日本最大級のラベンダー畑
ファーム冨田 イーストが7月1日オープンです。
8月から6月はクローズです。
ということは7月だけのオープンです。
その初日に訪れることができました。
広大なラベンダー畑なのでバスで1周してきます。
心地よい揺れで 乗って間もなくでウトウト
畑のど真ん中の写真が抜けています
ラベンダーのソフトは 外せません。
ラベンダーのラムネ
香り抜群
おまけに 夕張メロン 今回いくつ食べたのかな? 夕張メロン
青空に 真っ白な雲 そして 花畑
こんな景色 そう 見れません
しっかり脳裏に焼き付けて さようなら 富良野
イベントだらけだろうな。
お久し振りです。
あれから入院してしまい
更新が途絶えてもしまいました。
今は体調も体力も回復してきて良い状態になって来ました。
まだ入院中で体調が良い日には
こうして遊びに来たり更新しますね。
ラベンダーの香りが鼻に届くとケン・ソゴルは
未来へと旅立ちます
その後、原作の「時をかける少女」、とその続編を
貪るように読みましたが育った愛媛県では
ラベンダーに縁遠いものでした
兵庫県多可町にラベンダー畑があります
傾斜地に作られていますが、どうも撮影して絵になりにくいのです
やはり広大な北海道の地がいいですね
年に1ヶ月だけなんですね、イイ時に行かれましたね。
私も何年か前、多可町のラベンダー畑に行ったことがありますが、刈り取り後にね・・・ガックシ
柑橘類の大国です。
今までは伊予柑が好きでしたが
せとかと甘平を食べて
品種改良にびっくりです。
関西では高いみかんですが
現地に行くと手ごろに買えてうれしいです。
広大な土地ならでは美しい風景ですが
冬の暮らしも想像絶します。
刈り取り後は辛いですね。
夫も後ろから覗いて「懐かしいなぁ」って・・・
ラベンダー畑と聞くと、あちこち行きましたが、一度北海道のラベンダー畑をみると、
スケールが違いがっかりしますよね。
新しいPCです。
といってもNEC Windows7
同じものですが、微妙に違い(当たり前ですが)オタオタ(ー_ー)!!
細い道を上手に運転してましたね。
ゆっくりの運転だったので
気持ちよく、寝てしまいましたが・・・
うぁ~ ファーム冨田だぁあああ~
行ってみたいな北海道☆
でも、今一番行ってみたいのは大阪!!!
暑い大阪でのビールは美味しそうだもの♡
ご一緒します?
料金の高いこの季節にはなかなか行けなくて(^^ゞ
ラベンダー、大好きです♪
見てみたいですね。
最高に蒸し暑い大阪で乾杯ですね。