえ機械苦手なんだから、、、



なので、普段どおりにSD→PCへの画像の取り込みはできません。
1度プリントして、それを撮って載せようかとも考えてます・・・



ただ、それ以前の「横浜→名古屋→神戸→大阪→金沢→富山」間は古い方に撮ってて、こちらはOKでしたので、ご安心を!


そして、辛うじて数枚、雪景色をケータイで撮ったのがあるんです。
小さくて画像良くないですが、これでもよろしければお見せしますね!

これです!




上越線の土合駅。
駅名板、見えますか??




列車のこと少しでもご存知の方なら、きっとこう思われるかもしれません。。。




「あれっ、この駅ってトンネルの中にあったんじゃなかったっけ???」




たしかにこの駅はそれで有名です。


でも、トンネルの中の駅は下り線(上野から新潟方面へ向かう時)のみ。


上り線は「地上」なんです。


このあたりは新潟、群馬の県境。
つまり日本の尾根のど真ん中。


「険しい地形」かつ「勾配がきつく」、上下線並行して線路が敷けないんでしょうね。
ちなみにこの路線のこのあたり、1回転して登る「ループ式」でも有名なんですよ!



そして、雪の積もり方は(ウチ的には)すごかったです!
手付かずの雪、どっさり積もってました!!!



ただ、これでも近年の地球温暖化で積もり方が減ってるかもしれません。
ウチは「メートル単位の積雪」を連想してたんで。。。


でも、でも、日暮れ時の雪景色は、それはそれは幻想的でしたよ!
わざわざ路線と時刻を選んで乗った甲斐がありました!



話が前後しちゃったんですが、次回、この冬の旅行記を「横浜出発」から書きますのでお楽しみに!

無事戻りました!充実した旅行でした!でも、、、、、

2009年01月06日 23時45分02秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
今晩、旅行から戻りました!

いやぁ~っ、今回も時間の割には、ものすごく濃厚な旅行ができました!
その濃さは、まるで「○○牧場の牛乳」のよう!
(↑ごめん!意味不明で、、、爆)


でも、時間にして実質2日分程度だったにもかかわらず、無駄な時間がほとんどなかったと言っても過言で無いくらい、楽しく、そして効率よく旅行できましたよ!

そんな今回の旅行、大ざっぱですが、こんな感じで動きました。
地名は乗り換えをした駅です。


1月4日
横浜17:30位→小田原→熱海→島田→豊橋→名古屋23:30位


1月5日
名古屋9:00位→大垣→米原→神戸12:30位
ここで湊川神社へ。

神戸13:00位→大阪13:30
ここでお友達と待ち合わせ
お昼ごはん&お茶

大阪18:30位→敦賀→福井→金沢23:30位


1月6日
朝、金沢市内を散歩
金沢11:00位→直江津→(※)→十日町→越後川口→水上→新前橋→籠原→横浜21:00位


これ、「青春18きっぷ」で、しかも「全部普通&快速列車」で旅行しました!

(※)の一部の路線を「北越急行」というJRでない路線を通ったので、ここは別払いで乗りましたが、この路線のおかげで、上越線の新潟エリアを明るいうちに通ることができ、、、


雪景色を堪能できました!
登れば登るほどすごかったです。。。


もちろんこの旅行、話し始めたら切りがないので、後日、始めから書き始めます。
とりあえず画像を1枚、、、






あれっ?







またSDからPCへの画像の取り込みに不具合が・・・・・





大丈夫か、このPC???





まさか、デジカメからの画像、もう全部、載せられないってこと、ないよね?????


せっかく意気込んで撮ったのに、ったく・・・・・・

えらい不安です。。。。。

ここに、明日からの「名古屋~神戸~大阪~金沢」の旅行のコメント、入れます!

2009年01月03日 22時12分06秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
昨日はオフでしたが、今日は仕事。
お正月気分なんて、もうすっかりぬけてしまったウチ・・・・・



でも、明日から、また楽しみが!



明日も仕事なんだけど、終わってから、、、、、




名古屋へ行きます。
そのあと、神戸、大阪、そして金沢と周ります!



詳しい日程がこれ!


1月4日
夕方・横浜発→真夜中・名古屋着。


1月5日
朝・名古屋発→昼・神戸着。
午後・神戸→大阪。
夕方・大阪発→真夜中・金沢着。


1月6日
午前中・金沢発→(日本海&山越え経由)→夜・横浜着。



もちろん、今回も「青春18きっぷ」で!!
よほどのことがない限り、全て普通&快速列車で乗り通すつもりです!


もちろんそれぞれの場所で、以下の通り予定してますよ!

★名古屋
本場の「モーニング」!

★神戸
昨年参拝した湊川神社へ今年も!


★大阪
お友達と会います!
そしておいしいものを食べに行こうかと!

★金沢
古都金沢をちょっとでも堪能しようかと。
あと、お手ごろな加賀料理があれば試したいかも!!?

★日本海&山越え経由
天気次第だけど、このルートはやっぱり景色が抜群!




・・・あっ、忘れてたっ!




WINSで「金杯の馬券」、買わないと!(爆)




JRAのサイトで調べたら、名古屋、大阪、神戸にあるので、多分買えるでしょう!

そして、予想は明日の夜の電車で!
それだけで2時間はつぶせるから!!
(爆×10)


名古屋まで6時間近くかかるけど、途中で何回か乗換えがあるし、何か本を持っていけば、思ったよりは退屈はしないかな?!
それに食べまくるだろうから!(笑)
昨日の水戸からの電車もそうだったけど、夜の汽車旅もいいもんですよ~♪



ところで、話は変わるけど、、、


前にも書いた通り、この年始、やはり、忙しい・・・

皆様のブログ、拝見はしてるのですが、コメント、ほとんど書いてません。。。

「ウチのブログを作って」、「皆様が書いていただいたコメントにレスするだけ」で精一杯なのが現状です。


自分本位の行動に見えるかもしれないけど、決して無視してるわけではないで、、、
どうかひとつ、皆様、、、




ながぁ~~~~~~い目で見てやってくださいね!

/(”ーーーーー_ーーーーーーーー”)\ ←(長い目)



そして、、、、


「常連」(?!)から外さないでくださいね!(爆)



あっ、これ冗談です、軽く流してくださいね。。。(笑)





そして、最後に、、、


明日からの旅行、もちろん毎回の通り、旅先からここにコメント入れます!

ケータイなりネットカフェなりで、何らかの形でホットなコメント入れたいと思ってます。

もちろん旅行期間中も、従来どおり皆様からのコメント、オープンにしておきます。
旅先でもコメントを公開できるようにし、可能な限りお返事しますので、楽しみにしてくださいね!


では、まだちょっと早いけど、、、、、

行ってきます!!!




明日の今ごろは、浜松~豊橋の東海道線かな???