大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

11/28。紅葉の大阪城公園。

2006年11月28日 | Weblog
 暖かい日が続いた気温の変化の割りには今秋の紅葉は美しい。すでに落葉が始まっているが。イチョウが一面敷き詰めたように広がっている。
 今秋はツグミが多い。年によりシロハラの方が多い事もあるが。
 ヘリポートでホオジロ2羽。ホオジロは大阪城公園ではかなり少ない種だ。
●今日の観察種。
 ツグミ、モズ、ホオジロ、シロハラ、ウグイス、メジロ、ジョウビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ハクセキレイ、カルガモ、コガモ、マガモ、キンクロハジロ、カワウ、ヒドリガモ、ホシハジロ、カイツブリ、ユリカモメ、ハシビロガモ、カワセミ。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/25。寒い。

2006年11月25日 | Weblog
 早朝の大阪城公園は寒い。ついこの前まで暖かい暖かいといっていたがやはり冬が目の前。野球帽をかぶっていたが、そろそろ防寒のニット帽に変えなければ。
 今秋はツグミが多い、年によって変化するが、今年はシロハラより明らかに目立つ。
●今日の観察種。
 ツグミ、ジョウビタキ、シロハラ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、ウグイス、カワラヒワ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ヒドリガモ、ハクセキレイ、カワウ、ゴイサギ、コサギ、ホシハジロ、キンクロハジロ、コガモ、カルガモ、ハシビロガモ、カイツブリ、カワセミ、ユリカモメ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/21。ミコアイサ3日目。

2006年11月21日 | Weblog
 今日はどうだろうととりあえずヘリポートの辺りから下を見るといた。相変わらず盛んに潜水を繰り返している。
 一通り園内を回って記録を付けた後、久しぶりにカメラを担いで東外堀へ向かう。奴はけっこう奥の方にいて、距離は70~90メートル。ちょっと遠いが記録にはなるだろう。
 潜ると、どこから出てくるか分からない。いわゆる「もぐらたたき」スタイルだ。出てきそうな辺りに見当をつけて、レンズを向けて待っていると、突然違う場所に現れる。急いでレンズをふってピントを合わせようとするが、その時には再び潜ってしまう。ゲームを楽しむように2本撮影。
 内堀のオオアカウキクサを餌としてヒドリガモが増える。今日は62羽。きれいなアメヒでも来てくれないだろうか。
●今日の観察種。
 アオジ、ツグミ、メジロ、シロハラ、カワラヒワ、コガモ、カイツブリ、ヤマガラ、ササゴイ、キンクロハジロ、カワセミ、ヒドリガモ、ウグイス、カワウ、ミコアイサ、ハシビロガモ、ハクセキレイ、ホシハジロ、ジョウビタキ、カルガモ、シジュウカラ、ルリビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/20。ミコアイサ。

2006年11月20日 | Weblog
 早朝窓の外を眺める。昨夜からの小雨がまだ止まない。今日は大阪城公園へ出かける予定はないが、昨日のミコアイサが気になる。
 ミコアイサ、オシドリ、カンムリカイツブリなど、ここは居心地が悪いようですべて1日のみ。これまで翌日にも見られたことはない。
 雨空を眺めながら、多分いないだろうと思いながらも気になる。いない事を確認しておこうと出かける。
 昨日見られた東外堀の南部にはコガモ、ハシビロガモが数羽のみ。やっぱりいないか!。ぶらぶら堀に沿って歩きながら探す。遠くに白っぽいものを見つけこれはと双眼鏡を目にするとごみが浮いている。
 かなり北側の辺りにまた白っぽいものを見つけ再び双眼鏡を目にすると、それらしい奴がいた!。しかしすぐに潜水してしまう。急ぎ足で近づき、水面を探す。
 どの辺りから出てくるか。右に左に目をやって、まさに鵜の目鷹の目。
 やがて突然現れた奴はミコアイサ。今日も居たか!。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/19。大阪城公園初記録。

2006年11月19日 | Weblog
 孫二人の授業参観日。出かける準備をしていると、鳥友からメール。東外堀にミコアイサ♀とのこと。困った、困った。迷い悩む。
 ミコアイサは1996年2月3日に♂1羽が南外堀に出て以来、2回目、まして♀は初記録。孫の参観どころではない。しかし先日から二人と約束してあり、ほっておくわけにもいかない。
 とりあえず学校へ。孫二人の授業風景を撮影し、ピースサインで来ている事をアッピールしておいて抜け出す。
 急いで自宅に戻り双眼鏡を用意をして大阪城公園に向かって走る。曇天で今にも振り出しそう。
 公園まで約15分、気がせく。ミコアイサ1羽に何をいまさらと思われるだろうが、定点観測しているものの喜びは他の者には分からないだろう。
 おかげで無事ミコアイサ観察。帰りにユリカモメを目にする。セグロカモメも観察されているようだ。いよいよ冬を実感する。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/17。ツグミ、シロハラ下りる。

2006年11月18日 | Weblog
 市民の森でツグミ4羽、別の場所でシロハラ2羽、地上採餌。でもまだまだ警戒心が強い。遠くからじっと様子を見ている。
 カモなどの場合、昨年に人に慣れると、今年秋に飛来した当初から比較的人なれした行動をとることが多い、しかし、ツグミ、シロハラは春の飛去時には数メートルの所でも平気で採餌するくらい人なれするのに、秋には再び強い警戒心をもって行動する。
 不思議だ。永年焼き鳥にされたDNAか、個体が毎年入れ替わっているのか。
 コゲラ、シジュウカラ、メジロ混群。秋深まる。
●今日の観察種。
 メジロ、ツグミ、シロハラ、コゲラ、シジュウカラ、ウグイス、アオジ、ジョウビタキ、モズ、カワラヒワ、イカル、アカハラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 アオサギ、カワウ、キンクロハジロ、カイツブリ、コサギ、ササゴイ、コガモ、ハクセキレイ、ハシビロガモ、ホシハジロ、ヒドリガモ、カワセミ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/15。ハゼが真っ赤に紅葉。

2006年11月16日 | Weblog
 ツグミが目立つ。しかしまだ地上には下りていない。樹冠部を飛び回っている。
しばらく見かけなかったカワウが見られるようになってきた。ハクセキレイ、キセキレイは目にするがセグロセキレイを最近見かけない。人工川や西の丸庭園ではよく見たのだが、昨年ごろから少なくなっているようだ。
●今日の観察種。
 ツグミ、カワラヒワ、ジョウビタキ、ウグイス、アオジ、シジュウカラ、メジロ、ヤマガラ、シロハラ、メボソムシクイ、ルリビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ハクセキレイ、カワウ、キンクロハジロ、コサギ、ヒドリガモ、コガモ、キセキレイ、カワセミ、オカヨシガモ、ホシハジロ、ハシビロガモ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12。大阪城公園、急に寒くなる。

2006年11月12日 | Weblog
 歩き出したら意外と寒い。風も強い。ベストを1枚着込んでくれば良かったと思いながら歩く。
 音楽堂西側上でクロツグミ、飛騨の森でコマドリが出たようだ。まだ夏鳥が。
 西の丸庭園でとまっていたオオタカに気付かず、近づき過ぎて飛ばしてしまう。非常に見やすいところで、しかも距離も近かったので残念。空堀のイソヒヨドリ、豊国神社東でイカル。
●今日の観察種。情報を含む。
 メジロ、シジュウカラ、シロハラ、クロツグミ、ツグミ、ウグイス、ヤマガラ、オオタカ、イソヒヨドリ、ジョウビタキ、イカル、アトリ、カワラヒワ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ハクセキレイ、コガモ、カワセミ、ホシハジロ、ヒドリガモ、ササゴイ、ハシビロガモ、キンクロハジロ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9。いつもの鳥たちが。

2006年11月09日 | Weblog
 秋の終わりから冬の初め。この頃の鳥見が好きだ。渡り時期のような派手さはないが、紅葉していく木々を楽しみ、落葉を踏む感触を味わいながらゆっくり林の中を歩く。
 早朝は少しひんやりして、それが頬に心地よい。寂しかった堀の中も日々カモが増える。いたる所でジョウビタキがお辞儀をして。ツグミが鳴きながら飛び回る。植え込みの中からはアオジの声。
 ここでの鳥見は散歩の延長。珍鳥より、いつもの鳥がいつものように現れると心が休まる。
●今日の観察種。
 メジロ、ジョウビタキ、ツグミ、アオバト、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、シロハラ、ヤマガラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ハクセキレイ、カルガモ、カワウ、アオサギ、コサギ、コガモ、ササゴイ、カイツブリ、キセキレイ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カワセミ、ヒドリガモ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/8。いまだにノゴマが。

2006年11月08日 | Weblog
 昨日の強風でいたるところに小枝が散乱しているが快晴で心地よい鳥見日和。
 青屋門近くのノゴマ♂いまだにいる。そろそろ出かけないと。カモが増えてきた。北外堀にはオカヨシガモ今期初認。
●今日の観察種。情報含む。
 ジョウビタキ、シロハラ、シジュウカラ、メジロ、モズ、アトリ、ハクセキレイ、ウグイス、アカハラ、ヤマガラ、ツグミ、ノゴマ、イカル、ホオジロ、アカゲラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 キンクロハジロ、マガモ、ハシビロガモ、カワウ、コサギ、ヒドリガモ、コガモ、カイツブリ、ホシハジロ、オカヨシガモ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする