ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

2016年7月25日 オーストリア撮り鉄 その3 「ウィーン市内」

2017年11月26日 01時12分44秒 | 撮り鉄
この日は帰国日でしたが、ウィーンの空港に行くのは夕方だったので、午後3時くらいまで市内であちこち撮ってました。




驚く無かれ、ウィーンに「トキオ通り」があります(笑)
他にも「オグ通り」「アラカワ(但し現地では”アラカヴァ”)通り」もありますよ。
ちなみにボン・ジョヴィの「トキオロード」とは何も関連ありません(笑)

このあとウィーン中央駅へ。
24時間チケット持ってるので市内のオーストリア国鉄も有効、国鉄駅に入っても何も問題ありません。


ポーランド国鉄のユーロシティが停車中。



オーストリア国鉄のエース、レイルジェットが次から次へとやって来ます。


オーストリア国鉄の略称、決してチーズメーカーと一緒にしないでください(マジメな話)


以前よりも本数が減りましたが、電気機関車&客車のインターシティもまだ頑張ってました。


ドイツからのICEが入線。


ICEとレイルジェットが並ぶ姿を駅名板を入れて。
オーストリア国鉄の新時代を感じさせてくれます。


中央駅の特徴でもあるひし形の屋根を入れて。

もっと撮りたかったけど時間が押してきたので(笑)次の場所へ。


中心部のリンク(環状道路)を走る路面電車を国会議事堂をバックに。
このあたりで古いタイプの路面電車を撮りたかったのです。


やがてその古い路面電車が登場。
正面から撮り始めます。


国会議事堂横まで来たところを。


反対側からも来ました!


もう1枚。


さらにオペラ座前でも少しだけ撮影。

あわただしかったけど、これでウィーンを走る古い路面電車を有名どころを入れて撮る目的を達成。
このあと急いで昼ごはんを食べて空港へ、、そしてオーストリア航空で日本に戻りました。
休航直前のフライトだったので、機内でCAさんと色々「熱い思いを」話したら(笑)フレンドリーに対応してくれてうれしかったです。
来年5月に復活予定なのでまた乗りたいです!

2016年7月24日 オーストリア撮り鉄その2 「ブレンナー峠」

2017年11月26日 00時34分31秒 | 撮り鉄
セメリング峠での撮影を終えて、いったんウィーンに戻り、その後ザルツブルクへ。
一泊して翌日、この日は早朝ザルツブルクを出発。インスブルック経由でブレンナー峠の小さな駅、Sankt Jodokへ行きました。

ここで列車を撮るのは今回が4回目の撮影なのですが、今のデジカメにしてからは初めて。
50倍ズームの機能をフルに活かした撮影にトライしました。

場所は駅から20分くらい歩いたヘアピンカーブの外側の高台。
両方向から来る列車を前から俯瞰気味に、しかもアウトバーンの橋とアルプスをバックに撮れる、スケールの大きな風景の中で撮れるんですよ。


まずはイタリア、オーストリアの国境から坂を下ってきた貨物列車をズームで。


背景にSankt Jodokの街並み、アウトバーンの橋、アルプスの山を入れて。
おおっ、3重連!!!


今度は接近してきたところを再びズームで。


最後に手前のカーブ、、、あぁ、、銭湯が柱に被った・・(かなりショック・・)

気を取り直して、、、



今度は峠を登る列車のアングル。
国境駅ブレンナーに向かう近郊電車がやって来ました。
おそらくド定番、アウトバーン橋&アルプスの山々のズームで。


Sankt Jodokに停車中の電車を街並みを入れて。



ヘアピンカーブを登って行くところを。


今度も峠を登る列車が接近、、重連貨物です。


しかも後部補機付!


今度は峠を下る近郊電車。
オーストリア国鉄の列車の特徴でもある赤を主張した車体が景色によく映えます。
しかもこのアングルがなかなかいい感じ、、段々アングルが固定してきました。



ミュンヘンからイタリア方面へ向かうユーロシティ。
これもオーストリア国鉄の車両、青と緑の風景の中で赤の屋根の車体は違和感無く存在感ばっちりです。


そしてクライマックス!


国境方面からミュンヘン行きのユーロシティが登場。
やはりオーストリア国鉄の赤い車体の機関車と客車で編成。
これまでの撮影を踏まえて、イメージしてたアングルを狙います。


横アンで街並み、アウトバーン橋、アルプスの山々を。


今度は空を入れて。


接近してきたところをズームで。

そして一番近づいてきたところで、、、


おおぉ~~~~いい感じ!!!
思わず身が震えました。
太陽が雲に隠れなければ、あと架線柱に被らなければ(笑)撮れるだろう、とは思ってましたが、こうもうまくいくとは!

ここのユーロシティは2時間おきの運転、しかも光線がこのあと面が逆光になるので、まさにワンチャンスの撮影。
このあと日程的に撤収してウィーンへ向かわなければいけなく、失敗だけはしたくなかったのでイメージどおり撮れてよかったです。

2016年7月23日 オーストリア撮り鉄その1 「セメリング峠」

2017年11月25日 01時46分22秒 | 撮り鉄
7月下旬にオーストリアへ行った時、もちろん鉄分補給しました(笑)


まずは到着日の夜、ウィーン市庁舎前にて。
古いタイプの路面電車、段々消えつつあるのでウィーンらしい風景のところで撮りました。

翌日朝、セメリング峠へ。
Eichbergという小さな駅で降りて、20分くらい歩いたところにある撮影ポイントへ。


あちゃ、逆光だった・・(汗)
でもズームして車体に近づければ撮れるかな・・・
しっかし列車が次から次へと来るのでやはり撮りたくなります。
まずは貨物列車、重連です。


さらに後部補機も!


少々見づらいですが、奥に貨物列車が。
このあと180度方向を変えて登り、手前の線路を通ります。


それがこの列車。
空を思いっきり入れたので側面逆光にしてしまいましたが(苦笑)夏の風景を撮れました。


オーストリア国鉄のレイルジェット用のワイン色の機関車とチェコ国鉄のレイルジェットの青い車両の編成。


今度は機関車も客車も青いチェコ国鉄の車両で編成されたレイルジェット。
横の木を入れて、のどかな風景画像にしてみました。


本数は少ないですが各駅停車も通りました。


オーストリアサッカー協会の車体広告が大胆なレイルジェット。


レトロな機関車が2両重連された貨物列車。



お、上り下りの列車がここですれ違い!


ワイン色の機関車と客車で編成された、オーストリア国鉄の車両のレイルジェット。



最後に重連機関車と後部補機の貨物列車を撮って昼前にお開き・・・

正直、ここは午後からが順光だったので、光線的にはこの場所のこの時間の選択は失敗でしたが、写欲をかき立てる場所だったことは間違いなかったし、列車の種類と本数が多かったのもよかったです。次回は午後に来たいのですが、なにせアプローチするための各駅停車の本数が少なく、しかも工事で運休なこともあるので、ここで撮影されたい方は事前に時刻を調べることを強くおすすめします。

2016年7月6日 北海道撮り鉄④「光珠内編・その2、そして札幌駅」

2017年11月24日 02時35分18秒 | 撮り鉄
光珠内撮り鉄まだまだ続きます。


今や札幌~旭川間特急から撤退した785系も撮れてよかったです。


今度は下りの特急オホーツク。


お、これもスラントノーズ!


さらに追って。狙ったものは最後まで逃しません!


結局光珠内には約3時間滞在、、、これで終わって飛行機で東京に帰らなければいけなかったのですが、本音を言うと日暮れまで撮りたかったですよ・・・

でもただでは終わりません。
札幌駅でさらに粘ります(笑)





新千歳空港に向かう時間が、ちょうど下りオホーツクの出発時間だったのでホームで撮影。

おまけで、、、






ファイターズ大谷選手のラッピング電車も偶然撮れました。

これで北海道撮り鉄はお開き、、、でも空港行きの電車から見えた夕空がとてもとてもきれいで、やっぱり帰りたくなかった。。。
予想以上に中身の濃い北海道での鉄分補給ができて大満足でした!

2016年7月6日 北海道撮り鉄③「光珠内編・その1」

2017年11月24日 02時16分50秒 | 撮り鉄
茶志内から再び各駅停車に乗り、今度は光珠内(こうしゅない)へ。

ここの方が午後の撮影がいい条件なので移動したのですが、、、


どよーんと曇り空(汗)
せっかくのキハ183特急サロベツがこの有様・・・(涙)


キハ40も、、、でも電化区間、しかも函館本線でキハ40の3両編成って、なんかシュールでした(笑)

このあと撮りたい列車が無く、しばらく時間が空いたので周辺を散歩、、
幸いセーコマがあったので飲食物を買い、次の撮り鉄ポイントでスタンバイしながら昼メシ、、
北海道らしい開放的な風景の中で、、、これがまた気持ちよかったんだぁ・・(笑)

そしたら天気が一気に回復!
テンションが自然と上がって、そしてこれまでのうっぷんを晴らそう、と臨みました。

そこに早速狙いたい列車が!


キハ183「オホーツク」
運よくスラントノーズが先頭!




幹線ゆえ、上り下り多数の列車が通るので息つく暇がありません(うれしい悲鳴・笑)

しかも予期せず踏切が鳴り、、何が来るかと構えたら、、先頭が赤、、え、もしかして、、、


レッドベア、DF200の貨物列車。
臨時かな?? でも撮りたいのが撮れて、思わず感激!

でもちょっと落ち着いて(笑)今度は別アングルで。


下り線アングル、これも雄大な風景を撮れます。

そしてこれも狙ってました、、、


こちらは定期の貨物列車、やはりレッドベア。




なぜか知らないけど、通過にもかかわらず中線を徐行しながら通りました、、おかげでこのように何枚かおいしく頂きました(笑)

2016年7月6日 北海道撮り鉄②「滝川&茶志内」

2017年11月24日 02時00分15秒 | 撮り鉄
新十津川でキハ40を撮ったら、もう列車はないので他の交通手段を選択。

幸い滝川が近いこと、バスの本数がほどよくあるので迷わず選択。
撮影したら即バスターミナルに向かい、函館本線の滝川駅に行くバスに乗車、、、
20分かかるかかからないか程度で滝川駅に着きました。

滝川駅から各駅停車に乗ろうとしたら、、


ノーザンレインボーエクスプレスが!
あわててホームに向かいカメラを出して撮影。
富良野行きの臨時特急、予め調べておけば急いでホームに行って楽々撮ってたのに、、、後ろ姿だけでしたが撮れてよかったです。

その後、岩見沢行きの各駅停車に乗車、、、茶志内で降りて駅近くで撮影することに。





陽射しが出ると期待してたのに、このときだけ雲に隠れて、なんか残念な画像に・・・
しかもスーパー宗谷が来ないし、、、次の撮影のために電車に乗る時間が迫ってたので泣く泣くあきらめて駅に戻りました・・・

で、そんな時に限ってその電車も遅れてるし、、もちろんスーパー宗谷の遅れのあおりで。

やがて「通過列車が接近する」自動アナウンスが、、、というわけで一応カメラを。






ここも直線長いわぁ・・・しかもこういうときに陽射しが出るし(苦笑)

でも、せめてもの意地を見せました(苦笑)

2016年7月6日 北海道撮り鉄①(札沼線)

2017年11月24日 01時23分52秒 | 撮り鉄
この日はミッション色々。

まずは朝、札幌から札沼線完全乗覇を。

午前7時前に札幌を出発し、石狩当別でキハ40に乗り換えて、いよいよ非電化区間へ。

途中石狩月形で対向列車待ちのため長時間停車したのでいったん外へ。


昔ながらのローカル線の風景ですね・・・

やがて向こうから列車がやって来ます。


おお~北海道のローカル線らしい風景。
これだけでも札沼線乗りに来た価値ありました。

やがて出発、、、


後ろの運転台のガラス越しに石狩月形駅とキハ40を。

しばらく乗車を楽しんで、終点新十津川に到着。


この歳のダイヤ改正で1日1往復となったので、これが始発列車&最終列車。
しかも折り返し時間がそれほど長くないので急いで撮影。

駅ではなんと地元の方がお出迎え。
かわいい子供さんから絵入りのカードをおみやげに頂きました!

さて、折り返しの列車を撮るため急いで踏切へ。




ほんと急ぎました、、途中から走りましたよ(苦笑)
でも何とか、、、このあたりのシンボルの山、ピンネシリを入れて撮影。

不謹慎な言い方かもしれないけど、札沼線の非電化区間は今後どうなるか予断を許さない状況なので、新十津川まで乗れたこと、そしてここでいくつか撮ることができてよかったです。

2016年7月5日 北海道撮り鉄(室蘭本線 社台~錦岡)

2017年11月24日 01時07分37秒 | 撮り鉄
カシオペアの撮影を終えて向かったのは、、、

仙台空港。

そこから一気に飛行機で新千歳空港へ!

午後遅い便で先に予約してたけど、撮影が予定よりも早く終わり、さらに空港でチェックインの時に前の便が空席があれば便を替えたいと聞いたらOKとのこと。

新千歳空港には午後4時前に到着。
これだとこの近くならまだ撮れるだろう、と移動中の機内で急きょ撮影ポイントチェック。

で選んだのが、、、

社台ストレート!

幸い南千歳と苫小牧での接続がちょうどいい具合にあって、17時前から撮影できました。
社台駅から歩いて10分くらいの踏切あたりで構えてみました。


特急すずらん


レッドベアの貨物列車。



261系スーパー北斗
上り、下りの順で。


キハ141系。


レッドベアがまた来ました。

だいたい1時間ちょっと、曇り空ながら午後6時まで撮影できました。
晴れてほしかったけど、こればかりは仕方ない。
でも予定外の撮影ができてよかったです!


最後に社台駅で撮った「社台ストレート」
はるか遠くに列車のライトが見えますねぇ・・