goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

わかさぎ くぎ煮風

2024年11月03日 | 
わかさぎ(なるべく小さいもの) 250g ざるに入れ流水でさっと洗い10~20分位置いて水気を切る
土生姜 1片(親指大) 皮付きのまま、千切りする

アルミホイルの落とし蓋 鍋より一回り小さい円状に折り、箸で数か所穴をあけておく

A
ざらめ 3/8カップ(計量カップの75ccのメモリのところまで。)
酒 1/8カップ(計量カップの25ccのメモリのところまで)
濃口醤油 大さじ3

① 直径20ccの両手鍋(今回はレミパンミニ直径20cm使用)にAを入れ強火(IH5)にかけ、沸騰したら、わかさぎを広げいれる。

② ①の上からしょうがをパラパラと降り入れ、アルミホイルの落とし蓋をのせる。

③ 終始中火の強火(IH5)で焦げないように6~7分炊き続ける。

④ 煮汁が少なくなってきたら落とし蓋を取り、鍋返しをして中火の中火(IH4)にし、煮汁がほとんど無くなる位になるまで煮る。

⑤ 皿をひいたざるの上に④を入れ、うちわor扇風機orドライヤーで軽く冷ます。

⑥ 皿に溜まった煮汁を再びわかさぎの上にかけ、再び冷まして出来上がり。

  ◎わかさぎは、出来上がるまで箸などで触らない。

  ◎わかさぎは、いかなごより大きく、魚の水分が少ないので、テフロン加工の鍋で煮る方が焦げ付きにくい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻(市販)温め方

2024年09月26日 | 
鰻 1切れ
酒 小さじ1

① オーブントースター用のトレイにアルミホイルを敷く。

② 鰻を温水で洗い、キッチンペーパーでしっかり水分を取る。

③ 鰻の両面に、酒をぬる。

④ ①に鰻をのせ、250℃で5分ほど焼き出来上がり。

  ◎ 好みで、焼き上がりに添付のタレを、うっすら塗る。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポキ かつお

2024年07月14日 | 
【3人分】

刺身用かつおの柵 1本(1/4尾) 小口から2㎝幅に切る
アボカド 2個 縦4等分し、2㎝幅のいちょう切りにし、レモン汁 小さじ1をまぶす

A
濃口醤油 小さじ1.5
みりん 小さじ1/2
ごま油 小さじ1/2

B
ごま 適量
刻み葱 1本分
刻み海苔 適量

① ボールにAを入れ、かつおを加え、さっと混ぜる。

② ①にアボカドを加え、さっと混ぜ器に盛る。

③ 表記の順にBをのせ出来上がり。

  ◎ 好みで、ごま油をラー油にしても良い。

  ◎ 濃いめに味付けをし、温泉玉子をのせたり、丼物にしても良い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鰆の冷やし南蛮

2024年07月02日 | 
【2人分】

A
鰆 2切れ
片栗粉 大さじ3

サラダ油 大さじ4
南蛮酢(からあげに、南蛮酢 内堀醸造) 大さじ1
七味 適量

① ビニール袋にAを入れ、余分な粉を落とし、フライパンに並べる。

② 鰆の隙間にサラダ油を流し入れ、中火の中火(IH4)で両面こんがり焼く。

③ ②に南蛮酢をからめ、火からおろす。

④ 常温に冷まし、冷蔵庫で冷やす。

⑤ 食前に七味をふり出来上がり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛のコンソメ、トマト煮

2024年05月19日 | 
鯛(うろこ、内臓を取り除き、表に十字の切れ目を入れ、煮つけ用に下処理したもの) 1尾(お皿の幅は29㎝)

A
トマト 1玉 皮をむき、ざく切り
にんにく 1片 スライス
水 1.5カップ
白ワイン 大さじ1
マギーコンソメ(顆粒) 1本
コショウ 適量

① 鍋にAを沸かす。

② 鯛を加え、フタをし中火の中火(IH4)で、火が通るまで煮、出来上がり。

  ◎ 途中で、ふきこぼれそうになったら少し火を落とす。

  ◎ 残った煮汁はスープとして飲んでも良い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭あら炊き(コンソメ風味)

2024年03月29日 | 
鮭あら 300g

A
水 2カップ
白ワイン 大さじ1
マギーコンソメ(顆粒) 1本
コショウ 適量

① 鍋にAを沸かす。

② あらを加え、フタをし中火の弱火(IH3)で、火が通るまで煮、出来上がり。

  ◎ 途中で、ふきこぼれそうになったら少し火を落とす。

  ◎ 暖かい季節に、さっぱりと食べやすい。

  ◎ 冷やして食べても良い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭磯辺揚げ

2024年03月28日 | 
【4人分】

鮭 4切れ

A
もう揚げない!!焼き天ぷらの素 大さじ3
水 大さじ3
青のり 小さじ1

サラダ油 適量
塩 少々

① Aをボールに入れ混ぜる。

② フライパンに深さ1㎝程の油を入れ、180℃に温める。

③ ①に鮭を入れ、焼き揚げし、油分を切り、塩を軽く振り出来上がり。

  ◎ きざみ野菜を①にからめ磯辺かき揚げを作っても良い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭の揚げ焼き

2024年03月26日 | 
【4人分】

A
鮭 4切れ
もう揚げない!!焼き天ぷらの素 大さじ2

サラダ油 大さじ2
塩 適量

① ビニール袋にAを入れ粉をまぶし、鮭の余分な粉を落としながらフライパンに並べる。

② 鮭の隙間にサラダ油を流し入れ、両面こんがり焼く。

③ 鮭にさっと塩をふり、出来上がり。

  ◎ 片栗粉や小麦粉をまぶすより、薄くパリッと焼ける。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカド、まぐろ辛子マヨネーズ和え

2024年01月27日 | 
【3人分】

びんちょうまぐろ 2柵(100g×2)
アボカド 2玉 1cm幅のいちょう切り

A
だし醤油(芳醇天然かけ醤油 川中醤油) 小さじ1
酒 小さじ1

B
マヨネーズ 大さじ2
辛子 小さじ1.5
だし醤油(芳醇天然かけ醤油 川中醤油) 小さじ1

① ビニール袋にまぐろ、Aを入れ、空気を抜いてしかっり結び、冷蔵庫に1時間置く。

② まぐろを取り出し、キッチンペーパーで水分をふき取り、1㎝角に切る。

③ ボールにまぐろ、アボカド、Bを加え、さっと混ぜ出来上がり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭、玉ねぎカレー南蛮だれ

2023年09月14日 | 
【3人分】

A
鮭 3切れ
小麦粉 大さじ2

サラダ油 大さじ1

B
玉ねぎケチャップ南蛮だれのケチャップを、カレー粉小さじ1にし、干しブドウ大さじ2加えたもの

① Aをビニール袋に入れ、小麦粉をまぶし、余分な粉をはたき、皮を下にしフライパンに並べる。

② 鮭の隙間にサラダ油を流し入れ、中火の中火(IH4)で両面こんがり焼き、お皿にのせる。

③ 鮭の上にBをのせ出来上がり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする