goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

天神橋筋商店街で「粉もんランチ」!

2009年03月16日 22時30分04秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
1月5日、午後2時過ぎ。

天満宮の参拝を終えて、再び商店街へ。

まだお昼ごはんを食べてなかったので、、、


「ヒロコさん、お昼しませんか?」


「何します??」


「やっぱり、ここは”粉モン”で!」


商店街に色々店があるんでしょうが、ここはジモティのヒロコさんにお任せ。


早速一軒見っけて入ったら、、、




「申し訳ございません、2時半までなんですが・・・」




30分で食い終わるなんて不可能なんでパス!




気を取り直して、さらに数分歩くともう一軒!


今度は時間は問題なし!
そして即、入れました。



ぶっちゃけ、もう空腹が限度を越えててヤバかった。。。



いやぁ~っ、ほっとしました・・・
これで「粉モン」をヒロコさんと一緒に食べれるんで、よかったよかった。。。(汗)




店の中でもお話絶えなかったなぁ~っ。

食べるの決めるのにメニュー見ながら「あれがいいこれがいい」ってなかなか決めれられなくて・・・
(苦笑)
まあ、これはよくあるけどね。。。


食べるのを決めてからも、、、



先日泊まった名古屋のホテルとか、
18きっぷのこと、
さらにはこれから向かう金沢とか・・・


今回の旅行のほかにも、やっぱりブログのこと、旅行のことなどなど、、、


そうそう、スロヴェニアの話したときに「ルーマニアのミティティ(香辛料入りミニハンバーク)のような食べものあったよ」と画像を見せたら驚いてくれて・・・


もうなんか盛り上がりましたね、食事前にして!(笑)
断っておくけど、お酒はなしですよ!!(爆)


そんなところで、、、


来ました来ました!


お好み焼きの具が入ったボールが!


ここでは「店員さんが作ってくれる」ので、ウチらは何もする必要なし。

楽だけど、この匂い、この焼き色、、、



も~~~~たまらんっ!!!


自分で焼き具合、確かめたい気持ちでした。
(爆)




そうしてやっと、、、




できましたぁ~~~~っ!!!


これからは、、、

「食事>お話」って感じだった?!(爆)



だって、、、


「I am very hungry that I could eat a horse.」だったから。。。
勘弁してください・・・・・
(苦笑)


でも、ただでさえおいしいここのお好み焼き。
おしゃべりしながらだと、いっそうおいしかったです!


こうして「お昼ごはん」というにはちょっと遅い時間まで、こうして「粉もんランチ」をエンジョイしました!

天神橋商店街を通って大阪天満宮へ!

2009年03月11日 21時06分57秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
天満駅でマドモワゼル・ヒロコさんとお会いして早速、、、


「ほな、行きましょか???」
(って言いましたっけ???・・・・・汗)



ヒロコさん、大阪の方なので、、、

関西弁がもう、ボンボン出てきます!



それは、ウチがこのブログで時々使う「もどき」とは全く違う、「リアルな」関西弁!!!





あぁ~~~~っ、、、、、





「関西弁、萌え~~~~っ!」
(爆)





イヤぁ~っ、ホント、感激です!

こうして大阪で、地元の方と、しかも関西弁で、こうしてお話できるなんで、初めてなんで。


だから、ウチ、、、




素直に関東の人間に戻りました・・・(苦笑)




と、まず向かったのは大阪天満宮。



で、駅から天満宮はあの有名な道を歩きます。




天神橋商店街。
(画像のエリア、駅~天満宮間とは違うけど、商店街の写真がこれ一枚しかないので、勘弁してください・・・汗)


確かこれが「日本一長いアーケード付き商店街」だと聞いてます。
人通りも自転車も多いので、話しながらだとちょっと歩きづらいのですが、いろんな店があってワクワクドキドキ!


そんな商店街を歩きながら、ヒロコさんと、、、

ブログのこと
ルーマニアのこと
そして、、、
今日の朝のメールのこと、、、


などなど、いろいろ話してました。


お会いするのは初めてですが、もうブログで何度もコメントを交換してたので、すぐに盛り上がりました!


10分程度歩いて、、、


大阪天満宮へ。

ここも背広の人が多かったかな?
そしてそこそこ賑わってたけど、混んでた、ってほどではなく、落ち着いて参拝できました。

ヒロコさんいわく、「数日前に来たけど、その時はすごい人だった!」と。
そんな広くない境内、その人ごみがどんなものだったか、、、

きっと商店街の人ごみもすごかったんでしょうね。。。

大阪環状線の天満駅でお会いしました!

2009年03月05日 23時11分10秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
新快速で大阪駅に着いたのは午後1時半頃。



でも、待ち合わせはここではありません。

環状線に乗り換えてひと駅目の「天満駅の改札前で」でした。


ところが、神戸からの電車の中でMP3を聴こうとしたら、、、

ヘッドホンが壊れてしまい。。。
一瞬「どないしよう・・・」思ったけど、、、


思ったよりも早く大阪駅に着けることが分かり、さらに、、、




「そういえば、、、駅前にヨドバシカメラがあったなぁ~」と思いついて、、、



新快速を降りてからヨドバシ直行!
(「関西でヨドバシ」、関東人にはイメージ結びつかないけどありがたい!)


早足でオーディオ系のフロアに行き、、、
(と言っても、大阪は皆歩くの速い?!)


さっさと見つけて買ってきて、、、


再び大阪駅に戻ったのが1時45分。


環状線はたくさん本数があるから、待つ必要はなく、、、



てか、同じJRの大阪駅でも、、、




東海道本線と大阪環状線では駅名板の色が違うんですね!
これにはもしかして初めて気づいたかも?!



数分で外回りの電車(大阪でもこう言うの?!)に乗れて、、、




数分で天満駅に着きました。



ここまではホント慌しかったんだけど、駅に降りた瞬間から、、、



心臓バクバクでした。。。



だって、マドモワゼル・ヒロコさんともうすぐ会えると思うと、やっぱりうれしいじゃないですか?!


はやる気持ちを一瞬抑えて立ち止まり、、、深呼吸して、、、




目印として伝えてあった「ドイツの手旗」を手に改札を出て、、、



この辺りに「ルーマニアの手旗」が目印のヒロコさんがいる、、、




あれっ、まだ来てないみたい。。。
まだ1時50分だから早かったみたい??




もしかしたらもう着いてて買い物してるのかな、、、と周りを何度も見てるうちに午後2時となり、、、




ホームから改札への人ごみの中から、、、



ルーマニアの国旗を持ってご本人が!
ブログでお顔を何度も拝見してたので、すぐ分かりました。





でも、、、



・・・・・あれっ、最初になんて話したんだっけ???(汗)


挨拶はもちろんしたけど、、、


本当に思い出せない・・・(汗)


ああぁ、、、緊張してたんですね、ウチ・・・(恥)
お願いしたことがかなって、きっと感激してたんですよ、きっと。
(↑「私は自分を客観的に見ることができるんです。。。」風に・笑)



てか、、、


忘れてしまってごめんなさい。。。
(苦笑)



でも、でも、、、

ホント、うれしかったですよ、ハイッ!
お願いしたことが、こうして実現したんで。
ブログで知り合えた方と、こうしてお会いできるなんて、夢のようです。。。




というわけで、、、

これから「出会い旅in大阪」の始まり始まりですっ!!

のどかな午後の神戸駅で・・・

2009年02月28日 20時35分19秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
神戸駅では、大阪へ向かう新快速を10分ほど待ってました。




まだ「遅れ」の案内はあるものの、上りはだいぶ回復したみたいだし、本数も多いから朝ほど心配せずにすみました。


ところで、、、

神戸といえば、兵庫県の県庁所在地でありますが、、、




「東海道本線と山陽本線の境目となる駅」としても知られてます。



そんな重要な意味を持つ駅であるにも関わらず、大阪駅よりもはるかに小さく、そして、、、


ウチがホームにいた昼間は、いたって静かでした・・・


そんな神戸駅で(でも?!)、「撮り鉄」しました。。。(笑)





神戸から西へ、山陽本線を走る電車・・・



そして、突然、、、


「まもなく電車が通過します・・・」とアナウンスが流れて、、、



「何が来るんだろう?」と、カメラをビデオにして構えたら、、、





ディーゼルエンジンを唸らせて近づいてきたのは、、、




倉吉、鳥取から中国山地を越えてきた、、、




「スーパーはくと」でした!


てか、ここ、県庁所在地なのに特急は通過?!
「昔の浦和駅」みたいかも?!
(埼玉の方、失礼しました・・・)



そして、そのあと、、、





「まもなく新快速が到着いたします。。。」






これに乗って、いよいよマドモワゼル・ヒロコさんに会いに行きます!

今年も湊川神社へ初詣!

2009年02月24日 15時04分35秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
神戸では昨年同様、初詣で湊川神社へ行きました。


まず、昨年のお札を納めて、、、




お祈りをして、、、





今年もお札を頂きました。


この日は、年明け5日、そして月曜日の昼いうこともあり、、、


振袖姿よりも「背広&制服姿」の人が圧倒的に多かったです。
「お昼休みに初詣」という方法もあるんですね。。。



こうして無事に神戸での目的を終え、駅へ戻ったのが、、、




午後1時。

大阪へは電車で30分あれば着くので、2時の待ち合わせには間に合いそうです!
よかったよかった。。。

お昼過ぎ、や~っと神戸に到着・・・・・

2009年02月21日 21時18分30秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
京都を20分程度遅れて出発した新快速は、、、


ここからは、や~っと本来のスピードを取り戻し、、、



天王山の横を通り抜けて、、、
一気に大阪府に入り、、、


ここでまたマドモワゼル・ヒロコさんからメールがきて、、、


やはり遅れをご心配されてたようなので、「約束の時間に間に合うか微妙だけど、なんとか急いでみます」といった返事を差し上げました。

ケータイのメールはめったに使わないけど、こんなときはホント、役に立つ!
だから、これで馬券買うのに電池使いたくなかったんですよね・・・


メールを送って一段落したら、、、





電車は淀川を渡って、、、


大阪駅に到着。



ここでかなりの人が降りて、やっと車内は超満員から「立ってる人は以前として多いけど、やや混んでる」程度に解消されてました。
やれやれ・・・・・


これまでは大阪で降りることが多かったけど、今回はこのまま乗り続けました。
大阪を出ても、そのスピードはキープしてくれて、、、




西宮駅を爆走しながら通過!




ここ停まってた電車、まるで地下鉄みたいだなぁ~
実際、神戸方面からの電車の一部は、尼崎から東西線に直通して、大阪の中心を地下で走ってるんだけどね・・・


あっ、もちろん「東京メトロの東西線」と違いますよ!(笑)

てか、東西線って、、、

関東人と関西人で、思い浮かぶ路線が全然違っちゃうんでしょうか???
お互いが「東西線」の話をしたら、間違えそう???

それを考えると、夜も眠れなくなっちゃう・・・
(古っ! てか、、、「地下鉄漫才」ってオチ?!・爆)





おっと、話がまたそれてしまった・・・
(汗)




尼崎、芦屋と停まるごとにさらにすいてきて、、、


しばらくすると、、、




六甲山が見えてきて、、、


目的地、神戸がや~っと近づいてきました。。。
そして、うちのストレスもやぁ~っと、徐々に解消されました。。。


そして、、、





12時半、20分遅れのまま神戸到着。


ふぅ~っ・・・・・


いやぁ~、ぶっちゃけ、胃がちょっと痛かったよぉ・・・

これ以上遅れたらほんとやばかったから。

でも、この時間ならギリギリOKだったかも。
大阪方面の新快速の時間を確認して、駅を後に街中へでました。。。

「のろのろ、混雑&馬券」で、京都駅でイライラMAX !

2009年02月15日 23時00分14秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
遅れながらも快調にとばしてた新快速。


草津から複々線になるので、遅れをさらに挽回できるかな、と思ったら、、、



あらら、、、、、


突然、自転車並みのノロノロ運転に。。。



このあたりからやはり本数が多くなるから、道路じゃないけど「この先渋滞してた」んでしょうね。。。。。



一方、車内は、能登川か近江八幡ですでに立ってる人が出始め、、、


その草津あたりで、もう混雑し始めました。



そんでもって、新快速とは思えぬノロノロ運転で、、、



「イライラ度、ジャンプアップ」って感じでしたよ!

だって、こんなに遅れちゃ、WINS行って馬券買えない。。。
(笑、、、いや笑い事じゃない!・爆)



だから仕方なく、、、


「ケータイで馬券」買いました。。。
本当は電池消耗するから使いたくなかったんだけど。。。



も~、このケータイ馬券の操作も面倒で、、、、、


ホンでもって、例のごとく、買う直前にまた馬券、迷うし。。。(苦笑)



さらに、イライラ度アップしてもうた。。。




・・・これは自分で勝手にイライラしてるだけなんですけどね。。。(笑)



結局、そのノロノロ運転は、、、




琵琶湖が見える石山のこの橋あたりでも続き、、、
(このあたり、確か「琵琶湖マラソンのルート」に近いですよね、マドモワゼル・ヒロコさん?!)




橋が短いから渡りきるまでビデオ撮影しようと思ったら、、、




あまりののろさに、「デジカメの容量を余計に」使ってもうた・・・
(苦笑)

まあ、スピードぶれせずに撮れたんですけどね。。。


結局は京都までノロノロでした。。。




その時はよく分からなかったけど、今チェックしたら(笑)、京都で20分の遅れ。。。
あらら、やっぱり遅れがひどくなってる???



予定では、、、


12時過ぎに神戸に着き、湊川神社に参拝して、、、

1時ごろ神戸から大阪に向かい、、、

2時にマドモワゼル・ヒロコさんと待ち合わせすることになってました。


で、神戸から大阪に向かう途中、元町の駅そばのWINSで馬券買えるかな、、、と思ってたんですが、、、
(20分もあれば余裕で買えるので)


ケータイでよかったかも。
2時の約束は絶対なので、こんなに遅れてはWINSはおろか、降りることもできなかったでしょう。




で、京都駅。

降りる人も多かったけど、それ以上に乗る人が多くて、、、


車内は蒸し暑くなるほど混みあって・・・


座ってるのにストレスたまりまくりでしたよ。。。。。(怒)
しかも神戸までまだ1時間も乗るんだし、さらに遅れるんじゃないかと、心配で心配で・・・



冬なのに「不快指数マックス」でしたよ!(笑)

運良くすぐ新快速に乗れて、そして「あの方」からメールがきて、、、

2009年02月14日 23時33分54秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
米原には、結局15分程度遅れたまま、10時35分頃、到着しました。



ところが、到着前のアナウンスで、、、


「京都、大阪方面の電車ですが、今朝方の甲子園口駅での人身事故により、ダイヤが大幅に乱れております・・・」




マ、マ、マヂですか。。。。。




だから、米原駅に着く頃から、また落ち着かなくなりましたよ。。。。。



そうした不安の中で米原駅のホームに降り、乗り換えホームで待つこと数分、、、



「まもなく、遅れてます新快速姫路行きが到着します、、、、、」




えっ、もう来るの?!



この時間、米原から大阪方面への新快速は1時間に2本しかないから、30分待つことを覚悟してただけに、よかったよかった・・・


そうして乗った新快速、、、




やはり速い、速い!

のどかな、広々とした近江の平野(!?)をビュンビュン突っ走ってました。。。






途中、わずかでしたが、、、
雪が残ってる所もありましたよ!
電車速いんで、逃さず撮れてよかった。。。


そんな韋駄天ぶりを堪能してたら、、、



メールが来ました。



これからお会いする、ブログ友達の(←そう呼ばせて頂いていいですか?・笑)「マドモワゼル・ヒロコ」さんからでした。



実は、年末に、「年始に大阪へ行くのですが、お会いできますか?」とメールさせていただいたら、、、

「お会いしましょう!」とOKを頂き、、、

おかげ様で、このような「出会い旅」を実現することができたのです。



ウチの乗ってる電車がこのような状況だったのですが、「約束の時間には間に合うでしょう」とレスをして、、、


そのときが来るのを楽しみにしながら、その前に寄るこの日、最初の目的地、神戸へと向かってたのでした。。。

関が原を越えると、滋賀県、そして伊吹山がお出迎え!

2009年02月09日 23時53分20秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
関が原を過ぎると、電車は右へ左へカーブしながら、山を通り抜けます。

そして、、、
ここはもう滋賀県です。
今度は下り坂にさしかかり、、、


伊吹山が見えてきました!




段々近づいてきました。
そして、段々下り始めてきました。

ここまでくると、段々周りは開けてきます。

そして、このあたりは、撮り鉄さんの間では昔から「撮影ポイント」として有名なんですよ。
伊吹山をバックに列車が撮れるんです。








このあたりが、一番山に違い場所かな?
ちなみに、新幹線も、このそばを並走するので、やはり山を見ることができます。
ビデオで撮ったので、新幹線が通過してくれれば最高だったのですが、運悪く・・・
あれほど本数多いのに、なんで???



気を取り直して場所を変えて・・・(笑)



最後部の運転台からも見えます。
今度は段々離れて行きます。。。




駅からも伊吹山が眺められます。
できるなら、この駅のホームで眺めてみたいですね・・・




この駅も、ローカルムード満点ですね・・・

気がつけば、そろそろ終点米原が近づいてきました。
つかの間だったけど、電車が遅れてたことを忘れ、車窓に夢中になることができました。



ちなみにこの大垣~米原間、日中のの本数は30分に1本。
この日は4両編成の電車でも空席がありました。

そして、この風景。


関東に住んでる人なら、きっと、普段見てる「東海道本線」とは全く違う路線に見えたでしょうね。

ウチもそう。
それは、何度通っても新鮮。
やはり来るなら、雪を頂いた山が見れる冬がいいですよ!

関が原まで登る!

2009年02月06日 17時07分36秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
大垣の次の駅、垂井までは平坦な東海道線でしたが、、、

その次の関が原へは、急勾配を登ります。
まわりはほんとに(低いけど)山ばかり。。。


その、関が原駅が近づくころ、、、




右手に、その「勾配のゆるい貨物&特急用の線路の橋」が見えます。
大垣からゆるく登ってるので、すでに高い所まで登ってます。
あの高さまで、このうちの電車もさらに登るんですよ。


ここだけでなく、ウチらの電車は、垂井駅からず~っと登りっぱなしです。
しかも目で分かる位の急坂。
駅を結ぶため、短い距離をこうして繋げなければならなかったんです。


これでは長い重い貨物列車は登れません。
特急もスピードを出せません。
ゆえに、東京、名古屋から大阪へ向かうには「勾配を長くゆるく登れる別の線路」が必要となるわけです。




おっと、北陸からの「しらさぎ」号が通過。
逆の線路は、列車に負担がかからないのでこれ一本でOK!




その「特急&貨物線」と並びました。
でも、ウチの方の線路は、まだ登ります。
あの「線路の高さまで」登るんです!




関ヶ原駅。
もちろん古戦場としても有名ですね。

そして、
新幹線や高速道路はここの雪で、冬は悩まされます。
この東海道線もカーブ、トンネルで越えるので、今でも「中京~関西」を通る時の難所なんですね。



でも、それゆえに景色は抜群です!

これから人の気配の少ない山深いところを走り、、、
さらには伊吹山が手に取るように見れますから!

大垣を出てすぐに、、、思わぬ「プチ足止め(笑)」を食らった・・・・・

2009年02月03日 01時29分19秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
大垣駅では10分の接続で、米原行きの各駅停車に乗り換えました。

名古屋ではそれほど寒く感じなかったけど、やはりここは山に近いこともあり、ちょっと寒い・・・


そして、これから「関が原」を越えるし・・・


この「大垣~米原」間は山あいの「眺めのいい区間」を通り、しかも雪を頂いた伊吹山が間近で見れます。



だから、東京に住んでる人間はおそらく「これが東海道本線?」ときっと思うかもしれません。
おそらく距離の長いこの路線で、ここだけでしょう、「山越え」があるのは。
それくらい「関東あたりの東海道線」とはイメージが違うエリアでもあるのです。


ここも何度も通ってるけど、やっぱりドキドキ・・・
幸い、その山が見れる窓側の席をゲット!



そして、9:42分、大垣駅を出発!

「いざ関が原!」と思ったら、、、




あれあれあれ???





駅を出てから数分で、突然電車はストップ!
しかも駅でもないところで・・・・・




何事???




やがてアナウンスが、、、




「ただいま、進行方向にある踏切の安全確認を行ってますので、少々停車します・・・」




ヲオヲイ、、、



誰やっ、電車停めたのは!!!



きっと遮断機下りてから、誰かが入ったんでしょうね。
車がエンストして止まったってことも考えられるけど、一番後ろに乗ってたんで分からない・・・



最初は「まあすぐ発車するだろう・・・」とのんびりしてたけど、、、


5分経っても、、、



同じアナウンスが流れるだけ、、、



10分経っても、、、




全く動かず、、、




さすがのウチも、ちょっとイラっとしてきました。


このあと、夜までアチコチ動き回るのに、ここで遅れては後に響いてしまうので!
(米原から大阪、神戸方面に行く電車も少ないので、30分は遅れてしまう・・・)



そうなると、神戸のWINSで馬券が買えないかも・・・・・(笑)


そんな(余計な)心配をよそに、なおも電車は止まったまま・・・



で、待つこと15分、、、、、



や~~~~~っと出発。。。。。



結局何が起こったのか分からなかったけど、動いてからすぐの踏切で、そこにつながる道路に車が並んでたので、おそらくここで何かアクシデントが起きたんでしょう。


それにしても、、、、、、「想定外のプチ足止め」。
どこのどいつだっ、余計なことするやつは???(怒)




ただ、そんなイライラモードも、このローカル線ムード濃い風景に少しずつ治まってきました。。。

そして山が段々せまってきました。
そうです、これからが「東海道本線の山登り」なんです。。。



ちなみに、この15分立ち往生したあたり、、、

ちょっと鉄道を知ってる人なら、すごく興味深い場所でもあるんですよ。



なぜなら、、、




東海道本線が3つに分かれるところだから。


1つは我々が通るメインの路線。

2つめは大垣から美濃赤坂へ行く支線。

そして、3つ目は、、、

本線の「急な登り勾配」を避けて、「ゆるい坂で登りスピードを確保する」ために設けられた、「特急&貨物専用」の「下り路線(東京→大阪方面)のみ」の線路。



・・・・・みなさん、こういう場所があったの、ご存知でしたか???


以上、「鉄分濃い」お話でした。。。(笑)

名古屋から何とか「予定通り」乗れた!

2009年01月28日 23時39分16秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
バタバタしたけど、何とか朝ごはんを食べ終わり、、、

何とか電車に間に合いました。
この日のトップランナーは、大垣行きの特別快速。


この日、1月も5日。
そして、月曜日ということもあり、ホームは通勤客で混んでました。

中には正月疲れらしき人がチラホラ・・・


でも、ウチは旅行中!


人の休んでる時は働いて、、、

人が働いてる時は休んで、、、


結構快感だったりして。。。。。(爆)



そんな自己満足はどうでもいいとして、、、(笑)




電車は昨晩同様、快調に飛ばしてました。
そしてお天気もまずまず、、、

10分もすればかなり落ち着けました。
予定通り乗れたんでね・・・



しばらくすると、、、




木曽川を渡り、、、

渡りきると左手に笠松競馬場の厩舎が、、、



いかんっ!

「競馬の血が騒ぐ!」(爆)



落ち着くんだ、Suzukky!!(爆×10)

・・・実際に、この日は京都で金杯があるので、朝からちょっと「競馬モード」だったんです。。。(苦笑)



そんな話もどうでもいいとして、、、(爆)


電車は岐阜へ。。。




右手に小高い山が見えて、、、



あれっ?




山の上にお城???
(地元の方、教えてください!)


岐阜を過ぎると、、、




遠くに雪をかぶった山が見えてきて、、、




長良川を渡り、、、

さらには揖斐川を渡ると、、、




終点、大垣に到着。
名古屋から、わずか30分。

もう何度も通ってるにもかかわらず、あちこち見たり撮ったりして、この日も最初から列車の旅を楽しめました!

モーニング、食べれなかった・・・(泣)

2009年01月27日 00時41分56秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
1月5日、朝7時半起床。

この日は朝から、ウチ的に大きな目的がありました。


「名古屋で朝」といえば、これですよねっ!



「モーニング」



コーヒー1杯分で、パンやサラダなどなどが食べられるお得な朝食サービスのこと。
このために無理して仕事の後に横浜から名古屋までしたようなもんだったんです。


なので、8時ころにチェックアウトして、早速Go!
9時少し前の電車に乗りたいので、制限時間は1時間弱。。。


でも、、、

ホテル周辺では見つからず、、、


駅周辺にはいくつか喫茶店はあったけど、、、


そこらででる「モーニング」は、「そんなんどこでも食えるよ!」って感じの、(言葉が悪いけど)しょぼいものばかり・・・
(ウチがイメージしてた「モーニング」は、、、パン、サラダだけでなく、スパゲテイやおにぎりなどなど、「がっつり食べられる」もの!)



そうしてウロウロしてるうちにどんどん時間が経ち、、、

段々焦って苛立って、、、



でも、何も食べないわけには行かないから、しょうがないんで、とあるカフェに入ってさっさと食べて、、、


あぁ~ん、悔しい~っ!!!



実は、出発前に、「ここに行こう!」と決めてた場所、あったんです。
しかも、ホテルからそんなに離れてない所。


でも、こともあろうに、このわたくし、、、




その店、場所と名前をチェック&メモするのを忘れてしまい、、、
(ここだと「パンが食べ放題」だった!)




これじゃぁ~、食べられるはずも無くて・・・


普段、情報集めにいそしんでる割には、ツメが甘かったですね。。。
反省してます・・・(恥)

名古屋の「超お得な」ホテルで、めいっぱい楽しみました!

2009年01月21日 21時46分51秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
ホテルへは名駅新幹線口から徒歩数分で着きました。
(地元では名古屋駅を「名駅」と呼ぶそうですね!)


「駅近く&値段がリーズナブル」を条件にネットで探して見つけたのが、今回のビジネスホテル。

一見、普通のビジネスホテルなんですが、、、


サービスがひと味ちがう!


なんと、これら全て無料!
(ロビーで利用できた)

●ネットが使える!
(深夜~早朝を除くけど)

●自販機でソフトドリンクが飲める!
(コーヒー、紅茶、コーラなどなど!)

●お菓子がいろいろ!

●なんと、「ソフトクリーム」も!
(自分で機械でコーンにのせる本格的なもの!)


もちろん、飲み放題、食べ放題、そしてネットは使い放題!


これで、、、なんと、、、



4980円ですよっ!
ジャ●ネット●かたも真っ青?!(関係ないか?!・爆)



もちろん日によって値段が違うのですが、この日は日曜夜だったので、特別安く泊まることができました。。。

しかもコンビニにも(←夜食を買うための)ネットカフェにも行く必要がなくなったので、お金を節約できて、お財布が喜ぶヨロコブ。。。(笑)



チェックインしてから、まずそのネットでブログの書き込みをして、、、


メールを友達に送り、、、
(これはケータイ)


ひと息ついたところで、、、



そのドリンクとお菓子で、、、




軽く「お疲れさまぁ~」しました。


コーラ、おつまみ、うまいなぁ~(笑)

お腹、かなりすいてたので、、、



ロビーまで2往復しちゃいました。。。(爆)




ちなみに、見てた番組は、、、




ロイヤルアルバートホールのクラシックのコンサートだったかな???
(1月4日の深夜、NHK・BSだったと思う・・・)


お酒抜きだけど、ごくらく極楽、って感じ。。。
つかの間のリラックスタイムをエンジョイできました。


ちなみに寝たのは、、、

午前2時くらい。。。。。

翌日、ちゃんと起きれるんでしょうか???

夜11時半ころ、名古屋到着!

2009年01月19日 22時15分32秒 | ⑳’09年始・東海~関西~北陸
蒲郡を出発して15分ほどで岡崎に・・・


そして、ここからは、、、


や~~~~っと、快速運転!



さぁ~っ、おまたせいたしました。




「とばしまっせぇ~~~っ!!!」(笑)




あのなぁ~、この走り方、関東の快速とチャウねん、ホンマっ!!!

同じ東海道線でも、「東京~熱海」のはドエライのろいわ・・・
ほんで、よう揺れて。。。
そやから、「ただ駅に停まらないだけ」って感じの「名ばかり快速」ちゃうか???
(苦笑)



せやけど、名古屋とか大阪の快速(&新快速)は、ホンマ速いねんっ!
走りも、まるですべ、、、



ア、アカン、今受験シーズンやから、これ禁句や!(笑)



走りがホンマ、「スムーズ」やわっ!(汗)


もちろん席も全然チャウ。
せやから、乗ってて、ホンマ、気持ちええわっ!!



・・・・・「ウチがとばして」どうする?!(爆)
しかも関西弁で!
ここは名古屋なのに・・・(苦笑)


すみません、どなたか今の話を「名古屋弁でお願い頂けますか?!
(↑あっ、これ冗談ですから、軽く流してくださいね。。。笑」)


おっと、またくだらん話、しもうたっ!


そうして気持ちよくどんどん通過してるうちに、、、


ウチ、ひらめいた!


せっかく先頭車に乗ってるから、、、
大府を出発してから、、、



「Suzukkyの先頭ガブりつき!」


(昔・「荒勢の温泉ガブリ寄り」っての、ありましたよね・・・笑)



・・・今日は、よく話がだっせ、、、


おっといかん、電車の話で、この言葉は禁句!(爆)



でも、ホント、今日はよく話がそれるわ・・・(汗×10)




こうして見てても、まるでジェットコースターのようにとばしてとばして、それはもうエキサイティング!
暗闇の中を突っ走るのがこんなにおもろいとは!
(運転してる人は大変やろうけどな・・・)




午後11時を過ぎた駅は、名古屋に近いと言えども人がまばらで、、、




構内の灯りだけが駅であることを主張してて、、、




2本のレールが暗闇の中でも常に電車の灯りに照らされて、、、




うん、なんか「夜汽車」って感じやな・・・


いくら電車は新しくなっても、そこから見える夜の眺めはそんなに変わらんからな。。。
なんかよかったわ・・・



そうしてるうちに、車内の案内ボードが、、、




「次は金山」


いよいよ名古屋が目の前!!



その金山、中央本線、名鉄線と合流する駅だからか、夜11時を過ぎてもホームはにぎやか!
なんか久しぶりに見た人の多さでした。。。

そして、それらの路線と並行し、明るい大きな看板が並んでるのを見ながら、徐々にスピードを落として、、、




23:24、名古屋到着!!!


横浜からちょうど6時間!

いやぁ~っ、案外、「あっという間」だったかも。
ヨーロッパへのフライトの12時間を思えば、まだ楽かもね・・・


この日の移動は、これでおしまい!
おつかれさまでしたぁ~~~っ!!!