goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

玉ねぎ、平天の煮物

2024年11月08日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【4人分】

玉ねぎ 小4玉 皮をむき、上下を少し切り落とし、上部に2cmの深さに十字に切り込みを入れる
平天 小4枚 お湯で洗い油を落とす
辛子 少々

A
水 4カップ
京風割烹白だし(ヒガシマル醤油) 大さじ2
醤油 小さじ1
酒 小さじ2

① シャトルシェフの内鍋に玉ねぎを根っこの部分を上にして入れ、沸騰したらアクを取りながら5分間コトコト煮、ひっくり返す。さらに5分間、アクを取りながらコトコト煮、ひっくり返す。

② 内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

③ 30分そのままにし、玉ねぎをひっくり返し再沸騰させ、内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

④ 30分以上たったら、内鍋を取り出し平天を加え、平天に火が通るまで煮る。

⑤ 器に玉ねぎ、平天を盛り、たっぷり煮汁をかけ、辛子を添え出来上がり。

  ◎ 普通の鍋で作るときは、玉ねぎを電子レンジで八分通り火を通してから、ことこと煮含めると良い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粕汁(豚汁風)

2024年02月11日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【3人分】

・2.8リットルのシャトルシェフを使用

A
豚薄切り肉 200g
今夜はかす汁にしませんか 1袋(市販の粕汁の素 大関株式会社)

B
水 700㏄
白ねぎ 1本 斜めスライス
人参 小1/2本 薄めの半月切り
薄揚げ 1枚 縦2等分し、小口から1㎝幅に切る

① Bを内鍋に入れ、火にかけ、グツグツしてきたらAを加え、あくを取りながら5分煮込み、火を止めフタをし、保温調理鍋に入れ、外ぶたをする。

③ 1時間そのままにし、出来上がり。

  ◎ 大根、ごぼう、こんにゃくなどを加えても良い。

  ◎ 野菜の量と甘みで汁の濃さが変わるので、濃い場合は③で再び火にかけお湯を加えて調整すると良い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚汁風シチュー

2024年01月24日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【2人分】

・2.8リットルのシャトルシェフを使用

豚薄切り肉 300g

A
大根 1/4本 1㎝幅のいちょう切り
人参 1/4本 5㎜幅のいちょう切り
白ねぎの青い部分 2本分(丸ごと使うときは1本) 斜めスライス
水 250㏄
粉末鶏がらスープ 小さじ1/2
酒 大さじ1
液体塩こうじ(ハナマルキ) 大さじ1
液体みそ 大さじ1
すりごま 大さじ1
おろししょうが 小さじ1
コショウ 適量

① Aを内鍋に入れ、火にかけ、グツグツしてきたら豚肉を加え、あくを取りながら5分煮込み、火を止めフタをし、保温調理鍋に入れ、外ぶたをする。

③ 1.5時間そのままにし、出来上がり。

  ◎ 肉多めでメインのおかず向き。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉の野菜シチュー

2024年01月18日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【2~3人分】

・2.8リットルのシャトルシェフを使用

A
豚薄切り肉 200g
じゃが芋 大1個 小さめのひと口大に切る
人参 1/2本 小さめの乱切り
にんにく 1片 スライス

B
水 2カップ
野菜ジュース(野菜1日これ1本 カゴメ) 200㏄
白ワイン 大さじ1
液体塩こうじ(ハナマルキ) 大さじ1
粉末鶏がらスープ 小さじ1
コショウ 適量

① シャトルシェフの底をさっと水で濡らし、A、Bを加える。

② ①を火にかけ、グツグツしてきたら、あくを取りながら5分煮込み、火を止めフタをし、保温調理鍋に入れ、外ぶたをする。

③ 1.5時間そのままにし、出来上がり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単サムゲタン

2024年01月17日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【2~3人分】

・2.8リットルのシャトルシェフを使用
・写真は出来上がりの半量

水 1カップ
大根 1/4本 1㎝幅のいちょう切り
白ねぎ 1本 1㎝幅の斜め切り
鶏もも肉 1枚 皮と身の間の黄色い脂を取り、ひと口大に切る
にんにく 1片 スライス
おろししょうが 小さじ1
粉末鶏がらスープ 小さじ1
無洗米(or 洗米) 大さじ2
液体塩こうじ(ハナマルキ) 大さじ2
酒 100㏄
水 2カップ

① シャトルシェフに表記の順に材料を広げ入れる。

② ①を火にかけ、グツグツしてきたら、あくを取りながら5分煮込み、火を止めフタをし、保温調理鍋に入れ、外ぶたをする。

③ 1.5時間そのままにし、出来上がり。

 ◎ 水は合計3カップ使用するが、焦げ付き防止のため最初に1カップ加える(お米で少しとろみがつき焦げやすくなるので)。

 ◎ 普通に鍋で大根が柔らかくなるまで煮込むときは、水分が蒸発するので様子を見ながら、味が濃くならないよう途中でお湯を足しても良い。

 ◎ 豆腐、春雨などを加え、鍋にしても良い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ねぎミルクスープ

2022年02月22日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【2人分】

A
白ねぎ(上州ねぎ) 1本 斜めスライス
水 1カップ
コンソメ顆粒 小さじ2/3
コショウ 少々

B
牛乳 1カップ
パルキー 1袋

① シャトルシェフの内鍋にAを入れ、火にかけ沸騰したら5分煮、フタをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

② 1時間以上そのまま置く。

③ ②にBを加え、少しことこと煮て出来上がり。

  ◎ 1.6リットルのシャトルシェフを使用。鍋の中の空間が少ないほうが温度が下がりにくい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまねぎ、ベーコンスープ

2021年09月21日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【4人分】

玉ねぎ 大1.5玉 太めのくし切りにし、ほぐす
ベーコン 2枚 小口から1cm幅に切る
水 2カップ
固型コンソメ(マギー) 1個
コショウ 適量

① シャトルシェフの内鍋に全ての材料を入れ、沸騰したら時々混ぜながら5分間コトコト煮、内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

② 1時間以上そのまま置き、出来上がり(今回は6時間置いたもの 玉ねぎがトロトロになる)。

  ◎ 1.6リットルのシャトルシェフを使用。鍋の中の空間が少ないほうが温度が下がりにくい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛すじ白味噌煮

2021年04月13日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【1人分】

牛すじ 150g
きざみ葱 適量

A
水 300㏄
酒 100㏄
京風割烹白だし(ヒガシマル醤油) 大さじ1
白味噌 大さじ2
砂糖(ざらめ) 小さじ1
薄口醤油 小さじ1/2

① 大きめの鍋に牛すじ、牛すじがかぶる位の水、酒50cc(分量外)を入れ、沸騰したら5分ゆがく(アクのふきこぼれに注意しながら)。

② ①から肉を取り出し、しっかり水洗いし、キッチンばさみで適当に切る。

③ シャトルシェフにAを入れ、沸騰したら牛すじを入れ、クツクツ煮えてきたら10分煮る。

④ 火を止めフタをし、保温調理鍋に入れ、外ぶたをする。

⑤ 2時間位置きに内鍋を取り出し、内ぶたを取り、火にかけ、軽く沸騰させ、再び保温調理鍋に入れ、外ぶたをする。

⑥ ⑤を2~3回繰り返す。ここで食べても良いが、さらにトロトロに煮込むには⑦以降をする。

⑦ ⑥を一旦別容器(丼など冷蔵庫に入る大きさの物)に入れ常温に冷ます。

⑧ ⑦の煮汁の表面にラップを空気が入らないように広げ、冷蔵庫にひと晩入れる。

⑨ 翌日、白い脂の塊が張り付いたラップをはがし、中身をシャトルシェフに入れ火にかけ④~⑥をする。

⑩ 器に盛り、きざみ葱をのせ出来上がり。

  ◎ 牛すじを100gにし、こんにゃく1/2枚(大きめのさいの目切り)を追加しても良い。その場合は、こんにゃくから水分が出るので、Aに京風割烹白だし(ヒガシマル醤油)小さじ1を追加する。

  ◎ 少量の煮物などは、小ぶりのシャトルシェフ(1.6リットル)を使用すると、鍋の中の空間が少ないので温度が下がりにくい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の角煮

2018年09月22日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【4人分】

1,6リットルのシャトルシェフを使用

豚バラ肉 450g 角切りにし、鍋(普通の鍋)に入れ、たっぷりの水、酒大さじ3(分量外)を加え、沸騰したら5分煮、水洗いする
辛子 少々

A
かつおだし 300cc
酒 100cc
濃い口醤油 大さじ3
砂糖 大さじ2.5

① シャトルシェフにAを入れ、沸騰したら豚肉を入れ、クツクツ煮えてきたら10分煮る(途中で一度ひっくり返す。故に片面5分づつ煮る)。

② 火を止めフタをし、保温調理鍋に入れ、外ぶたをする。

③ 2時間位置きに内鍋を取り出し、内ぶたを取り、火にかけ、軽く沸騰させ、再び保温調理鍋に入れ、外ぶたをする。

④ ③を2~3回繰り返す。

⑤ 保温調理鍋から取り出し、さっと温め、器に盛り、辛子をのせ出来上がり。

  ◎ 朝の10時位から作ると夕飯には出来上がる。

  ◎ 圧力鍋で作ると赤身がパサパサするので、時間のある時はシャトルシェフで作ると、しっとり柔らかくなる。

  ◎ 少量の煮物などは、小ぶりのシャトルシェフ(1.6リットル)を使用すると、鍋の中の空間が少ないので温度が下がりにくい。

  ◎ 大きめの豚肉を使う時は2.8リットルのシャトルシェフを使用
    
    Aの分量は
    かつおだし 450cc
    酒 150cc
    濃い口醤油 大さじ4.5
    砂糖 大さじ4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフシチュー3

2017年12月28日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【4~5人分】

2.8リットルのシャトルシェフを使用

ビーフシチュー・ルー(コスモ直火焼) 1袋(150g)
牛肉薄切り 300g

A
人参 1本 小さめの乱切り
じゃが芋 4個 3㎝角位のさいのめ切り よく水洗いする(デンプンを落として煮崩れ防止)
玉ねぎ 小1個 太めのくし切り
マッシュルーム 8個
水 700㏄
赤 or 白ワイン 1/2カップ
バター 小さじ1
コショウ 適量

① シャトルシェフにAを入れ、沸騰したら火を止め、ビーフシチュー・ルーを加え、溶かす。

② 火をつけ、牛肉を加え、クツクツ煮えてきたら時々混ぜながら10分煮込み、火を止めフタをし、保温調理鍋に入れ、外ぶたをする。

③ 1.5時間そのままにし、出来上がり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする