この記録的な寒波も来週火曜日まで(2/25)で
水曜日からは春の陽気になるとお天気ニュースでは言ってました。
やっと抜け出せそうですね。
宮崎記がまだ残ってまして
フェリーで帰る途中に寄った
阿蘇くじゅう国立公園 です。
まだ12月だったのでこれから冬を迎えるという感じの風景なんです。
車も人もいません
何度も阿蘇外輪山走りましたが、
こんな寂しい雰囲気の阿蘇は初めてです。
でも都会では味わえないワインディングロードを走れることは
ドライブ好きにはたまりません。
フェリーにはもう少し時間が有ったので
あと一か所回ることにしました
ちょっとショック
あのトランプがプーチン寄り
ゼレンスキー大統領を批判
プーチンが望めばウクライナ全土を占領できるだろう! だって
そんなの認めたら
武力で北海道欲しいと言ったらどうなるの?
米軍制服組トップを解任するし
もう ひっちゃかめっちゃか
以前、1月に廻りました。
桜…
病棟からでも見られるといいな。
あたしゃ入院することにまっても
毎日写真撮ります(^^ゞ
「ウクライナ紛争を終わらせて
ノーベル平和賞をもらうこと」だけでしょう。
ロシア、中国、北朝鮮の独裁者に
アメリカが仲間入りです。
ロシアは北海道へ
中国が沖縄へ
もうそんなことが現実味を帯びてきましたよ。
1960年ごろの東西冷戦の時代の方が
まだマシかと思います。
世界は大国のエゴが罷り通り
世界各国で極右政党が台頭するでしょうね。
あの行動力は、素晴らしいと思っています。
この車がいない一本道 気持ちよさそうですね〜
景色がありますよね。
野焼き後の阿蘇もいいもんですね。
トランプはウクライナのレアアースを
あてにしているみたいですね。
実際はレアアースがウクライナにそれ程あるかどうかも不明みたいですよ。
国のトップがジャイアンみたいなことをしたら
どうなるでしょうね。
1時間半ほどで行けるので
よく行くんですよ。
久住山に登ったことがあるのですが
一度はミヤマキリシマが満開の時に
登ってみたいです。
「帝国主義」に戻ったかのようです。
ウクライナが終われば
次は台湾?
里帰りしようかと思っています。
その時、阿蘇か久住のキャンプ場で
キャンプをしたいんですよねぇ。