12月2日(月)
一日中雨の予報だったので移動日にしました。
朝ゆっくり目の時間で横浜を出発して
ナビの指示通り中央自動車道を走ります。初めての道ばかりで運転に気を使います
江戸時代までに建てられた現存天守12城のうち5城が国宝に選ばれています。
姫路城(兵庫県)・彦根城(滋賀県)・松江城(島根県)・犬山城(愛知県)
そしてここ松本城(長野県)なんですね。
お城ではないのですが国宝に選ばれていてまだ行っていないところがたくさんあります。
その中でも特に行ってみたいのが
中尊寺金色堂(岩手県)や日光東照宮本殿(栃木県)です。
関西に住んでいると京都・奈良に近いので国宝や重要文化財に触れる機会が多いのですが
岩手県や栃木県にはなかなか行く機会が無いと言うか車で行くとなると
かなり勇気が要るのです
最近は観光地が熱狂していて京都などは1時間足らずで行けるのですが
あまりにも外国人観光客が多くてどこも人いきれで敬遠しがちになります。
その点、雨 平日 地方と3拍子?揃った松本城にはあまり観光客がいませんでした
今まで多くのお城を巡ってきました。
特に城は外から眺めて撮るのが好きなんです。
でも来たからには天守閣に登って殿様の気分も味わってみたいのですが
いつも苦労するのが階段です。
松本城の階段は急勾配です。
その上段差が一定でないところがあるので注意して登らないと蹴躓きます
手すりがなかったら登れませんよ
雲が立ちこめて遠くまで見渡すことが出来ませんでしたが
高いところから見下ろす気分は最高ですね
松本市のキャッチコピーが「文化香るアルプスの城下町」だそうです。
音楽・山岳・学問で有名だそうです。
小澤征爾氏などの一流音楽家が集まりフェスティバルも毎年開催しているそうです
そんな松本に1泊して松本の良さを伝えられたらなぁと
思っています。
それは年を越しちゃうかな
皆様 よいお年をお迎えください。
松本城は未体験。
文化香るアルプスの城下町、行って
みたいですいよ♪
東京という大きな壁があり
インフラ整備が悪いので
とにかくどこに行くにも時間がかかる地域に住んでるので
何にも無いです。
1時間で京都に行けるのはいいなぁ。
これからも茨城県には無い
魅力あるスポットを見せてください。
今年も大変お世話になりました
来年もよろしくお願いします
良い年をお迎え下さい。
応援!
よいお年をお迎えください。
本年もよろしくお願いします。
お互い無理せずゆっくり体を治していきましょう。
今朝、家人の実家から帰ってきました。
天候にはイマイチ恵まれませんでしたが
素晴らしい初日の出を拝むことができました。
少し「いいことがあるかなぁ」という
気持ちになることが出来ました^ ^
松本はいい街ですよ。
信州は松本の方を
県庁所在地にすべきだったと思っています。
今年もよろしくお願い申し上げます。
中尊寺はまだ行けませんが
東照宮本殿は今年の目標です。
計画を立てるのが楽しいですね。
今年もよろしくお願い申し上げます。
当初茨城と茨木の読み方の区別がつかなかったのですが
せいパパさんのブログを訪れるようになり
覚えました。
今年も地域の知らない情報よろしくお願いします。
今年もよろしくお願い申し上げます。
大分県は良いところですね。
年に一度は行きたいところですね。
今年の正月はずっと自宅で飲み続けています