大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

10/30。鳥見日和。ツグミ初認か。

2005年10月30日 | Weblog
 各地からたくさんのバーダーやカメラマン。今日は絶好の鳥見日和。数は多くないが種数は出ている。ツグミは飛騨の森と天守閣東配水池で初認か。飛騨の森ではクロツグミとマミチャジナイと一緒に行動していたそうだ、面白い。飛騨の森ではクロジも初認された。コマドリ修道館裏で今期2羽目とノゴマ太陽の広場東の森でそれぞれ各1羽観察される。ジョウビタキはまだ各所に多い。ヤマシギは数人が西の丸庭園、梅林南側上、東外堀、市民の森などで飛翔姿を目撃する。カモは徐々に増加。全37種。数としては悪くないが。
●今日の観察種。情報含む。
 モズ、ジョウビタキ、シジュウカラ、アオサギ、マガモ、ゴイサギ、カワウ、コサギ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、コゲラ、メジロ、オオタカ、ヤマシギ、キビタキ、ツグミ、マミチャジナイ、クロツグミ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、メボソムシクイ、ユリカモメ、ヒドリガモ、キセキレイ、コマドリ、ササゴイ、ノゴマ、ハイタカ、クロジ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/28。ムギマキ。

2005年10月28日 | Weblog
 23日24日ムギマキが出たとの情報があったので何人かに確認するも見ていないとの返事。噂だったのか。もしも見られた方がおられたらぜひ教えてほしい。
 そんな事を思いながら歩いていると豊国神社東でムギマキを見つける。不思議なものだ。
 ジョウビタキ今日も多い。元射撃場、ヘリポート、飛騨の森、山里丸、豊国神社裏、空堀など各所で計♂9・♀2の11羽。メボソムシクイは市民の森で2羽。キンクロハジロは100羽を超えた。冬が近づいてきた実感。
●今日の観察種。
 カワウ、アオサギ、モズ、ジョウビタキ、メジロ、ムギマキ、シジュウカラ、ハクセキレイ、ゴイサギ、オオタカ、メボソムシクイ、コゲラ、コサギ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、マガモ、マミチャジナイ、ハイ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/26.。大阪城バードウオッチモーニング

2005年10月26日 | Weblog
 今日は大阪自然環境保全協会主催の定例探鳥会での案内。朝7時から1時間ほど、範囲も大阪城公園のごく一部の観察なので多くは見られない。しかし続けると都市公園の中の自然、野鳥の状況が見えてくる。
 いきなりカラスのモビングを受けて飛ぶオオタカに出合う。ヘリポートには今日もノビタキ、梅林南側では♂のキビタキ。ジョウビタキは数か所で。
●朝1時間の観察種。
 アオサギ、オオタカ、ハクセキレイ、モズ、ジョウビタキ、ノビタキ、、メボソムシクイ、キビタキ、シジュウカラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/25。ノビタキ今秋も。

2005年10月25日 | Weblog
 昨秋は記録を始めて以来ノビタキの飛来が多かったが、今年も比較的よく見られる。今朝もヘリポートで1羽を見つける。ヘリポート、空堀、西の丸庭園が環境的に合う場所だが今期は西の丸庭園に入れないのが残念。来ている可能性は十分にあると思われるが。
 ジョウビタキ9羽観察。毎年飛来が始まって急激に増加する。一月もすると縄張りが確定し数が減る。今は場所の取り合いだ。
 カモで堀は徐々ににぎわう。北外堀と内堀の計、ホシハジロ12、キンクロハジロ71、ハシビロガモ17、ヒドリガモ5。
●今日の観察種。
 ノビタキ、ジョウビタキ、シジュウカラ、カワラヒワ、メジロ、モズ、コゲラ、ゴイサギ、アオサギ、オオタカ、セグロセキレイ、コサギ、カワセミ、ハクセキレイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、キビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/24。ジョウビタキつぎ次と。

2005年10月24日 | Weblog
 3日間空いたが快晴の大阪城公園。新たな工事も始まっていて通れない場所がますます増えた。夏鳥は激減メボソムシクイ1羽飛騨の森で。ジョウビタキ♂3・♀1計4羽に出合う。カモも増えていよいよ冬鳥のシーズン到来か。
●今日の観察種
 モズ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、アオサギ、オオタカ、ゴイサギ、カワセミ、セグロセキレイ、シジュウカラ、カワラヒワ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ノビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/20。カモ次々到着。

2005年10月20日 | Weblog
 朝方は少しひんやりし快晴で気分爽快。ノゴマが昨日一昨日と梅林、飛騨の森などで複数羽出たとのこと。今日は梅林でカメラマンに取り囲まれていた。カモが本格的に飛来し始めた。北外堀、内堀でホシハジロ7、キンクロハジロ56、ハシビロガモ7、コガモ4、ヒドリガモ1。ヒドリガモは今期初認。カワセミは北外堀と南外堀。記念樹の森でキビタキ♂♀が追いかけ合う。
●今日の観察種。
 アオサギ、モズ、カワラヒワ、メボソムシクイ、シジュウカラ、メジロ、ゴイサギ、カワセミ、セグロセキレイ、キセキレイ、コゲラ、キビタキ、ハクセキレイ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、カイツブリ、ノゴマ、ヒドリガモ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/18。コマドリ出る。

2005年10月18日 | Weblog
 一昨日のノゴマに次いで今日はコマドリが出た。待っていた2種がようやく出たといったところ。カモもぼちぼち到着し始めている。北外堀と内堀では越冬組以外にホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモが見られた。
 玉造口でドバトが一斉に飛び出した。しばらくするとカラス1羽に激しく追いかけられるタカ1羽。逃げ回ってようやく北の方に飛ぶ。ハイタカだ。腰を突かれたのか1~2枚の羽がそり上がっているのが見える。
 メボソムシクイ今日は5羽観察。コサメビタキ、キビタキ、オオルリ観察するが非常に少ない。ヒヨドリ32羽と47羽群飛。
●今日の観察種。情報含む。
 モズ。ハイタカ、コマドリ、メボソムシクイ、コサメビタキ、オオルリ、コガモ、キビタキ、セグロセキレイ、アオサギ、コサギ、カワラヒワ、メジロ、シジュウカラ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、カワウ、ノゴマ、ササゴイ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/15。ノゴマ出る。

2005年10月16日 | Weblog
 ようやく工事の一部が終わり城南地区の中央部が開放されて南外堀まで行けるようになっていた。これでカモの観察もできそうだ。今朝は散歩にもちょうどいい気候。バーダーやカメラマンも多い。市民の森にムシクイが群れていると連絡があり行ってみると10羽+のメボソムシクイが飛び回る。中にはさえずるものもいた。今日はメボソムシクイが多く各所でも出会いがあり計19羽+を観察。天守閣東配水池のツツドリは今日で3日目、同一個体だろうか。ヒヨドリ40羽+が飛び回る。
 帰宅後ノゴマ♂が出たと電話あり。今期もようやく出たかとの思い。その他一通り出るが相変わらず数は多くない。豊国神社裏にもツツドリ1羽と電話いただく。
●今日の観察種。情報を含む。
 シジュウカラ、モズ、ハクセキレイ、コサメビタキ、メジロ、メボソムシクイ、キビタキ、オオタカ、アオサギ、カワラヒワ、コゲラ、チョウゲンボウ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、カワセミ、ツツドリ、カワウ、ノゴマ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/14。今秋の渡り低調。

2005年10月14日 | Weblog
 オオルリ、キビタキなど夏鳥を目にするが少ない。今に増加するかと期待しているが増えない。他の公園などでも今秋は少ないとの話しも伝わってくるのだが。みどりのリズムでコゲラがドラミング、モズ高鳴き3ヵ所で。
●今日の観察種。
 コゲラ、シジュウカラ、コサメビタキ、モズ、オオルリ、メボソムシクイ、キビタキ、キセキレイ、コサギ、コガモ、メジロ、カワラヒワ、ハクセキレイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カワセミ、ハシビロガモ、ツツドリ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/10。サンショウクイ。

2005年10月10日 | Weblog
 はっきりしない空模様。梅林南側上でサンショウクイ1羽。下のウバメガシの植え込みにはヤブサメ。カラスが騒ぐとオオタカが飛ぶ。天守閣東配水池でツツドリ。飛騨の森のタイサンボクにキビタキ、オオルリ、コサメビタキ、メジロが群れ飛ぶ。オオルリがタイサンボクの赤い実を食べるのを初めて見た。キビタキ、オオルリやはり少ない。
 林さん、コメントありがとうございます。この時期にコルリはほとんど記録がなく、非常に珍しい観察となります。参考にもう少し詳しく教えていただけませんか。観察月日、羽数、場所、♂♀、行動、写真有無、他の観察者、その他。など分かる範囲で詳しくお願いします。このブログのコメントに記載いただいてもいいですが、私のEメールへ送っていただければと思います。アドレスは moto3@shigino.renai.gr.jp です。よろしくお願いいたします。

●今日の観察種。情報を含む。
 カワラヒワ、メジロ、オオタカ、オオルリ、サンショウクイ、ヤブサメ、コサメビタキ、モズ、シジュウカラ、ハクセキレイ、カワウ、セグロセキレイ、コサギ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、チョウゲンボウ、カワセミ、キビタキ、ゴイサギ、ツツドリ、シロハラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする