goo blog サービス終了のお知らせ 

じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

エンゲル係数

2025年04月27日 | 日々のこと

日本のエンゲル係数が年々上昇して、

20年前25%くらいだったものが、最近では30%近いそうです。

生活水準の指標といわれてきたが、もちろんそれもあるでしょう。

食べ物だけは欠かすことのできない不可避の出費です。

全体に所得が増えず、物価上昇が著しい中でも食べ物だけは欠かせない。

 

計算したことはないが、我が家では恐らく40~50%くらいになっているかも、、、

なぜなら高齢独居には、衣料や旅行や教育費などがほとんど必要なくなり、

その分 食い物だけに充てる割合が増えるのですね

高齢社会の現象かもしれないと思うのです・・・

 

今日も今日とて、私の買い物はほとんど食料品だけだと、つくづく思う今日この頃

あとは電気ガス通信費、、、程度だものね

 

今日の朝昼、夕食

    

 

今日も爽やか、いい日和でした

ここのところ重機屋さんの巨大クレーンが立ちっぱなしで無粋、

たまにこんな変な写真も撮れる、、煙突山

 

今日のベル

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予定なし | トップ | いないと寂しい »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hじじ)
2025-04-28 05:56:17
物価上昇に伴ってエンゲル係数が高くなるのは当然かな。
計算したことはないけど、我が家は軽く50%を超えている。
必要ないのもあるけど最近衣料品はほとんど買ってない。
なんかな、、悲しくなってくる。「明けない夜はない」と信じていいのかな。

煙突山の煙突をクレーンが持ち上げている? バランスを取るのが大変そう。
この陽気のなか、ベルは気持ちよさそう。ottchさんも。
私は午後歩きましたが、日差しが強く汗が出て暑かった。
返信する
Unknown (はる)
2025-04-28 13:31:00
我が家も同じです。
食べてます(笑
食べる楽しみがなくなったら・・・ねぇ。
煙突に足が生えた?ふふ
クレーンは何か作っているのですか?
返信する
同じ (ryo)
2025-04-28 14:58:58
私も同じですよ。食べることに賭けていると
行っても過言ではありません。
たまの外食も最近は控えてます。
あまりにも値上がりしててついていけてない。
年金では全く足りなくて、備蓄の切り崩し生活
なんで、なんか切なくなります。

いつも応援いただけてるそうで本当にありがとうございます。ランキングもなんとか定位置に戻ったようです。凸
返信する
年金生活 (さすらいの、、、、)
2025-04-28 17:18:27
今の高齢者は就職も難儀し、厚生年金や健康保険に加入できない零細企業にいた人が多い。大企業や公務員は恵まれていて60歳の定年以降25万円以上は支給されている。片や保険にも年金にも入れなかった人は無残で後の国民年金に入った人は生活保護費より少ない受給額だ。以前は夫を亡くした人はかなりの額をもらえたが、なまじ妻もわずかな受給を受けていたとするとこれまた今は無残。数%しかかさんされない。政治が偏っているのだ。
返信する
Unknown (アネッテワールド)
2025-04-28 21:18:59
エンゲル係数は計算したことないけど
これだけ物価が上がれば高くなってるでしょうね。
特に高齢者は肉など大量に買わないので
g単価も高くなります。
そして果物好きには困ったもので
今旬のイチゴやミカンりんごも高いです。

毎月の医療費も凄いんですよね。
返信する
Unknown (ottch)
2025-04-28 22:50:26
Hじじさん、
そうなんですよ、下着などは2,3枚を洗いまわしで1年も2年も使っている。
余分に買い置きしているのに、破けてなければ、と使い続けるのよね。
食べるものだけはそうはいかないし、
せめても美味しいものを、、といってもめったに外食はいかないですね
高齢者庶民派そんなところ・・・
見る方角で、たまたまクレーンと煙突が一直線になっているだけなんです。
返信する
Unknown (ottch)
2025-04-28 22:52:29
はるさん、
贅沢はしていないが、楽しみといえば食べることくらい、、、
実際に毎日の買い物といえば食料品しか買っていないような気がします。
あの場所は、クレーン運転士の養成所になっているらしくて、、
景観の邪魔です
返信する
Unknown (ottch)
2025-04-28 22:53:35
ryoさん、
2,3日ごとの買い物はどっさりと袋一杯、、それが食品ばかりなのです。
ひとりで食べる量も意外と多いのに驚きます
それらが確実に値上がりしているのを実感しますね
家計は先細りですよ、、余命との兼ね合いが頭をよぎります
返信する
Unknown (ottch)
2025-04-28 22:54:40
さすらいの、、、さん、
一部の層を除けば、大方の国民の老後は苦しいです。
これからはもっと厳しくなってくると予想されていますね。
一方世界中で軍事費がかつてなく増大していて、、、日本も例外なく
誰がそれを望んでいるのか、、、どこへ行くのでしょうね、、知らんけど
返信する
Unknown (ottch)
2025-04-28 22:55:35
アネッティワールドさん、
私は肉が好きでよく買いますが、何故か余り値上がりしていないのですよ?
高齢者は肉より魚、と推奨されますが、魚も高いし調理が面倒で、、
果物は高いですね、、イチゴなど めったに手が出ません
医療費も高い、高齢者は食料品と医療費ですね
返信する

コメントを投稿