【2人分】
むし太郎(電子レンジ専用の蒸し容器)で1度に4個づつ、2回に分けて蒸す
(むし太郎を2個使い、小鍋感覚で1人1個ずつ食卓に置いても良い)
春巻きの皮 8枚
豆もやし 2袋
A
豚薄切り肉 150g 細切り
たけのこ水煮(小) 1個 千切り
玉ねぎ 1/2玉 くし切り
えのきだけ 1袋 根元を切り落とし、残りを2等分しほぐす
サラダ油 小さじ1
塩 少々
B
オイスターソース 大さじ1
濃口醤油 小さじ1
粉末鶏がらスープ 小さじ2/3
コショウ 適量
① フライパンにAを加え、中火の強火(IH5)で八分通り炒める。
② ①にBを加え炒め、大きめのお皿に広げ、余熱を取る。
③ 春巻きの皮に②をのせ、巻く。
④ むし太郎(電子レンジ専用の蒸し容器)に豆もやしを1袋分、広げる。
⑤ 流水の下で春巻き全体をさっとぬらし、豆もやしの上に4個並べ、別底にお湯を150cc入れフタをし、600Wの電子レンジに5分入れ出来上がり(これを2回繰り返す)。
◎ 湯気の立った蒸し器で蒸す時は、春巻きを水でぬらさなくても良い。
◎ 蒸すと皮がしっとり、もっちりする。