いつもお世話になっているディーラーにいつからだかジャパンが停まっていたんです。秋くらいだったかな。お話を伺うと、農家の納屋に10年以上眠っていたそうで、持ち主がナンバーを取りたいそう。ただ、何と言っても放置期間が長く、エンジンルームもかなりヤバい状況でブレーキも固着。ただ見てくれは年式の割には悪くなく、旧車好きの管理人は狂喜乱舞してました。
でもいくらL型エンジンはパーツがあるといってもエンジン以外の部品がさすがにヤバそう。12月に再訪したときは居なくなっていたので、どうなったかな〜なんて思って聞いてみたら、やっぱり現在のディーラーでは手に負えず、専門店に送ったと伺いました。それで昨日の月曜日、ディーラーに行ったら再会♪ あれ、戻ってきたの?って思いつつ聞いてみたら、何とその専門店でエンジンがかかるところまで復活したんだとか! マジですか?
試しにやってみますかってことでディーラーの方がセルモーターを回すと、エンジン掛かったんです。こりゃスゴい! L20が目覚めました。マフラーは社外のものらしく勇ましい音。排ガスのニオイは管理人が昔乗っていたR30のL20ETのそれと同じような感じ。へ〜 L20回ってるよ〜 感激でした。
フードを開けてもらったら、マスターバックは新品になっていましたが、キャニスターやディストリビューターは当時もの。草臥れているのに機能しているんです。ラジエターも。ホントにスゴいなぁと。日産車なので、R30時代の部品、もっというと我がHCR32のエンジンRB20のものも簡単に流用できるはず。ボディは汚れはあるしメッキが剥げたりしてるけどさすがは屋根付き納屋での保管、サビ等はほぼ無し。これ、ちゃんと整備して公道走れるようになったら面白いです。
持ち主の許可は得ていませんが、ディーラーにお願いして写真撮らせていただきました。白のジャパン前期、しかも2ドアハードトップ! これは貴重です。走っている姿を管理人も見てみたい!

でもいくらL型エンジンはパーツがあるといってもエンジン以外の部品がさすがにヤバそう。12月に再訪したときは居なくなっていたので、どうなったかな〜なんて思って聞いてみたら、やっぱり現在のディーラーでは手に負えず、専門店に送ったと伺いました。それで昨日の月曜日、ディーラーに行ったら再会♪ あれ、戻ってきたの?って思いつつ聞いてみたら、何とその専門店でエンジンがかかるところまで復活したんだとか! マジですか?
試しにやってみますかってことでディーラーの方がセルモーターを回すと、エンジン掛かったんです。こりゃスゴい! L20が目覚めました。マフラーは社外のものらしく勇ましい音。排ガスのニオイは管理人が昔乗っていたR30のL20ETのそれと同じような感じ。へ〜 L20回ってるよ〜 感激でした。
フードを開けてもらったら、マスターバックは新品になっていましたが、キャニスターやディストリビューターは当時もの。草臥れているのに機能しているんです。ラジエターも。ホントにスゴいなぁと。日産車なので、R30時代の部品、もっというと我がHCR32のエンジンRB20のものも簡単に流用できるはず。ボディは汚れはあるしメッキが剥げたりしてるけどさすがは屋根付き納屋での保管、サビ等はほぼ無し。これ、ちゃんと整備して公道走れるようになったら面白いです。
持ち主の許可は得ていませんが、ディーラーにお願いして写真撮らせていただきました。白のジャパン前期、しかも2ドアハードトップ! これは貴重です。走っている姿を管理人も見てみたい!
