goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

小豆粒あん 少量(炊飯器)

2021年06月21日 | おやつ
3.5合用の炊飯器使用

出来上がりは約290g

A
小豆(大納言は皮が固くなるので、この方法では無理) 1/2カップ強(100g)
水 2カップ(400㏄)

B
砂糖 1/3カップ(40g)
塩 少々
水 1カップ(200㏄)

① 炊飯器にAを入れ、白米コースで炊く。

② 炊き上がったらスイッチを切り水分を捨て、Bを加え、小豆をつぶさないように混ぜ、再び白米コースで炊く。

③ 炊き上がったら、木のしゃもじを垂直に立て、トントン切るように混ぜながら、小豆の粒をしっかりつぶし出来上がり。

  ◎ 炊きあがりは水分多めでシャバシャバしているが、小豆をしっかりつぶすとピューレ状になり、冷めると柔らかめのあんになる。

  ◎ 木のしゃもじの代わりにポテトマッシャーを使っても良い。その場合、小豆を丼鉢に移してつぶす(炊飯器の内釜にキズが入るので)。

  ◎ あんは、冷めると固くなる。

  ◎ 甘さは控えめなので、好みで砂糖を足しても良い。

  ◎ トーストに添えたり、煮豆代わりに食べても良い。

  ◎ 冷たい牛乳で割って、ミルク小豆にしても良い。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きゅうり、豚肉さっぱり炒め | トップ | パプリカ焼き鳥風味 »
最新の画像もっと見る

おやつ」カテゴリの最新記事