大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

3/30。音楽堂西側上の小道にクロジ。

2009年03月30日 | Weblog
 クロジ♂1羽。音楽堂西側上の小道に出てきて採餌。越冬していたものでなく、春になって移動途上のものが立ち寄ったのだろう。ここでは春秋に通過するのみでクロジは旅鳥となる。
 大手前芝生でカワラヒワ7羽がスズメ2羽と一緒に採餌。天守閣東配水池の北側にシメ2羽。

 北の空を十数羽の群飛を発見。伝書鳩だろうと双眼鏡で見るとカモの群れだった。しばらくして再び現れ、こちらの方に向かってくる。急いで手持ちのカメラで撮影。モニターで拡大して確認するとハシビロガモだった。便利だ!デジカメのありがたさを実感。
 かつてのように三脚をセット、レンズ、カメラを取り付けて、さあ撮影と思った時には鳥はいない。なんてことはない。少なくとも準備に5分はかかるが、今は5秒でOK。
 1枚のシャッターにすべてをかけた充実感には欠けるが、記録するにはこんなに便利なものはない。昔の苦労を思うと夢のよう。

 もうひとつ、かつてのバーダーたちは観察だけで識別できるよう不断の練習を続けてきたが、今は先に撮影し後からじっくり見て識別。昔のバーダーに比べて識別能力は落ちている。
 機械やコンピューターでできることはそれに任せる。誰でも簡単な操作で高技術な事ができる。そんな方向に進んできた。団塊の世代はその変化の真っただ中。
 ありがたくもあり、悔しくもある。

●今日の観察種。情報含む。
 ウグイス、ツグミ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、シロハラ、モズ、ジョウビタキ、クロジ、アオジ、コゲラ、ツバメ、シメ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ハシビロガモ、コガモ、ハクセキレイ、カルガモ、アオサギ、カワウ、キンクロハジロ、カイツブリ、ヒドリガモ、アオサギ、ホシハジロ、ユリカモメ、オカヨシガモ。

 

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/29。シジュウカラのさえずり多し。

2009年03月29日 | Weblog
 ウグイスのさえずりにシジュウカラのさえずりが各所で。サクラもちらほら開いている。早くも花見の場所取りのシートがひかれている。
 ピースオオサカの北側トイレの場所の白い大きな花にヒヨドリ。この花はどうもコブシのようだ。みどりのリズムのはハクモクレンだと思うが。
 北外堀にツバメ3羽。ツグミ、シロハラはまだ十数羽が見られる。
 
●今日の観察種。情報含む。
 ウグイス、ツグミ、メジロ、シジュウカラ、シロハラ、ジョウビタキ、コゲラ、カワラヒワ、ツバメ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ヒドリガモ、オカヨシガモ、アオサギ、カルガモ、ハクセキレイ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、カワウ、コガモ、ホシハジロ、ササゴイ、ユリカモメ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/26。北外堀にツバメ、WBC優勝。 

2009年03月26日 | Weblog
 ウグイスのさえずりを聞きながら歩くのは心地いい。しかし、先日までの暖かさから一転、今朝は冷え込む。いわゆる「寒の戻り」。大阪城公園の開花宣言も出されているので「花冷え」か。
 タイトルに「北外堀にツバメ、今朝も4羽」とするつもりが、ヤクルトスワローズを連想してしまった。いまだに興奮冷めないWBC。大活躍した選手のひとりスワローズの青木。素晴らしいの一言。
 特に贔屓の野球チームは無いが、阪神が頑張ると悪い気はしない。しかし侍ジャパンの選手達にはチームを超えて声援を送ってしまいそう。

 ツバメ以外の夏鳥到着には半月ほど早い。冬鳥たちは次々北へ帰って行く。ちょうど端境期で少ない。
 キンクロハジロも200を切って172羽。次に多いハシビロガモも28羽。内堀に頭の赤味の少ない♀アメヒのような個体、どこからか飛んできた直後のようで盛んに羽の手入れ。この様子なら、そのうち羽ばたくだろうとベンチに座ってカメラを構えて追い続けると大きく羽ばたく。
 こんな時はデジタルのありがたさ、フィルム代を気にせず連写。確認すると、ただのヒドリのよう・・・。残念!。

●今日の観察種。情報含む。
 ウグイス、シジュウカラ、ツグミ、シロハラ、アオジ、メジロ、カワラヒワ、ジョウビタキ、ツバメ、モズ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ヒドリガモ、コガモ、キンクロハジロ、オカヨシガモ、カルガモ、アオサギ、カワウ、ハシビロガモ、ササゴイ、カイツブリ、ホシハジロ。

 
   
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/24。大阪城にオシドリ。

2009年03月24日 | Weblog
 今日もWBCが気になって早足。カモが少なく、さみしくなった南外堀を観察していると、1番やぐら下の辺りの隅にオシドリ発見!。♂と♀の2羽。オシドリは何度見ても美しい。神の造形にただただ驚く。ただし、隅はごみが溜まっていてゴミ溜めにオシドリとは悲しい。
 内堀にオカヨシガモ♂1♀2。ハクセキレイ4、カルガモ西外堀4。記念樹の森でコゲラがドラミング。キンクロハジロは北外堀ほかで計175羽。シメ音楽堂西側上2と天守閣東配水池1。大手前の芝生にカワラヒワとツグミ。
 天守閣東配水池でジョウビタキ♂2羽がにらみ合い。そこへ♀が現れ三つ巴。3羽は戦いの場所を横のアキニレに移す。羽を下げて広げ、尾羽も広げ、「ジッジ・ジッジ」と声を出し威嚇し合う。

●今日の観察種。情報含む。
 ウグイス、シロハラ、シジュウカラ、ツグミ、メジロ、コゲラ、カワラヒワ、シメ、アトリ、ジョウビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。 
 アオサギ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、コガモ、ハクセキレイ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、カワウ、カイツブリ、オシドリ、ユリカモメ、セグロカモメ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/23。北外堀にツバメ6羽。

2009年03月23日 | Weblog
 WBCが気になってついつい早足に。城南地区で桜がほぼ満開。ソメイヨシノより濃い桜色。表示を見るとヨウコウザクラとある。横のカンヒザクラは散り初め。
 過日みどりのリズムの白い花、持参のメモを参照するとモクレンと思う・・が。

 北外堀でツバメを見つける。今期初認は3月10日で19日にも観察されているが、私は今期初認。水面を2羽が飛びまわり気づくと上空にも。
 修道館裏、西の丸庭園入口、城南地区など「ホーホケキョ」散歩の人がウグイスと立ち止まる。オオルリ、キビタキ、サンコウチョウなどには気づかない人も声には気づく。人は視覚より聴覚の方に敏感なんだろうか。
 オカヨシガモ♂3羽内堀、キセキレイ西外堀から南外堀へ。ジョウビタキ♂城南地区。シメ音楽堂西側上と天守閣東配水池で計5羽。

HP「大阪城公園鳥だより」野鳥図鑑を更新しています。のぞいてください。

●今日の観察種。情報含む。
 ツグミ、メジロ、シロハラ、ウグイス、ジョウビタキ、シジュウカラ、アオジ、ツバメ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒレンジャク。
 オカヨシガモ、カワウ、カルガモ、キセキレイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、コガモ、ハクセキレイ、ヒドリガモ、マガモ、ユリカモメ、セグロカモメ。 
 
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/19。みどりのリズムのヒヨドリ。コブシかハクモクレンか?

2009年03月19日 | Weblog
 帰宅してシャツを着替える。うっすらと汗をかいて濡れている。このままでは冷えて風邪引きそう。それほど暖かい朝。
 鳥はこれといった著変はない。見られそうだなーと思っている奴はだいたい合える。ただしツバメは北外堀で初認されているがその後出合わない。少し意識して探しているが。

 ウグイスのさえずり今日も3か所で。カモは減少一方。帰る途上と思われるキンクロハジロは多く各堀の合計200を超えている。飛騨の森でシメ2羽。セグロカモメ第二寝屋川で2羽。ツグミ、シロハラ十数羽。アオジが枝に飛び出しやや目立つが総数はひと桁で少ない。カワウは最近各堀で見られる。今日も5つのすべてで確認できた。かつては南外堀だけだったが。

 みどりのリズムでヒヨドリが花に。白い大きな花。コブシかハクモクレンか?昨日のウメとモモと同じ。違いが分からず情けない。
 
 春が近づくとこのブログの閲覧数が増加する。過去最多は3334PV。昨日は840PV。増加するのは夏鳥到着の知らせを待っているんだろうと思う。気持ちは皆さんと全く同じ。私もオオルリ、キビタキの乱舞が待ち遠しい。到着を皆さんに知らせたい。

●今日の観察種。情報含む。
 ツグミ、シロハラ、アオジ、ジョウビタキ、ウグイス、アトリ、カワラヒワ、シジュウカラ、メジロ、シメ、モズ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 オカヨシガモ、カワウ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、アオサギ、ホシハジロ、キンクロハジロ、コガモ、カイツブリ、ササゴイ、ハクセキレイ、カルガモ、ユリカモメ、セグロカモメ。


 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/18。園内各所で春告げ。

2009年03月18日 | Weblog
 暖かい。本当に暖かい。歩きまわるとじわっと汗をかく。各所でウグイスがさえずる。
 で。ヒレンジャク。今日もダメ!だった。京橋口に向かうと「今日はだめや。一回も出てこない」と声をかけられる。まぁしゃーない。大阪城公園のレンジャクはこれからが本番。過去の記録から4月いっぱいは期待できる。

 城南地区のカンヒザクラと桃園のモモにメジロが集まる。実は桃がよく分からなくて、梅と違うポイントをメモにして持ち歩いていた。メジロよりその点が気になっている。違うとある部分をじっくり見る。「モモの花びらは先が丸い。花は一節に2個で中央に葉芽がある」なるほど・・なるほど・・。完璧には分からないけど少しは。

 「勉強するって事は・・知らない事に出合う事・・。・・早く百点」TVで塾のCMが流れている。
 この歳になって知らない事に出合う楽しみに気づいた。あーあ。小学生の頃に気づいていたら今頃は・・・」
 少なくとも酒飲みジジィではなかったかも。まーいいっか!こんな人生も。
 
●今日の観察種。情報含む。
 カワラヒワ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、アオジ、メジロ、シメ、コゲラ、ジョウビタキ、アトリ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 コガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、ハクセキレイ、アオサギ、カワウ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、ササゴイ、カルガモ、ユリカモメ、オカヨシガモ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/17。レンジャク見られず。 p.s 出た!。

2009年03月17日 | Weblog
 3日間あて無しで遠出で昨日帰宅。出発前にヒレンジャク出現の連絡をいただいていた。滞在しているのを期待して帰ってきた。鳥知人からのメールでは、今日も、昨日も、一昨日も観察したそうだ。
 毎日見られているようだ。それなら今朝も見られるだろうと京橋口へ向かうが残念見当たらない。長い時間粘って探した分けじゃないので、その後出てくるかもしれないが・・・。
 大手門でキセキレイが2羽、鳴き飛びまわる。やがて枝にとまって鳴いている。やはり春だ。いつもと違う行動。
 ウグイスのさえずりが各所で聞かれた。まだまだ稚拙だがこれも春らしい。市民の森でモズが鋭い声で高鳴き風に。
 本丸庭園池の2羽のカルガモ。1羽が盛んに求愛行動を繰り返す。ここで繁殖してくれたら素晴らしい。そうなると事務所に立ち入り禁止を依頼しなくては。
 城南地区人工川のカンヒザクラにメジロが集まって蜜を吸う。ヒヨドリが追い払って蜜を吸う。
 ジョウビタキは♂3♀2の5羽確認。まだ帰ってしまうことはなさそう。シメは豊国神社と山里丸で2羽。

追加情報。「ヒレンジャク出たよ」とブログを見て連絡いただいた。やっぱりそうか!。私が帰った後に・・出たか!。
 わざわざ連絡いただきお手数を掛けしました。ありがとうございます。

●今日の観察種。情報含む。
 モズ、ツグミ、シロハラ、シメ、ウグイス、シジュウカラ、カワラヒワ、メジロ、ジョウビタキ、アオジ、アトリ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ハクセキレイ、オカヨシガモ、カルガモ、ハシビロガモ、キセキレイ、アオサギ、カワウ、ヒドリガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ササゴイ、ユリカモメ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/12。春、春。待ち遠しい夏鳥たち。

2009年03月12日 | Weblog
 煙突の煙が真っ直ぐ上空まで上っている。風はなさそう。いつも大阪城公園の北東に隣接する森の宮清掃工場からの煙で判断する。空に真っ白に上がる。煙と言うより蒸気の感じ。
 
 城南地区人工川のカンヒザクラが濃赤に開いてきた。ヒヨドリがうれしそうにミ密を吸う。南外堀で1羽の♀を囲んで4羽の♂コガモがピッリピッリと鳴きながらディスプレイを繰り返す。2羽のシジュウカラが巣穴を探すように枝移り。桃園の方からウグイスのさえずり、春そのもの。
 市民の森でアトリ32羽が地上採餌、カワラヒワも混じっている。1羽は木の股の雨水を飲む。
 先日ツバメ到着との連絡があった。残念ながら今日は見られなかった。他の夏鳥たちは越冬地を出発したのだろうか。こちらに向かって旅を続けているのだろうか。無事到着を待ってる。
 本丸庭園池で人を気にしない2羽のカルガモ。繁殖してくれたら楽しいけど。
追加情報
 京橋口あたりでヒレンジャク5羽観察のコメントいただきました。

●今日の観察種。情報を含む。
 ツグミ、モズ、シロハラ、シジュウカラ、ジョウビタキ、コゲラ、ヤマガラ、カワラヒワ、アオジ、アトリ、ウグイス、メジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒレンジャク。
 ヒドリガモ、ハシビロガモ、ハクセキレイ、カワウ、カイツブリ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オカヨシガモ、ササゴイ、マガモ、ユリカモメ、カルガモ。

   

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/10。ウグイス、アオジ。 追、ツバメ到着。

2009年03月10日 | Weblog
 ホームページ「大阪城公園鳥だより」http://www.osakajyotori.com/の「読み物コーナー」はスタッフが順に書く原稿で2週間ごとに更新している。
 現在は私が2代目の編集長。職務として、次は誰々さん原稿お願いします。と順にメールしているが、自分に回ってくるのが意外と早い。人に頼むのはメール一本で済むが、自分の事となると締め切りで焦る。鳥を見ながら頭の中はネタが無いかと必死。
 今回も何とか締切までに亜子制作部長へ送ることができた。写真はゆきちゃんに借りたノハラツグミ。
 ゆきちゃんはイラストレーター。ブログは、彼女の雰囲気を知っていると一段と魅力が伝わって面白い。彼女のブログ「2人の記念日」はHPからリンクしているのでぜひお勧め。
 
 朝一番に梅林を回る。メジロには出合わない。ヒヨドリが蜜を吸っている。ツグミとシロハラの追いかけ合い。モズ♂も出てきた。
 モズは一番やぐらと愛の森で高鳴きしていた。この時期に高鳴きは少ないが、縄張りより相棒を求めているのだろうか。
 豊国神社内からウグイスのさえずり。「ケキョケキョホーホケキョ」春を謳歌している声でじゃない、まだまだ控め。アオジが低い植え込みから飛び出すようになった。

 追加情報。今期初の夏鳥ツバメ到着。本日午後4時40分北外堀でツバメ確認との情報、知人からの電話あり。

●今日の観察種。情報含む。
 ツグミ、シロハラ、モズ、ウグイス、ジョウビタキ、カワラヒワ、シジュウカラ、アトリ、アオジ、メジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 アオサギ、オカヨシガモ、コガモ、カワウ、ハクセキレイ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カイツブリ、マガモ、ハシビロガモ、コサギ、ユリカモメ、セグロカモメ。


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする