大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

11/30。ミコアイサ、ヨシガモ。

2008年11月30日 | Weblog
 11月の最後日。あとひと月で今年も終わり。早いものだ。
 昨年のこの時期は何を?とさかのぼってブログを見ると、キマユムシクイ。そうだった昨年は毎日キマユムシクイだった。1年経っただけでもう懐かしい。
 東外堀のミコアイサ今日も潜水を繰り返す。今朝はあまり近くに寄ってこなかった。それにしても小さく見えるのはなぜだろう。
 ヨシガモは南外堀で今日も1羽のみ。あと1羽はどこかへ行ってしまったのか。春までの変化を見たかったのに。キセキレイが内堀のアゾラの上を道ように歩く。ユリカモメがクスの実に群れて採餌。山野の鳥は多くない。水辺の方が賑わう。
 大阪城公園の後、堺へヨシガモエクリの観察に向かう。池で偶然「をかしの庭」ブロガーに出会う。しばしカモ談義。
●今日の観察種。情報含む。
 ツグミ、カワラヒワ、シロハラ、コゲラ、ジョウビタキ、メジロ、シジュウカラ、ウグイス、アオジ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 カルガモ、コガモ、ハクセキレイ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、カワウ、ヨシガモ、コサギ、カワセミ、ホシハジロ、ササゴイ、カイツブリ、マガモ、ミコアイサ、キセキレイ、アオサギ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、ユリカモメ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/29。東外堀にミコアイサ。

2008年11月29日 | Weblog
 教育塔辺りの南外堀でカモを観察。東の方からカラスに付きまとわれたオオタカ1羽。公園詰所の林にとまる。
 半分ほどは体が見えている。凛々しい顔の成鳥だ。手持ちのカメラを準備して見ていると、一瞬堀の中に低く飛び出して向って来る。頭上を通過して教育塔裏の林の中へ。あわてて撮りそこなう。
 南外堀のヨシガモは1羽しか見つからない。東外堀に着くと西端の方に何か違う奴発見。潜水を繰り返している。雰囲気ではハジロかミミか。カイツブリだろう。
 心臓ドキドキ小走りに向かう。まだ遠くて小さいが一応記録撮影。ようやく双眼鏡で確認する。ん?。ミコアイサだ。
 柵越しに見ていると平気で近づいてくる。どんどん近付いてくる。警戒心の弱い奴だ。図鑑の解説に従うと♂エクリプスだが。
●今日の観察種。情報含む。
 ツグミ、カワラヒワ、シジュウカラ、モズ、ジョウビタキ、メジロ、オオタカ、シロハラ、ウグイス、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 アオサギ、カルガモ、ハクセキレイ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、カワウ、キンクロハジロ、コサギ、ホシハジロ、コガラ、ヨシガモ、カイツブリ、ミコアイサ、キセキレイ、オカヨシガモ、ユリカモメ。

 
 
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/26。バードウオッチモーニング。

2008年11月26日 | Weblog
 今朝は定例バードウオッチモーニング開催日。ホームページ「大阪城公園鳥だより」http://www.osakajyotori.com/を見て参加したという方も5名ほどおられた。
 いつものように7時から1時間だけ。今日は主に南外堀のカモを観察。例のヨシガモもいた。しかし初心者には可愛くないカモに見えたかもしれない。
 帰宅後、過日受診の検診結果でクリニックへ。総コレステロールや中性脂肪が基準値オーバー。持病の境界型糖尿病は大きな変化なし。これは30代から付き合っている。良くもならないが進行もしていない。
 肝臓や腎臓は問題なし。血液検査の結果での事だが。大酒飲みなのに悪くならないのが不思議。早朝から鳥見で歩き回って、運動しているからだと解釈している。鳥たちに感謝。
●今日の観察種。
 モズ、カワウ、ササゴイ、アオサギ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハクセキレイ、ジョウビタキ、シロハラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/25。ヨシガモ。

2008年11月25日 | Weblog
 三連休行き当たりばったりでうろうろしてきた。放浪癖みたいなもんだ。20代の頃は東西南北の紙切れを風に飛ばして出た方向への一人旅をやった。ダーツの旅というTV番組があるが、あれと同じようなもの。
 観光地には寄らない、地元のもので酒を飲み、どこででも寝る。ストレスをためやすいタイプの自分がバランスを保つ一つの方法だった。
 昨日は帰阪途中に堺市の芦ケ池に寄ってヨシガモ観察。夏羽へ換羽が進んだ♂が2羽と♀型が3羽。
 大阪城公園のヨシガモは南外堀に2羽。「ひでキング!日鳥事DE日記蝶」によると昨日は居なかったようだ。夜間採餌に出かけて、他の池にでも帰って行ったんだろう。
 また戻ってきてくれてありがとう。の気分。
 日本野鳥の会大阪支部主催の探鳥会でエナガが観察されたとある。今日は特に意識して探しが全く気配もなし。大阪城公園ではなかなか会えない。
 先日服部緑地でサンカノゴイを待っている時、頭上にエナガの群れが枝移りしてきた。大阪城公園にも来てくれないかなとしばらく見とれた。
 内堀の浮草にカモが集まらない。2001年南外堀に繁茂した浮草にはヒドリガモほかが沢山集まってきたが、これとは浮草の種が違うのだろうか。 
 音楽堂西側上でシメ2羽久しぶり。北外堀沿いでツグミ2羽地上採餌。結構近くで見ていられた。人工川にコサギがいなくて東外堀で1羽。オカヨシガモは北外堀と内堀に。第二寝屋川にセグロカモメ。
●今日の観察種、情報含む。
 シジュウカラ、カワラヒワ、ツグミ、モズ、メジロ、シロハラ、コゲラ、ジョウビタキ、シメ、アトリ、アオジ、ウグイス、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 アオサギ、ハクセキレイ、カルガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、マガモ、カワウ、キンクロハジロ、ヨシガモ、コガモ、ホシハジロ、コサギ、カイツブリ、オカヨシガモ、ユリカモメ、セグロカモメ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/21。いつもの冬の鳥たち。

2008年11月21日 | Weblog
 いつものコースを一通り回るが、これといったものなし。南外堀に例のヨシガモ2羽。遠くからパッと見ヒドリガモと間違う。とりあえずくちばしの色を確認して。それから。
 ヘリポートの工事進む。ヘリの着陸する部分を取り壊している。何になるんだろうか。毎日コンクリートを破砕する音でいやになったか、ジョウビタキの♀を見かけなくなった。ツグミは結構見るようになってきた。石垣の水を飲むためか地上に降りているものもあった。飛騨の森にアトリ群れ。
●今日の観察種。情報含む。
 ツグミ、アオジ、ジョウビタキ、ウグイス、シロハラ、コゲラ、モズ、メジロ、ヤマガラ、アトリ、シジュウカラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 アオサギ、ハクセキレイ、キンクロハジロ、カワウ、ヒドリガモ、ヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オカヨシガモ、コガモ、カイツブリ、ハシビロガモ、ユリカモメ。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/20。大阪城公園も寒波襲来。

2008年11月20日 | Weblog
 早朝は0度。ユリカモメ、セグロカモメ、ツグミ、シロハラと揃えば、連想ゲームなら寒いだろ。
 ニュースでは初霜とか。急な変化で体が対応できない。その点鳥はすごい。あの羽毛は暖かそう。防寒衣にダウンを使うくらいだから間違いない。
 南外堀にヨシガモ2羽。北外堀で確認された事もあるが、ここで落ち着いている様子。第二寝屋川でユリカモメと1羽のセグロカモメ。
 北外堀のカモを観察していたら、近くにアトリ15±羽の群れ。だんだん近づいてきてすぐ頭の上。この先には紅葉したハゼがある。ピークは過ぎてやや褪せているが、アトリの胸の色と合う。
 驚かさないようにゆっくり先回りしてハゼの前でカメラを向けて待つ。アトリの群れが2羽3羽とやてきた。よしよしと思っていたが、ハゼにはまったくとまらず、まわりの木に。澄みきった空の青が美しい。
 バックアップのためにと、外付けHDを購入したが、もひとつよく分からない。当分悩みそうだ。
●今日の観察種。情報含む。
 ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、ジョウビタキ、ヤマガラ、メジロ、シロハラ、アトリ、アオジ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 アオサギ、コガモ、ハクセキレイ、カルガモ、マガモ、ヒドリガモ、カワウ、キンクロハジロ、オカヨシガモ、カイツブリ、ヨシガモ、ホシハジロ、ハシビロガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、カワセミ。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/18。南外堀のカモ。

2008年11月18日 | Weblog
 南外堀のカモ。ヒドリガモ47、キンクロハジロ52、ホシハジロ7、コガモ5。ヒドリガモが意外と多い。内堀のヒドリガモが先日から、北外堀や南外堀に分散している。
 浮草を餌として、内堀に集中して増加するのではと、想像していたが意外だ。以前南外堀に繁茂した浮草と種が違うのだろうか。今日の内堀には56羽が残っている。昨日はわずか21羽だった。
 市民の森から東外堀を超えて飛ぶ約50羽の群れ。昨日は西の丸庭園を飛びまわるのを見かけた。大きさからはアトリだが、キョキョの声が全く聞こえない。
 飛騨の森にルリビタキ、ウグイスは3か所で、南外堀にカワセミ。
●今日の観察種。情報含む。
 アオジ、シロハラ、ジョウビタキ、ウグイス、メジロ、モズ、ツグミ、コゲラ、ルリビタキ、シジュウカラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ハシビロガモ、アオサギ、ハクセキレイ、カワウ、カワセミ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、コガモ、カイツブリ、オカヨシガモ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/17。カモ増加。

2008年11月17日 | Weblog
 今朝も南外堀でヨシガモ2羽。先日から観察していて、エクリプスや♀やですっきりしなかった奴だ。
 昨年シマアジ飛来時に、何度か大阪城公園に観察に来ていた方のブログ「をかしの庭」にコメントをいれたら、早速大阪城公園に来城いただいた。彼のブログに詳しくあるので詳細は省略するが♀との事だ。これでややすっきりした。
 鳥の識別はたくさん見るのが基本だ。机上でいくら図鑑を開いてもだめ。たくさん見ることが一番。この冬もカモウオッチングしなければ。
 日の出が遅くなってきて6時では早すぎる。6時半過ぎて明るさが増してからの方が見やすい。ただし朝焼けは早い方がいい。
 先週からユリカモメが見られるようになっている。ひでキングさんの話しでは、少し前から他の場所で見かけている。とのこと。大阪城公園へも時間の問題だった。
 城南地区をイカルが6羽鳴きながら飛びまわる。
●今日の観察種。情報含む。
 ジョウビタキ、ツグミ、メジロ、カワラヒワ、イカル、シジュウカラ、シロハラ、コゲラ、モズ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 コガモ、アオサギ、ハクセキレイ、マガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、カワセミ、コサギ、キンクロハジロ、ホシハジロ、オカヨシガモ、ヨシガモ、カイツブリ、カワウ、ユリカモメ。
 

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/14。南外堀にヨシガモ2羽。

2008年11月14日 | Weblog
 南外堀で2羽の地味なカモ。実は昨日に見かけたが、城南地区からでは遠くではっきりせず。一通り観察が終わったあと、豊国神社裏側の方から再度観察するも遠い。
 試しに持参している400ミリのレンズに、テレコン1・4倍を付けて撮影し、帰宅後確認したが、35ミリ換算で1000ミリ近い超望遠レンズを手持ちで撮るのだから限界。やはりはっきりしない。
 今朝も南外堀にいる。しかも堀の中央辺りで昨日よりも近い。チャンスだ。
 堀沿いの桜に身を隠して観察する。後姿ではヒドリガモのようだが、双眼鏡でよく見るとくちばしが黒い。わずかに見える翼鏡に緑色が見える。顔は柄なし。
 ヨシガモだ!。三列風切はそれほど長く見えない。しかし翼鏡は結構緑色。判断が難しい。エクリプスか♀か、あるいは幼鳥か。
 昨年も悩んで、各地の池へ勉強に出かけたがまだまだだ。図鑑はきれいな♂と♀ばっかり。
 ♀とか幼鳥とかエクリプスとかが、たっぷり掲載されている図鑑がほしい。少しづつ撮り貯めて10年後位に自分で作ってみようか。テーマを絞ったホームページやブログは見当たらないものだ。
 ツグミ各所で4羽、シロハラは3羽、イカル城南地区と音楽堂西側上。アトリは飛騨の森。
●今日の観察種。情報含む。
 ウグイス、モズ、ツグミ、ジョウビタキ、メジロ、シロハラ、コゲラ、シジュウカラ、イカル、ヤマガラ、アトリ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 コガモ、ハクセキレイ、キンクロハジロ、ササゴイ、ホシハジロ、ヒドリガモ、コサギ、ヨシガモ、カワセミ、カワウ、カイツブリ、アオサギ、オカヨシガモ、ハシビロガモ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13。カモ増える。

2008年11月13日 | Weblog
 北外堀にヒドリガモが82羽。この堀にこれだけ多くいるのはおかしい?ひよっとしたら内堀で何かあったのかも。
 内堀へ回るとやはりいない。わずか17羽のみ。ボートなどが入って一斉に飛び立ち、他の堀へ移ることがあるが、今は特に何も見当たらない。
 豊国神社裏でシロハラ1羽。豊国神社内にアオジ1羽。カイツブリ東外堀に4羽。今日のカモ各堀の合計、ヒドリガモ109、ハシビロガモ22、ホシハジロ20、オカヨシガモ5、キンクロハジロ118。
●今日の観察種。情報含む。
 モズ、シジュウカラ、メジロ、ジョウビタキ、アオジ、シロハラ、ツグミ、コゲラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 アオサギ、コガモ、カルガモ、ハクセキレイ、ヒドリガモ、カワウ、カイツブリ、ハシビロガモ、ホシハジロ、オカヨシガモ、キンクロハジロ、カワセミ、ヨシガモ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする