今さら感満載。
夏場に使っているクーラーは今はなきリョービのGRX120というもの。至って普通の発泡クーラー。サイズが絶妙に良いので買ってから長年愛用しています。ただこのクーラー、中蓋というか内蓋が無くて開けるたび(例えば、夏場に飲み物を取る時など)に一気に冷気が逃げてしまうのが気になっていました。なんて書いてますが、そんな状態でもう20年以上酷使していて大きな問題は無いのも事実だったりします。
今はちょっと時間があるので、色々と調べてみると低発泡塩ビ板を使って内蓋を作成している方の情報を発見! リンクを貼りたいのですがそのサイトに行き着けず・・・
買ったのはこんな板。フォーレックスの製品。dcmのサイトで注文決済して最寄りのdcm店舗で受け取り。1,000円ちょっとでした。

サカナ投入口のアタッチメント部分はそのままで、残った部分をカバーできるようにカッターで切ってみました。いい感じでハマってます。

あとはその板を簡単に外せるように指を掛けられる切り込みを入れようか思案中。
はてさて、効果のほどは!?
250706追記
・中蓋の効果:一度浜に持ち出してみました。飲み物や餌を取り出す際に、冷気が逃げにくくなっている感あり。今まではクーラーの蓋を開けると一気に冷気が逃げていったのが、クーラーの蓋を開けただけではあまり冷気は逃げずに中蓋を一瞬ずらした時にのみ冷気が逃げるようになった気がしてます。
・取り外しを楽にする切れ込み:以下のように細工。使い易くなりそう。

夏場に使っているクーラーは今はなきリョービのGRX120というもの。至って普通の発泡クーラー。サイズが絶妙に良いので買ってから長年愛用しています。ただこのクーラー、中蓋というか内蓋が無くて開けるたび(例えば、夏場に飲み物を取る時など)に一気に冷気が逃げてしまうのが気になっていました。なんて書いてますが、そんな状態でもう20年以上酷使していて大きな問題は無いのも事実だったりします。
今はちょっと時間があるので、色々と調べてみると低発泡塩ビ板を使って内蓋を作成している方の情報を発見! リンクを貼りたいのですがそのサイトに行き着けず・・・
買ったのはこんな板。フォーレックスの製品。dcmのサイトで注文決済して最寄りのdcm店舗で受け取り。1,000円ちょっとでした。

サカナ投入口のアタッチメント部分はそのままで、残った部分をカバーできるようにカッターで切ってみました。いい感じでハマってます。

あとはその板を簡単に外せるように指を掛けられる切り込みを入れようか思案中。
はてさて、効果のほどは!?
250706追記
・中蓋の効果:一度浜に持ち出してみました。飲み物や餌を取り出す際に、冷気が逃げにくくなっている感あり。今まではクーラーの蓋を開けると一気に冷気が逃げていったのが、クーラーの蓋を開けただけではあまり冷気は逃げずに中蓋を一瞬ずらした時にのみ冷気が逃げるようになった気がしてます。
・取り外しを楽にする切れ込み:以下のように細工。使い易くなりそう。
