goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

新たまねぎ、絹揚げコンソメスープ

2017年03月31日 | 汁もの
【3人分】

新たまねぎ 小3個 皮をむき、放射状に6等分し(くし型)、ほぐす
絹揚げ 2個 一口大に切る
水 3カップ
酒 大さじ1
固型コンソメ 1個
コショウ 適量

全ての材料を鍋に入れ、玉ねぎが柔らかくなったら出来上がり。

蒸し春巻き

2017年03月31日 | 野菜
【2人分】

むし太郎(電子レンジ専用の蒸し容器)で1度に4個づつ、2回に分けて蒸す
(むし太郎を2個使い、小鍋感覚で1人1個ずつ食卓に置いても良い)
春巻きの皮 8枚
豆もやし 2袋

A
豚薄切り肉 150g 細切り
たけのこ水煮(小) 1個 千切り
玉ねぎ 1/2玉 くし切り
えのきだけ 1袋 根元を切り落とし、残りを2等分しほぐす
サラダ油 小さじ1
塩 少々

B
オイスターソース 大さじ1
濃口醤油 小さじ1
粉末鶏がらスープ 小さじ2/3
コショウ 適量

① フライパンにAを加え、中火の強火(IH5)で八分通り炒める。

② ①にBを加え炒め、大きめのお皿に広げ、余熱を取る。

③ 春巻きの皮に②をのせ、巻く。

④ むし太郎(電子レンジ専用の蒸し容器)に豆もやしを1袋分、広げる。

⑤ 流水の下で春巻き全体をさっとぬらし、豆もやしの上に4個並べ、別底にお湯を150cc入れフタをし、600Wの電子レンジに5分入れ出来上がり(これを2回繰り返す)。

  ◎ 湯気の立った蒸し器で蒸す時は、春巻きを水でぬらさなくても良い。

  ◎ 蒸すと皮がしっとり、もっちりする。

豚玉しょうが炒め

2017年03月27日 | 
【2人分】

豚薄切り肉 300g

A
玉ねぎ 1玉 くし切りスライス
生しいたけ 4個 スライス
サラダ油 小さじ1

B
十勝豚丼のたれ(市販 COOP商品 ソラチ製造) 大さじ1.5
おろししょうが 小さじ1

① フライパンにAを入れ、中火の強火(IH5)で炒め、玉ねぎが透き通ってきたら豚肉を加え火を通す。

② さらにBを加え、さっと炒め出来上がり。

アボカドレーズンサラダ

2017年03月20日 | サラダ
【2人分】

アボカド 大1玉 1cm幅のいちょう切り
玉ねぎ 1/4玉 スライスし、2回ほど水洗いし、水けを取る
干しブドウ 大さじ1 ほぐす
マヨネーズ 大さじ2
コショウ 少々

全ての材料を軽く混ぜ出来上がり。

◎ マスタードor粒マスタードを加えても良い。

◎ アボカドを小さめに切り、サンドウィッチの具にしても良い。

小豆粒あん(炊飯器)

2017年03月17日 | おやつ
【20cm×16cmのホーローバット軽く1杯分】

A
小豆(大納言はこの方法で炊くと皮が固くなる) 1カップ(150g)
水 3カップ

B
砂糖 1/2カップ(60g)
塩 少々
水 1カップ

① 炊飯器にAを入れ、白米コースで炊く。

② 炊き上がったらスイッチを切り、ザルに取り水分を捨て、内釜を洗い、小豆、Bを加え軽く混ぜ、再び白米コースで炊く。

③ 炊き上がったら鍋(or 小さなフライパン)に移し、弱火(IH3)にかけ2分程、混ぜながら小豆の粒をしゃもじでつぶす。

④ 好みの固さになったら出来上がり。

  ◎ 甘さは控えめなので、好みで砂糖を足しても良い。

  ◎ 冷めると固めになるので煮詰め過ぎない。

  ◎ トーストに添えたり、煮豆代わりに食べても良い。

  ◎ 冷たい牛乳で割って、ミルク小豆にしても良い。

ぜんざい(炊飯器)

2017年03月15日 | おやつ
A
小豆 1カップ(150g)
水 3カップ

B
砂糖 1/2カップ(60g)
塩 少々
水 2カップ

① 炊飯器にAを入れ、白米コースで炊く。

② 炊き上がったらスイッチを切り、ザルに取り水分を捨て、内釜を洗い、小豆、Bを加え軽く混ぜ、再び白米コースで炊く。

③ 炊き上がったら鍋に移し、軽く混ぜ出来上がり(小豆をつぶすほど、濃度が濃くなる)。

  ◎ 甘さは控えめなので、好みで砂糖を足しても良い。

  ◎ 白玉団子、餅、栗きんとん等を入れても良い。

  ◎ 今回は大納言ではなく、普通サイズの小豆を使用。



スコップクリームコロッケ

2017年03月14日 | 野菜
【3人分】

18×18×4.5のパイレックスの型を使用

A
カニかまぼこ 12本 ほぐす
コンソメ顆粒 小さじ1
コショウ 適量

玉ねぎ 1/2玉 くし形にスライス
バター 30g
小麦粉 大さじ6
牛乳 500cc

B
パン粉 1カップ
サラダ油 大さじ1

① フライパンに玉ねぎ、バターを入れ、玉ねぎがしんなりするまで炒める。

② さらに小麦粉を入れ、粉っぽさが無くなるまで炒める。

③ ②に牛乳をすこしづつ加え、ダマにならないように混ぜながら、全て加える。

④ ③にAを加え、軽く煮、器に入れ、表面を平らにする。

⑤ きれいにしたフライパンにBを加え、中火(IH4)でパン粉がこんがりするまで炒め、④の表面に広げ出来上がり。

  ◎ カニかまぼこの代わりに、かに身を加えても良い。

  ◎ コンソメ顆粒は、カニかまぼこorかに身の塩分により加減する。

ブロッコリー、豚エノキあんかけ

2017年03月11日 | 野菜
【4人分】

ブロッコリー 2株 小房に分け、ラップで包み、電子レンジで火を通しお皿に盛る
えのき茸 1袋 根を取り丈を2等分し、ほぐす
豚ミンチ 150g

A
おろししょうが 小さじ1
にんにく 1片 みじん切り
ごま油 小さじ1/2

B
水 1.5カップ
酒 小さじ2
醤油 小さじ4
コショウ 適量

水溶き片栗粉 適量

① フライパンにAを入れ軽く炒め、豚ミンチを加え炒める。

② ①にB、えのき茸を加え、アクを取りながら少し煮る。

③ 水溶き片栗粉でとろみをつけ、ブロッコリーにかけ出来上がり。

りんご、アボカド、サーモンサラダ

2017年03月11日 | サラダ
【4人分】

りんご 1玉 細めのくし切りにし、小口から1cm幅に切る
アボカド 2玉 1cm幅のいちょう切り
スモークサーモン切り落とし 80g
カップ入りクリームチーズ(雪印 北海道100) 1個(100g)
コショウ 適量

① ボールにクリームチーズ、コショウを入れ、滑らかになるまで混ぜる。

② さらにりんご、サーモンを加えしっかり混ぜ、次にアボカドを入れさっと混ぜ出来上がり。

ハンバーグ、パインソース

2017年03月10日 | 合挽き
【4人分】


合挽き 400g
玉ねぎ 1個 みじん切り
卵 1個
パン粉 1カップ
牛乳 1/2カップ
片栗粉 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
塩 少々
コショウ 適量

パインソース

① Aをボールに入れ、よくこねる。

② ①を形成しながらフライパンに並べ、ふたをし、火にかけ、両面こんがり焼く。

③ ハンバーグをお皿に盛り、パインソースをかけ出来上がり。