goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

根菜スープ(塩こうじ)

2025年02月23日 | 汁もの
【4人分】

大根 大5㎝ 皮をむき、さいの目切り
人参 小 1本 皮をむき、さいの目切り
ハム 2枚 7㎜の色紙切り
水 4カップ
液体塩こうじ(ハナマルキ) 大さじ2
コショウ 適量

全ての材料を鍋に入れ、根菜が柔らかくなるまで、アクを取りながらことこと煮て出来上がり。

◎ ごぼう、じゃが芋、玉ねぎ等を加えても良い。

白菜ミルクシチュー中華風

2023年10月22日 | 汁もの
【3人分】

白菜 1/4株 葉はザク切り、芯は4㎝幅のそぎ切り
豚薄切り肉 200g
白まいたけ 1株 根元の固い部分はスライスし、ほぐす
水 1カップ
Cook Do 白菜のクリーム煮用(中華合わせ調味料) 1箱(130g)
牛乳150㏄

① 大き目のフライパンに豚肉、白菜の芯、水を入れフタをし、中火の中火(IH4)で芯が柔らかくなるまで煮る。

② ①に白まいたけ、白菜の葉を加え火を通す。

③ 火を止め、Cook Do 白菜のクリーム煮用を混ぜ入れ、さらに牛乳を加え、よく混ぜる。

④ ③を再び火にかけ、クツクツしてきたら出来上がり。

  ◎ きのこは何でも良い。

  ◎ 豚肉の代わりに鶏肉でも良い。

  ◎ ホタテや魚の切り身で作る場合は、煮崩れするので、④で加え、火を通して出来上がり。

チキン、トマトカレーシチュー

2023年04月29日 | 汁もの
【4人分】

鶏もも肉 2枚 ひと口大に切る
トマト 大2玉 皮をむき、さいの目切り

A
玉ねぎ 大1玉 みじん切りし、ラップで包み、電子レンジで火を通す
サラダ油 大さじ1
バター 小さじ1
おろししょうが 小さじ1
おろしにんにく 1/2片分

B
カレー粉 大さじ1.5
コンソメ顆粒 小さじ2

水 2カップ

① フライパンにAを加え、中火の中火(IH4)で10分炒め、中火の弱火(IH3)にして玉ねぎが茶色くなるまで炒める(約20分)。

② トマト、Bを加えフツフツ沸いてきたら鶏肉を加える。

③ 鶏肉の表面に火が通ったら(中は生でよい)、水を加え、フタをせずに中火の弱火(IH3)で15分程煮て出来上がり。

チキンコーンシチュー2

2023年01月24日 | 汁もの
【4人分】

鶏もも肉 2枚 角切り
玉ねぎ 1玉 くし切りしラップで包み、電子レンジで火を通す

A
牛乳 1カップ
コーンクリーム缶 1缶(180g)
バター 小さじ1
コンソメ顆粒 小さじ1強
コショウ 適量

① フライパンをさっと水で濡らし、A、玉ねぎを入れ、火にかける。

② ①が沸いてきたら、鶏もも肉を加え、ふたをし、中火(IH4)で火が通るまで煮て出来上がり。

九条ねぎのカレーシチュー

2021年11月02日 | 汁もの
【3人分】

牛薄切り肉 200g
九条ねぎ 2本(太めの物) 斜めスライス

A
水 4カップ
麺つゆ(ストレートタイプ) 150㏄
酒 大さじ1

B
カレー粉 小さじ1
S&B特製赤缶カレーミックス中辛 大さじ2

① 鍋にAを入れ、沸騰したら九条ねぎを加え、火が通るまでことこと煮る。

② ①にBを加え、溶けたら牛肉を入れる。

③ 牛肉に火が通ったら出来上がり。

  ◎ 汁が多めなので、残り汁はカレーうどんや、かき玉カレー汁にすると良い。

  ◎ ストレートタイプの麺つゆは、かつおを効かせたいので、そばつゆを使用。

  ◎ 食べる時に、七味をふっても良い。

スープ用、煮野菜ストック

2021年10月28日 | 汁もの
2.8リットルのシャトルシェフを使用

キャベツ 1/4玉 ざく切り
玉ねぎ 1/2玉 くし切り
人参 1/2本 半月切り
セロリ(あれば) 1/3本 筋を取り小口からスライス
水 3カップ
塩 ほんの少々

① シャトルシェフの内鍋に全ての材料を入れ、沸騰したら時々混ぜながら5分間コトコト煮、内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

② 1時間以上そのまま置き、出来上がり(今回は6時間置いたもの)。常温に冷まし、冷蔵庫で3日間位保存可能。

③ 食べる都度、小鍋に取り、味噌、コンソメ、鶏がらスープ等で味をつけても良い(野菜の甘味が強いので、塩分を入れすぎないように)。

  ◎ 朝食に便利。

  ◎ ベーコン、ウィンナー、玉子等を入れても良い。

  ◎ 薄味のコンソメ味のスープにするには、最初に入れる「塩 ほんの少々」を、固型コンソメ(マギー) 1/2個にしても良い。

冷やしうどん汁(えび、ミルク風味)

2021年07月30日 | 汁もの
【3人分】

桜えび 5g
稲庭うどん(冷凍) 1玉 表記の通り電子レンジに入れ、冷水、氷でしめる
コショウ
きざみ葱 適量

A
京風割烹白だし(ヒガシマル醤油) 大さじ1
水 1/2カップ
濃くておいしいミルク(グリコ 牛乳) 100cc

黒コショウ

① 桜えびをお皿に広げ、600Wの電子レンジに30秒入れ、キッチンペーパーの上に広げ冷ます。

② ①をビニール袋に入れ、手で細かくもみ砕き、すり鉢に入れ、しっかり擂る。

③ ②にAを表記の順に混ぜ、冷蔵庫でよく冷やす。

④ 小鉢にうどんを盛り、よく混ぜた③(底に桜えびの擂ったものが沈んでいるので)をかけ、コショウをふり、きざみ葱をのせ出来上がり。

  ◎ Aの京風割烹白だし(ヒガシマル醤油)をコンソメ顆粒(分量は塩分を見ながら調節)にすると、冷製パスタソースになる。

簡単ビーフカレー

2020年05月11日 | 汁もの
【4人分】

牛薄切り肉 250g

A
玉ねぎ 1/2玉 1cm幅のくし切り ラップで包み、電子レンジに入れ火を通す
人参 1本 小さめの乱切りにし、ラップで包み、電子レンジに入れ火を通す
じゃが芋(今回は新じゃが) 小3個 皮をむき、一口大に切り、ラップで包み、電子レンジに入れ火を通す

B
プロクオリティービーフカレー(ハウス食品のレトルト) 4袋(170g×4)
水 100㏄
ワイン 50㏄
コショウ 適量
砂糖 小さじ1

① Bを鍋に入れ(底がこげつきやすいので、出来ればテフロン加工の鍋が良い)、沸いて来たらAを加える。

② 再び沸いて来たら、牛肉を加える(箸でほぐす)。

③ 牛肉に火が通ったら、すぐに火を消し、最低1~2時間置いてから再び熱々にし、食べる。

  ◎ 玉ねぎをしっかり炒めて加える時は、甘味が出るので砂糖は入れない。


簡単ビーフシチュー2

2020年04月27日 | 汁もの
【4人分】

牛薄切り肉 250g

A
玉ねぎ 1/2玉 1cm幅のくし切り ラップで包み、電子レンジに入れ火を通す
人参 1本 小さめの乱切りにし、ラップで包み、電子レンジに入れ火を通す
じゃが芋(今回は新じゃが) 小3個 皮をむき、一口大に切り、ラップで包み、電子レンジに入れ火を通す
マッシュルーム 6個 軸の石づきの部分を薄く取る

B
プロクオリティーハヤシソース(ハウス食品のレトルト) 4袋(135g×4)
水 100㏄
ワイン 50㏄
コショウ 適量
砂糖 小さじ1
トマト 1玉 おろし金でおろす(皮ごと)

① Bを鍋に入れ(底がこげつきやすいので、出来ればテフロン加工の鍋が良い)、沸いて来たらAを加える。

② 再び沸いて来たら、牛肉を加える(箸でほぐす)。

③ 牛肉に火が通ったら、すぐに火を消し、最低1~2時間置いてから再び熱々にし、食べる。

  ◎ 玉ねぎをしっかり炒めて加える時は、甘味が出るので砂糖は入れない。

あっさりコーンシチュー

2020年04月18日 | 汁もの
【3人分】
鶏もも肉 大1枚 皮を取り、大きめのさいの目切り
コーンクリーム缶 小1缶


水 2カップ
顆粒コンソメ 小さじ1.5
コショウ 適量
マカロニ 1/4カップ
ミックスベジタブル 1/4カップ


① 鍋にAを入れ火にかけ、マカロニにほぼ火が通るまで煮る。

② さらに鶏肉を入れ、さっと火を通し、アクを取る。

③ ②にコーンクリーム缶を入れ、軽く沸騰したら出来上がり。

  ◎Aの水の量は、ゆで時間の長いマカロニの場合は途中で少し湯を足す。