goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

豚粕鍋

2018年02月16日 | その他
豚薄切り肉 200g

A
大根 1/2本 拍子木切り
人参 1/2本 半月切り
ごぼう 1本 縦2等分し、小口から斜めスライス
しめじ 1株 根を取り、ほぐす
こんにゃく 1/2枚 千切り
白ねぎ 2本 小口から2cm幅に切る
出し昆布 10cm角1枚
水 6カップ

味噌 大さじ3
酒粕(松竹梅の吟醸粕)1袋(300g)

薬味 → 七味(好みで)

① 大鍋にAを入れ強火にかけ、沸騰したら昆布を取り出し、火を弱め、味噌を溶き、アクを取りながら具に火が通るまでコトコト煮る。

② ①に酒粕を溶き入れ、豚肉を入れ、少し煮て出来上がり。

  ◎ ごぼうの皮は、むいても、むかなくても良い(むかない方が香り、旨みが濃いがアクが多く出る)。

  ◎ ウインナ、絹揚げ、餅、小芋などを入れても良い。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 根菜炒め煮3 | トップ | 醤油甘だれハンバーグ »
最新の画像もっと見る

その他」カテゴリの最新記事