わかさぎ(なるべく小さいもの) 250g ざるに入れ流水でさっと洗い10~20分位置いて水気を切る
土生姜 1片(親指大) 皮付きのまま、千切りする
アルミホイルの落とし蓋 鍋より一回り小さい円状に折り、箸で数か所穴をあけておく
A
ざらめ 3/8カップ(計量カップの75ccのメモリのところまで。)
酒 1/8カップ(計量カップの25ccのメモリのところまで)
濃口醤油 大さじ3
① 直径20ccの両手鍋(今回はレミパンミニ直径20cm使用)にAを入れ強火(IH5)にかけ、沸騰したら、わかさぎを広げいれる。
② ①の上からしょうがをパラパラと降り入れ、アルミホイルの落とし蓋をのせる。
③ 終始中火の強火(IH5)で焦げないように6~7分炊き続ける。
④ 煮汁が少なくなってきたら落とし蓋を取り、鍋返しをして中火の中火(IH4)にし、煮汁がほとんど無くなる位になるまで煮る。
⑤ 皿をひいたざるの上に④を入れ、うちわor扇風機orドライヤーで軽く冷ます。
⑥ 皿に溜まった煮汁を再びわかさぎの上にかけ、再び冷まして出来上がり。
◎わかさぎは、出来上がるまで箸などで触らない。
◎わかさぎは、いかなごより大きく、魚の水分が少ないので、テフロン加工の鍋で煮る方が焦げ付きにくい。
土生姜 1片(親指大) 皮付きのまま、千切りする
アルミホイルの落とし蓋 鍋より一回り小さい円状に折り、箸で数か所穴をあけておく
A
ざらめ 3/8カップ(計量カップの75ccのメモリのところまで。)
酒 1/8カップ(計量カップの25ccのメモリのところまで)
濃口醤油 大さじ3
① 直径20ccの両手鍋(今回はレミパンミニ直径20cm使用)にAを入れ強火(IH5)にかけ、沸騰したら、わかさぎを広げいれる。
② ①の上からしょうがをパラパラと降り入れ、アルミホイルの落とし蓋をのせる。
③ 終始中火の強火(IH5)で焦げないように6~7分炊き続ける。
④ 煮汁が少なくなってきたら落とし蓋を取り、鍋返しをして中火の中火(IH4)にし、煮汁がほとんど無くなる位になるまで煮る。
⑤ 皿をひいたざるの上に④を入れ、うちわor扇風機orドライヤーで軽く冷ます。
⑥ 皿に溜まった煮汁を再びわかさぎの上にかけ、再び冷まして出来上がり。
◎わかさぎは、出来上がるまで箸などで触らない。
◎わかさぎは、いかなごより大きく、魚の水分が少ないので、テフロン加工の鍋で煮る方が焦げ付きにくい。