goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

1/17 ミコアイサ滞在中。

2014年01月17日 | Weblog
○ミコアイサ今日も。
 最近はバーダーや、Cマンにそれほど出会わない。
 しかし今朝は、北外堀に着くと数人のCマン。さすがミコアイサ効果か。ミコアイサは昨日と同じように北外堀の中ほどで盛んに潜っている。
 ブルーギルなどがたくさんいるので、餌には困らないと思う。春までいてほしい。
 K野さんによると、このミコアイサは15日に観察しているとの事。すると今日で3日目。

○オカヨシガモ100超。
 東外堀43羽。南外堀2羽。内堀54羽。北外堀6羽。合計105羽。内堀でカウントを終えたとき、堀にボートがおろされて、カモたちは一斉に飛び立つ。
 飛ぶ群れを追っていると、梅林を超えて東外堀へ下りていく。 そうか内堀にボートが入ると東外堀へ。東外堀なら内堀へと一時避難しているのか。さすがカモたち! 100羽を超えてやれやれ。

○ヨシガモは17羽。
 東外堀♂1羽。南外堀♂4・♀6羽。内堀♂4・♀2羽。

○ヒドリガモは154羽。
 すべての堀で確認。多いのは北外堀で51羽。

○マガモ、今日は1羽のみ。
 西外堀のマガモ♂、今日は1羽のみ、カルガモと行動。

○カルガモ多し。
 南外堀2羽。人工川2羽。西外堀27羽。北外堀1羽。合計32羽。今期は本種多い。

○ハシビロガモ61羽。
 西外堀、南外堀、内堀、北外堀の合計。

○コガモ、南外堀のみ18羽。

○ホシハジロ、今日は163羽。

○キンクロハジロ、今日は142羽。

○オオバン、記録更新。
 ミコアイサに関心が移ってしまっているが、今日のオオバンは、東外堀20羽、南外堀1羽。西外堀2羽。北外堀20羽。合わせて43羽。これは最多記録更新だ。

 カモたちは出来事に反応して数が大きく変動するのに、オオバンは大きく変わらないのは何故だろう。1月10日東外堀にボートが入ってオカヨシガモは半減したが、オオバンは全く変わらなかった。

 
○カワウ約160羽群飛。
 第二寝屋川上を、約160羽が群れになって下流へ飛行。城内では南外堀と西外堀に各2羽。

○アオサギ4羽。
 西外堀に1羽。上空を3羽が北へ飛ぶ。

○その他の鳥たち。
 シロハラ、ツグミ、ハクセキレイ、カイツブリ、アオジ、シジュウカラ、メジロ、エナガ、コサギ、カワウ、アオサギ、ヒヨドリ、ヒインコ