稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

シューマイ、おでん蒸し鍋(おでんの残り使用)

2021年10月22日 | その他
シューマイ(市販)
おでんの残り 水分を切り、適当に切る
豆もやし 1袋

① 蒸しプレートに豆もやしを広げ、シューマイ、おでんをのせる。

② フタをし、中火(IH4)で10分蒸し出来上がり。

  ◎ おでんの残り汁は、小芋etc野菜の煮物、おからを炊いても良い。

  ◎ 蒸しプレートのドーム型のふたには空気(蒸気)抜きの穴がついてないので、箸を刺すなど、ほんの少しすき間を作らないと、ふたがプレートに密着し、開けるのに力が要り危ない。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セロリカレーピクルス | トップ | スープ用、煮野菜ストック »
最新の画像もっと見る

その他」カテゴリの最新記事