母方のいとこ達と別れ
父方のいとこ達のところへやってきて
まずはお蕎麦でランチです。
十割蕎麦を十分堪能しました。
ちょうど宮城県東松島市でブルーインパルスの飛行訓練があるということで連れて行ってもらいました
航空自衛隊による基地上空訓練です。
ちょうどこの土手の上空をブルーインパルスが通過するということで
たくさんの人が見学にきています。
ところが当日強風のため急遽コースが変更になり
はるか右側を飛ぶことになり 爆音だけが届いてきたのです
車窓から見える住宅の数々、この新築を見ると
阪神淡路大震災の後の神戸の住宅地を思い出します。
大震災のあとはこうして復興していくんですね。
手放しに喜べない復興風景です。
このあと石巻や南三陸町を訪れたいと思います。
胸が締め付けられる写真が出てきますが
忘れてはいけない記録ですので是非見てくださいね
内陸でもなく海に近いのにですか?
牛も大変でしょうね。
年数かかるだろうな!と思ってました。
確かにかかってますが
着実に進んだ姿も垣間見えましたよ。
ワンコのおしっこはどうしたんでしょう?
途中で下車して休憩したのかな?
ゆったり旅はいいですね。
全国的にも暑かったようですねぇ。
三重県の松阪では39.7°でした。
これで梅雨が明けたら
どうなるのでしょう。
復興・・・
私申し訳ないですが、東日本大震災については、
復興が進まないかも??と思っていました。
あまりにも被害が甚大 土地柄 色々です。
やっぱり日本人は、強いですね。
いまだ思う通りには、進んでいないでしょうが
一日でも早く!!
ですね。
食べたいなぁ。
そして復興…エネルギーが要りますね。
単純じゃ無いいろんなベクトルの
エネルギーが錯誤しているのだと思います。
函館では兵庫から新幹線で、ワンコと
2人旅をしていた出会いました。
飛行機には乗せたくなかったみたいです(^0^;)
何を置いても真っ先に復興事業が立ち上るでしょうね。
沖縄・福島・能登 を見ればすぐわかります。
その中でも特に沖縄の被害を見るとよくわかります。
東京オリンピックのために送れてしまい
能登半島地震の復興は
大阪万博のために滞っています。
この国は何を大事にするのか。
政治家に問いたいですわ。