ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

時化の影響大

2019年05月25日 18時03分14秒 | 釣り日誌
土曜日、単身で出漁。朝は5時過ぎに出発。先週ちょこっとだけ釣れてくれたポイントへ。

時化の影響はあまりなさそう?


ん〜、緑色に濁っちょる。


今日は猛暑になるとの予報でしたが、海岸沿いは東寄りの海風のおかげでずっと涼しくて過ごしやすい陽気でした。


張り切って釣りを始めるも、全然釣れない。ん〜、水温下がったの? 海底には場所によってモクがあり、底荒れもあったようです。

30分ほどしてから激震♪ 脳汁出ました♪♪


でも予想通り沈黙。アチコチ投げるもダメダメ。

このタイミングでYさん登場。あまり良くないですよ、と話としようとしたら、小さいアタリがあって小型のキスちゃん。

並んで釣り始めるも全くアタリが出ません。そこで管理人は大きく移動。すると・・・ サイズはともかく、今シーズン2回目の連!


沖合いはいい海に見えますので、もうちょっと波が収まって凪が続くと一気にシーズンインしてくれる、鴨。


釣りの方は相変わらずダメダメで、Yさんは浜を覗いて早退します、とのこと。管理人も移動決意で久しぶりにコチラへ。


海の色はこの場所の普通の色。


気づいたこと。全然釣れないのは予想していましたが、なんだか潮の流れが大きく変わってしまった感があります。どうも工事の影響で潮通しが悪くなったと思われます。昔のようにはもう釣れてくれないかもしれません。

どうしようか・・・ 港内は釣れる気しないし。結局朝の場所にリターン。しかしながら・・・そんなに甘いはずもなく、全く釣れません orz

最後は外海覗いてみるかと思って、行ってみると・・・ ザッバ〜ン! サーハーも居ないclosed conditionですね。


ダメだこりゃ。


反対側もザッバ〜ン!!


時計は12:30近く、ジャリメを放流して帰宅してきました。

4ちゅ。


いやいや、先週から変わってませんね。水温は決して低くはないと思うのですが、南風で下がってしまったのか? また底荒れの影響も大だと思います。来週以降に期待することにします。


本日のタックル
竿:シマノサーフリーダー425EXT / シマノ08サーフリーダーEV405BXT
リール:ダイワ14サーフベーシア25
ライン:PE0.8号(DUELハードコア)
オモリ:自作遊動25号









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2本目の竿の補修終了 | トップ | アオリイカ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り日誌」カテゴリの最新記事