goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

ジャパン!

2017年01月31日 21時27分19秒 | クルマの話
いつもお世話になっているディーラーにいつからだかジャパンが停まっていたんです。秋くらいだったかな。お話を伺うと、農家の納屋に10年以上眠っていたそうで、持ち主がナンバーを取りたいそう。ただ、何と言っても放置期間が長く、エンジンルームもかなりヤバい状況でブレーキも固着。ただ見てくれは年式の割には悪くなく、旧車好きの管理人は狂喜乱舞してました。

でもいくらL型エンジンはパーツがあるといってもエンジン以外の部品がさすがにヤバそう。12月に再訪したときは居なくなっていたので、どうなったかな〜なんて思って聞いてみたら、やっぱり現在のディーラーでは手に負えず、専門店に送ったと伺いました。それで昨日の月曜日、ディーラーに行ったら再会♪ あれ、戻ってきたの?って思いつつ聞いてみたら、何とその専門店でエンジンがかかるところまで復活したんだとか! マジですか? 

試しにやってみますかってことでディーラーの方がセルモーターを回すと、エンジン掛かったんです。こりゃスゴい! L20が目覚めました。マフラーは社外のものらしく勇ましい音。排ガスのニオイは管理人が昔乗っていたR30のL20ETのそれと同じような感じ。へ〜 L20回ってるよ〜 感激でした。

フードを開けてもらったら、マスターバックは新品になっていましたが、キャニスターやディストリビューターは当時もの。草臥れているのに機能しているんです。ラジエターも。ホントにスゴいなぁと。日産車なので、R30時代の部品、もっというと我がHCR32のエンジンRB20のものも簡単に流用できるはず。ボディは汚れはあるしメッキが剥げたりしてるけどさすがは屋根付き納屋での保管、サビ等はほぼ無し。これ、ちゃんと整備して公道走れるようになったら面白いです。

持ち主の許可は得ていませんが、ディーラーにお願いして写真撮らせていただきました。白のジャパン前期、しかも2ドアハードトップ! これは貴重です。走っている姿を管理人も見てみたい!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいかつ@土浦

2017年01月31日 19時54分45秒 | ごちそうさまのページ
久しぶりに独りで訪問。

お気に入りのだいかつラーメン(パーコーメンです)。1,100円とやや高めですが、デッカいロースカツ、しかもフツーに噛み切れるほど柔らかい!がド〜ンと乗っているのでお得だと思います。メンマもタップリ、チャーシューも一枚。全部盛りって感じですね。

いや〜、オサーンには多かった! 超満腹。今日のロースは2センチくらいの厚みのもので食べ応え十二分! いつも通りニンニクも強烈! いいですね〜 だいかつさん。


ごちそうさまでした♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動失敗〜プラグかぶり

2017年01月30日 21時04分33秒 | クルマの話
月曜の朝、久しぶり、たぶん15年ぶりくらいにやらかしてしまいました。

管理人のHCR32、先週米国出張でしばらく放置。日曜の夜にエンジン始動してちゃんと掛かることを確認。ただ、しばらくアイドリングして停止。そして月曜の朝、セルモーター回って初爆があり、でもそのままストール。やばい! これはもしかしたらプラグかぶっちゃったかも!? 時既に遅し。その後はクランキングしても掛かりません。あちゃ〜 やむなく家庭車ラフェスタで出社。

15年くらい前にやっちゃったのは正月休み。何気にエンジン掛けようとしたらやっぱり初爆があるもののストール。その後は何やってもダメ。ディーラーに電話したら急がなければ数日放置すればかぶりがとれて掛かりますよとのこと、ちょうど休みだったのでその通りにして復活。冬場は燃料が気化しにくくてプラグをかぶせやすいので、その出来事の後、冬場はストールしないように常にアクセルに足を乗せて危なかったらアクセル煽ったりする癖が付いていました。とはいえ、ストールすることは無いんですけどね。

で、今回、このところアクセル煽らなくてもフツーに始動していたので油断しました。日曜の夜の短時間エンジン掛けたのが原因でかぶりやすい状況になっていて、それで油断して・・・ 

ディーラーにヘルプを求めたら、アクセル全開にしてセルモーターを回し続けろ!怯むな!とのこと。お昼休みに帰宅してやってみましたが、怯みますね(笑) 素人には難しいなってことで再度ディーラーに相談。工場長に自宅までご足労をお願いして作業していただいたら、これがまたスゴい! ホントにアクセル全開にして燃料と空気を送り込んでセルモーターを回し続ける! すると何となく掛かるような気配があり、最後はブルルンって始動。お〜、怯むなってのはこういうことか〜 いや〜でも住宅地で朝からあの作業は結構やりにくい・・・

その後はその辺をちょっと吹かし気味に走ってディーラーへ。ちょうどオイル交換をやってもらおうと思っていたのと、バッテリーもちょうど4年、そろそろ換えるかってことで予約を入れてきました。今度の日曜日に作業いただく予定。

と、週頭の月曜は大変な一日でした。ディーラーから帰宅後は日本橋に移動し宿泊。翌火曜日の朝からの会議に備えました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう帰国

2017年01月28日 19時21分29秒 | アメリカ出張2017
ボストンに2泊し、3日目はもう帰国です。しかも金土という日程で日本での週末を一日潰す・・・ これ、なんとかならないかな〜とつぶやき。

タクシーに4時に拾ってもらってユナイテッドのチェックインカウンターへ。ささっと発券してもらったのはいいのですが、ふと気付くと名前が違う!? 同行の別の方のお名前が記載されてました。パスポートスキャンしているのにどうしてこうなるの?って感じですが、カウンターへ戻って正しいのを発券していただきました。

今回のボストンローガン空港、ガラガラでした。いつも早朝から混んでいるのにどうして?? あっという間にセキュリティを通過し(プライオリティレーンを使わなくてもいいくらいにガラガラ)、ユナイテッドラウンジでコーヒー頂いてから搭乗。シカゴオヘア行きです。

この便、一度ゲートを離れたのですが、逆戻り。なにやら修理が必要だそう。40分後に修理が終って再度ゲートを離れました。6時発が6:40発になったので夜明けです。


離陸後は順調にかつ速い速度で飛行して、予定の5分遅れでオヘア着。普段はずいぶん余裕をもって飛んでるんですね。

珍しくCコンコースに到着し、例の地下道を移動する必要なし。ちょっとだけ買い物してからは、Polarisラウンジへ。先週に続いて二度目ですね。シカゴは曇り時々小雪。外は寒いです。


ラウンジ内はポッカポカ、先週と同じ小麦のビールにHarpoon IPA、それに瓶のIPAを頂いてもう満足・・・


目の前にヒコーキが来たのでちょっと写真撮ったり。


先週よりもちょっとだけ混んでる感じでした。


成田へ向かうANA便に搭乗。帰路は6K。


滑走路に雪対策の薬品を播くらしく、15分ほど出発が遅れました。


目の前にはJAL機。こう見るとB777はデッカいです。


さて食事。先週和食だったので洋食にしてみました。お通し。これは先週と同じ。

(野菜のマリネ ギリシャ風、スモークサーモンと帆立貝のタルタル パイ仕立て、ローストビーフのリゾット包み)

前菜。サーモン、ウマかったです。

(スモークサーモンのリエットロール仕立て プティサラダ添え)

メインはお肉。ちょっと小振りでしたかね。

(牛肩肉の煮込み ハーブ風味のマッシュルームソース)

先週今週と機内食を頂いての感想。やっぱりANAは和食がうまいですね。洋食はかなり落ちるように思いました。

行きのワシントン便で今見られる西部警察は全部制覇。ちょっと前に見たのを確認しましたが全部知っているストーリー、新しいのが入るのを楽しみに待ちましょう。まぁ終っちゃうかもしれませんけどね。


窓から見える風景は極寒です! ウィニペグ周辺だったかと。


ん〜寒そう。


湖だか海が凍ってますね。


食後はささっと歯磨きしてから爆睡。マジで爆睡です。でも4時間弱。起き出してからは、PC取り出して2時間ほどお仕事。再来週の会議の資料を改訂していきます。渡米前に買ったBluetoothマウスが良い働きをしてくれました。トラックパッドじゃ資料作成やってられませんし。

途中、管理人の前に着席の初老の男性お二人が、カレーやらラーメンやらを食しておられるんです。少しは若い管理人、負けじとラーメンを。久しぶりの一風堂、肉を使わずによくぞこの味わいを出すなと。ウマかった・・・


朝食はこれまた洋食を。ん〜ダメですね。チキンは胸肉でパサパサ、味無し。でもパンは美味しいんですよね。上記のごとく、やっぱりANAは和食だな・・・

(ハーブチキンのグリルとチーズラビオリ オレガノ風味のドライトマトソース)

着陸前には楽しいところを飛行です。利根川河口。


犬吠周辺。波はさほどでもなさそう。カニ釣りしてる人とか居るのかな?


15:15に成田空港に着陸。ささっとイミグレと税関を通過して、バスチケットを購入。少し時間があったので到着ラウンジで生ビールをば・・・ 呑みすぎだな〜 その後はバスに乗っかってタクシーに乗り換えて帰宅。

おみやはHARIBO(ドイツのお土産ですが、結構自宅では人気だったので)。


大人にはウィスキー(機内免税品)。


ウマいかな?


と、いつもの二泊四日の出張をこなしてきました。疲れましたが結構良い会議ができましたし、何よりも雪が降らずに問題なく帰国出来たてよかったよかった・・・

次の海外出張は3月後半の予定。しばらくは日本に居ます。でも2月頭から中旬は結構heavyなタスクが連発します。インフルに気をつけてお仕事なりサヨリン釣りなりに臨みます。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボストンでお仕事

2017年01月27日 08時15分27秒 | アメリカ出張2017
終日お仕事でした。良い話もあればちょっと衝突も。健全なコンフリクトは議論が進んで悪くないです。

夜はディナー(Stockyard Restaurant)。管理人はステーキにチャレンジ。ガッツリと12オンスのNYストリップ。ちょっと冷めてたけどお味は抜群!


良い感じのミディアムレアですね。ごちそうさまでした♪


ホテルに戻ってからはちょっとだけ寝酒。やっぱりコレを頂いておこうかと・・・


明朝はもう帰国。朝は3時半前には起きないと。ボストンは帰国の時間が早くていつも辛いんですよねぇ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間のあるうちにお買い物

2017年01月26日 09時33分48秒 | アメリカ出張2017
ボストンに到着してホテルにチェックイン。

いつものこちらです。


お部屋は208。この部屋はお初。


古い洋館を改修したホテルなのでちょっと狭いですが不思議と圧迫感は無くて結構好き。


反対側から。


シャワールームはカーテンでなくてガラスで仕切られていて、これはポイント高し!


さ、間髪入れずに外出。


地下鉄レッドラインとグリーンラインを乗りついでCopleyまで。トリニティ教会をチラリと見てさらに歩きます。


Newbury streetへ。


ここでフリースをゲト!


TNFのお店にも立ち寄りましたが、今回は見送りです。

patagoniaとTNFのお店の対面にはこんなのが。以前は無かったけどいつから出店してんのかな?


ずっと気になっていた麺亭の跡地、ちょっとピンボケですが、山頭火ができてました。


Prudential centerの横はデッカいビルがよやっと完成してました。立ち寄る時間無し。トレジョも素通り。後から思ったこと、カシューナッツ、買っとくんだったかな。


ささっとホテルへ戻ります。いつもお世話になっているホテル横のリカーショップで少しだけお買い物。


今回の戦利品はpatagoniaのR2ジャケット。既に冬が半分くらい進んでいるので在庫が少ない! orz  黒のMとネイビーのLサイズを試着させていただいてLに決定。ディスカウントプライスになっていて、169 USD(確かこのくらい)が116 USD。ちょっとお得でした♪


ボストンに来たら忘れちゃならない、サムアダムスのボストンラガーで小休止。


その後は日本人だけのディナー(PARK Restaurant & Bar)に出かけて楽しい話をいくつも。22時には睡魔に襲われてお開きにしていただきました。翌日は終日重たい会議です。張り切って参りますよ〜






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月渡米第2弾

2017年01月25日 22時53分48秒 | アメリカ出張2017
さて、日本で会議を複数クリアした後は、またしても渡米。今度はボストンです。

朝は6時にいつものタクシー会社にピックアップしてもらいました。今回は同行者を拾うのでちょっとだけ遠回り。バスに乗り換えて一気に成田へ。これまたいつものZカウンターから侵入。チケッティングもセキュリティも待ち無しで通過。イミグレはやや混んでいたので自動化ゲートでさらりと。

今回は52番ゲートから出発だそうで第5サテライトへ。これまたいつもの栄養ドリンクをチャージしようと思ったらまだお店がやってない・・・ 断念。


外国人が撮影していたので、管理人も真似。


これまたいつものスイートラウンジ。同行者もDIAメンバーなのですが、なぜだかビジネスラウンジに行けと言われていました。面倒くさいので管理人の同行者ということで一緒にスイートラウンジへ。


まだガラガラです。


朝ご飯、いただきますね。


今回は少しだけ宿題があったので机のあるところに陣取りました。正面にはB777。


ちょっとピンボケ? 朝に成田にやってきたのはスゴく久しぶり。去年の9月以来。


忘れずに両替。日本の経済はともかく、旅行者に円安はシンドイ。


かき揚げソバも。あれ、これもピンが甘いな・・・


ちなみに作業があったのでシャワー浴びる時間はなく・・・

定刻に搭乗。今回は9Aの座席。既にリラックス中。


冬晴れ。空気が澄んでいて気持ちがいい!


Taxing中には富士山。少しかすんでますが東京を挟むので仕方が無いですね。


飛び立った後は筑波山が見えました。キレイですね。よし、今年は登ってみよう。


今度は鹿島港。このところ全体的に釣果不調であまり行ってないなぁ。


こう見ると住金ってデッカいですね。


港公園、何か釣れてるかな?


ここは例の場所。このところダメダメらしい。


さ、今年こそは鹿島灘キス、復活を祈りましょう。


機内食。和食は先週いただいたので今回は洋食にチャレンジ! まずはお通しから。

(胡麻スティック、アプリコットとバターのロール仕立て、2種のオリーブとチーズ ハーブオイルとともに)

前菜。これはなかなかウマかった♪

(ローストビーフ ずわい蟹のサラダに林檎のコンフィを添えて)

メイン。標高があってボリューム満点。これも美味しい♪


おっと西部警察が・・・


良い感じでした。

(牛フィレ肉のソテー 紀州南高梅とグリーンペッパーのソース)

今回はデザートも。

(ピスタチオとイチゴのグラスデザート エモーション仕立て)

食後はさっさと歯磨きして睡眠。起きてからは少しPCワーク。そして西部警察。

気付けばもう朝ご飯です。先週はカツカレーを頂いたので和食をチョイス。安定してますね、和食は。数年前よりも格段にボリュームダウンしましたが、管理人にはコレで十二分です。

(小鉢:大根と蓮根の金平、主菜:鰤煮付けと俵御飯、味噌汁、香の物)

経由地のワシントンダレス空港に着陸し、イミグレと再度セキュリティをクリアしてユナイテッドのラウンジで同行者と秘密の話(?)をしてから、ボストン行きのCR700(United Express運航の小型機)に乗り込みます。管理人のスーツケース、サルサエアは奥行きが20センチなのでオーバーヘッドビンに入りましたが、同行のお二人のは厚みがあってNG。ゲートで手荷物預けに。こういうときに厚みって効いてくるんですね。

予定通りにボストンローガン空港に着陸し、タクシーでホテルへ。

いや〜 先週のシカゴに比してボストンの遠いこと! ラウンドトリップ連続は老体に堪えます。体力増強しないとな〜なんて感じますね。

さて、とりあえず移動記はここで終わりにします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bluetooth mouse

2017年01月24日 21時33分46秒 | 四方山話
明日からの出張、宿題を抱えた状況で出向くことに。ラウンジや機内で資料を作成せねばなりませぬ! 管理人はいつも出張の際はマウスは持たずにトラックボールでポインタを動かしていますが、資料作成となるとさすがにマウスが欲しい。ってことでワイヤレス、アダプタ不要で電池の持ちのいいBluetoothのを買ってみました。

ヤマダ電機にて税込み2,700円ほど。携行に便利な小型のヤツ。


仕事用(IBM)と家庭用(MacBook Pro)の両方に接続可能なことを確認。コード無しって結構便利かも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシングショーは見送り

2017年01月21日 18時45分37秒 | 釣り道具の部屋
どうしようかな〜 サヨリンも不調だし久しぶりに行ってみようかなと思っていましたが、結局、土日ともにmust do アイテムがあり、見送り。まぁ、この季節、人が集まるところに出向いてインフルもらったらエラいことなので、そういう意味でも見送りにしました。25日からはボストン出張ですし。

ただ、プロキャスターのカーボンシートによるガイドやシート固定ってどんなもんなんでしょうね。ダイワ信者の方々はすぐにアクションされるのかな? web上にインプレが出るのを待ちましょう。ちなみに管理人は小学生のころからダイワ党でした。古い道具はほぼ全部ダイワ製。でもインターラインあたりで迷走を始めてからはちょっと距離を置いています。インターライン投げ竿は3本も所持してますし、実はイロモノキワモノは結構好きなんですけど。。。

シマノはあまり面白くないですかね。キススペはラインナップ完成っぽい。スピンパワーは一新が近そうです。来年辺りでしょう。サーフランダーも古い。サーフリーダーとして新しくしたら良いのになと思ったり。

来年、スピンパワーが出たら久々に行ってみるかなと思います。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカゴ帰国便の機内食

2017年01月20日 19時35分38秒 | アメリカ出張2017
なんとか乗り込んだANA便。ほぼ定刻にゲートを離れました。


いつもの光景。管理人はちゃんと手を振りましたよ!


帰国便は5A、ビジネスクラスのポールポジション。まぁどこでもあまり変わらないんですけどね。

さて帰国便でも和食です。このところ胃腸が弱ってしまって・・・ まずはお通し。

(野菜のマリネ ギリシャ風、スモークサーモンと帆立貝のタルタル パイ仕立て、ローストビーフのリゾット包み)

前菜は管理人の好きな雲丹ソバが!

(前菜:鯖千草焼き、鮟肝ゼリー寄せ、海老、鴨味噌漬け焼きと杏煮。小鉢:蒸し雲丹とろろ蕎麦。炊き合わせ:つぶ貝ときんきの揚げ煮)

メインはこちら。

(主菜:トラウト粕漬け焼き。御飯:御飯、味噌汁、香の物)

美味しゅうございました♪ 

その後はちょっと寝てからまた西部警察。マシンXがでてくるパートに入ってこれまた面白くて。

朝も和食頂きました。

(小鉢:帆立貝おろし餡掛け。主菜:鰆西京焼き、野菜煮、白御飯 味噌汁)

ほぼ定刻に成田に到着し、アライバルラウンジでちょっと軽食をいただいてから帰宅してきました。

結構強行軍でしたが、良い議論が出来ましたし2月の会議に向けた準備も出来たかなと。良い出張でした。さて、次は1/25からボストンです。こちらも重要な会議、心して行って参ります!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする