goo blog サービス終了のお知らせ 

じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

強めの草花

2025年04月22日 | 日々のこと

今日はささやか寂しい庭の草花から、

我が家では宿根草ばかりの中でも、弱い草花は生き残れない

放置したままでも、弾けた種が 踏み固められた地面から雑草のように芽吹き、

繁殖する元気なクリスマスローズ 

 

山から2,3本とってきて植えたフタリシズカ、これもひ弱そうな名前に似ず なかなか丈夫です

 

そしてこれは、寄せ植えから奇跡的に? 生き残った宿根草、、

名札を見ると ブルーデージーフェリシア ?? だって

 

はちみつレモンと 金柑の甘露煮を作ってみました

昔、かみさんは切り込みから丁寧に種を取り出してから煮詰めていたが、

そんな面倒なことはしない、、、口の中で選別は出来る

どちらも甘い甘い、、食べすぎには注意

 

今日の散歩道から、、

苦手な台に乗せられて不機嫌顔

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レモン色 | トップ | 湿度100%? »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hじじ)
2025-04-23 06:09:38
雑草に悩まされながらの庭にいろいろな草花や木々があり楽しめていいです。
フタリシズカって可憐、でも健気に毎年咲くというのは逞しいです。
美味しそうな蜂蜜レモンに光り輝いている金柑の甘露煮です。

ベルの不機嫌さを諸だしの顔は笑います。でも、我慢して乗っているのは感心かな。
ベルは高いところは苦手なの? 人間と同じでそれぞれのようで。
返信する
Unknown (はる)
2025-04-23 11:28:30
ブルーデージーは強そうですね。
偶然アタクシも先週、見切り品になっていた1ポット120円の
ブルーデージーなんちゃらを3つ買って植えました(笑
めっちゃ分かりやすい不機嫌顔(爆
昨年も今年も四国(ざっくりまとめすぎ?)に旅行に行って
本当にいいところだと思いました。
アタクシが移住して、ottchさんを介護しますよ(笑
ちょっと性格キツイよ(爆
返信する
Unknown (さすらいの、、、、)
2025-04-23 14:25:59
植物にかくも詳しい人を知らない。人生を豊かに過ごせる境遇が明らかだ。朝、洗顔で洗面所の鏡を眺めまるで他人様の面だましで卑下してしまう。
秦野市の施設は万事揃ってはいるものの田舎で自由に暮らせた懐かしさが気の毒。(前回25,000は25万円の間違いで失礼)
返信する
Unknown (アネッテワールド)
2025-04-23 15:38:10
金柑って面白い果物ですよね。
皮を食べるんですよね。
甘くてとても美味しいです。

それを甘露煮ですか!?
めちゃくちゃ甘そう!
きっと美味しいでしょうね(笑)
返信する
クリスマスローズ (ryo)
2025-04-23 21:16:19
クリスマスローズって強いですか?
私は大好きなんですが、鉢植えだと夏が越せない
んですよ。でもまた挑戦したいです。
ホームセンターまで車がない私はいけなくて
いつか息子が連れて行ってくれたら買いたい
です。
ブルーデェイジー可愛いですね〜
金柑は母が作ってました。私の息子が小さい頃
は手伝ってタネを丁寧に爪楊枝で抜いてました。
懐かしいです。
返信する
Unknown (ottch)
2025-04-23 22:15:24
Hじじさん、
ヒトリシズカとか、イチリンソウ、ニリンソウなども妻がいたころまでは
生きていましたが、その後消滅してしまいました、、
蜂蜜レモンはうまくいきましたが(輪切りにして漬けるだけ)、、
金柑は苦甘くて、どうも失敗作でした、、あく抜きが必要だったらしい
ベルは部屋の低いテーブルにも乗りません、、これは怒らるから
なのに こんな高い台に乗せられて、機嫌が悪い
返信する
Unknown (ottch)
2025-04-23 22:16:57
はるさん、
我が家は、鉢植えで手入れ放置して生き残ったモノだけなのでどれも強いです
サボテンなどは10cmほどの鉢植えから根を伸ばし、20年以上育っています。
それを潜って歳越したブルーデージーも相当強いのだと思います

たしか去年は仁淀ブルーを求めて高知、今回は佐田岬と愛媛、
四国を探訪してもらえてありがたいことです
いいところばかりじゃないけどね・・・
返信する
Unknown (ottch)
2025-04-23 22:18:06
さすらいの、、、さん、
なんの、何でもスマホでググって知るだけのこと
そうですね、、寝起きで見る鏡の顔のなんと哀れな面相、、致し方なし
返信する
Unknown (ottch)
2025-04-23 22:18:46
アネッテワールドさん、
柑橘コーナーでみる金柑は粒よりで、生皮のままでもおいしそうです。
自家製の放置状態で鈴なりのものは、甘露煮にでもしなければ、、、
今回のものは砂糖を入れすぎ失敗作、ジャムじゃないんだから、、、
返信する
Unknown (ottch)
2025-04-23 22:21:24
ryoさん、
クリスマスローズは八重咲の繊細で種類も多いのでベランダ向きですね。
我が家のは一重のものばかり、全部地植え、、これは強いですよ
写真の実がはじけて落ちた種から、ひこばえが一面に芽吹きます。
金柑甘露煮は、妻のようにはできませんでした、
やはりあく抜き、種とり と手間をかけなくてはね
上手に出来れば お茶請にもいいのですけどね、、

Amebaブログへのコメントは、登録ログインしなければ出来ないのですか?
返信する

コメントを投稿