今朝もいい天気。3月も今日で終わり。明日から4月だ。本当に早いなあ。
大阪城公園はインバウンドであふれる。バス駐車場もいっぱい。次々降りてくる。場所によっては歩くのも大変だ。
サクラも開いて場所によって満開近い。これから当分は花見客も増えてますます人があふれるだろう。
鳥も春の移動が始まっている。今日はオオルリ、トラツグミが見られている。ツバメは南外堀と北外堀で。
一方越冬組は、カンムリカイツブリは北外堀に2羽、ミコアイサは♀型2羽がかろうじて残っている。もう春だ。いつ飛び立ってもおかしくない時期だ。
シマアジの♂♀が29日の土曜日に観察された。シマアジは主に日本より北で繁殖し日本より南で越冬する旅鳥だ。カモでは大変珍しい行動パターンの鳥だ。
大阪城公園では過去2回のみ記録がある大変珍しい鳥で、2007.10.20~11.13までと、2010.10.20~21までの2回だ。ともにエクリプスの個体だったが、今回は♂は夏羽ということだ。これも初記録になる。残念ながら翌日には見られなかったかようだ。
・ハシビロガモ 5羽 内堀、北外堀
・オカヨシガモ 4羽 内堀、北外堀
・ヒドリガモ 92羽 東外堀、西外堀、内堀、北外堀
・カルガモ 4羽 東外堀、北外堀、第二寝屋川
・コガモ 19羽 南外堀、内堀、北外堀
・ホシハジロ 9羽 南外堀、北外堀
・キンクロハジロ 63羽 東外堀、南外堀、内堀、北外堀
・ミコアイサ 2羽 北外堀♀型
・オオバン 74羽 東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀
・シジュウカラ 8羽 太陽の広場東の森ほか
・ハクセキレイ 5羽 東外堀、南外堀、北外堀
・カワウ 8羽 東外堀、内堀、第二寝屋川
・アカハラ 1羽 市民の森
・コゲラ 1羽 市民の森
・シロハラ 3羽 市民の森、もみじ園
・アオジ 1羽 音楽堂西側上
・ツバメ 3羽 南外堀、北外堀
・オオルリ ♂1羽 空堀
・アオサギ 8羽 北外堀
・ジョウビタキ 1羽 空堀♂
・トラツグミ 1羽 修道館裏
・コサギ 1羽 内堀
・カイツブリ 2羽 北外堀
・カンムリカイツブリ 2羽 北外堀
大阪城公園はインバウンドであふれる。バス駐車場もいっぱい。次々降りてくる。場所によっては歩くのも大変だ。
サクラも開いて場所によって満開近い。これから当分は花見客も増えてますます人があふれるだろう。
鳥も春の移動が始まっている。今日はオオルリ、トラツグミが見られている。ツバメは南外堀と北外堀で。
一方越冬組は、カンムリカイツブリは北外堀に2羽、ミコアイサは♀型2羽がかろうじて残っている。もう春だ。いつ飛び立ってもおかしくない時期だ。
シマアジの♂♀が29日の土曜日に観察された。シマアジは主に日本より北で繁殖し日本より南で越冬する旅鳥だ。カモでは大変珍しい行動パターンの鳥だ。
大阪城公園では過去2回のみ記録がある大変珍しい鳥で、2007.10.20~11.13までと、2010.10.20~21までの2回だ。ともにエクリプスの個体だったが、今回は♂は夏羽ということだ。これも初記録になる。残念ながら翌日には見られなかったかようだ。
・ハシビロガモ 5羽 内堀、北外堀
・オカヨシガモ 4羽 内堀、北外堀
・ヒドリガモ 92羽 東外堀、西外堀、内堀、北外堀
・カルガモ 4羽 東外堀、北外堀、第二寝屋川
・コガモ 19羽 南外堀、内堀、北外堀
・ホシハジロ 9羽 南外堀、北外堀
・キンクロハジロ 63羽 東外堀、南外堀、内堀、北外堀
・ミコアイサ 2羽 北外堀♀型
・オオバン 74羽 東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀
・シジュウカラ 8羽 太陽の広場東の森ほか
・ハクセキレイ 5羽 東外堀、南外堀、北外堀
・カワウ 8羽 東外堀、内堀、第二寝屋川
・アカハラ 1羽 市民の森
・コゲラ 1羽 市民の森
・シロハラ 3羽 市民の森、もみじ園
・アオジ 1羽 音楽堂西側上
・ツバメ 3羽 南外堀、北外堀
・オオルリ ♂1羽 空堀
・アオサギ 8羽 北外堀
・ジョウビタキ 1羽 空堀♂
・トラツグミ 1羽 修道館裏
・コサギ 1羽 内堀
・カイツブリ 2羽 北外堀
・カンムリカイツブリ 2羽 北外堀