バスに揺られて成田空港に到着。ANA利用なので第一ターミナルへ。この日のバスはいつもよりも混み気味。管理人が第一ターミナルで降りた時、まだまだ大勢乗られていたので、みなさん、第三ターミナルに行かれる模様。
ビジネスクラスカウンターはガラガラ。そりゃそうですよね、まだ7時半過ぎですから。今回は預ける荷物はないので、搭乗券を発券してもらってあっという間に完了。でも、最初「シカゴ経由でボストンまで」って言われて、「あれ、そうでしたっけ? ワシントンだったような」なんていうやり取りもありましたが・・・
その後は、いつもの優先セキュリティゲートを通って出国審査へ。うわ。混んでる! ってことで誰一人居ない自動化ゲートでササッと作業終了。それでラウンジへ向かいます。
朝方は曇りがち。
出国審査後の通路の様子。朝早くて人が少ないです。
今回は51ゲートなので、第5サテライトのラウンジへ。ANAのラウンジもガラガラでした。
まずは朝ご飯。定番の天ぷらそば。まずはこれです。右に何かが・・・
ANAのフツーのラウンジは、炭水化物が多いな〜 Suiteの方は違うんだろうか??
ガッツリ喰って満腹。その後はシャワー。第5サテライトのシャワー室は受付の前を通るんですね。なんか監視されてるような・・・シャワー室もガラガラでした。
ラウンジに戻ってもガラガラ。あまりラウンジ内って撮影してないから、ちょっと撮ってみました。
酒。
真ん中にあるポテサラ、ウマかった♪
いつもの。
奥の方にあった日本酒コーナー。利き酒です。

(ちょっと手ぶれしたかも)
こちらは最も奥側。誰も居まぺん

奥側から見た一階下。まだ人少ないですね。
一通りやることやって搭乗時刻。ゲート51へ。往路は6K。トイレの前なのでトイレを流す音が少し気になりますが、その分、トイレが近いので気に入ってる場所です。
おっと、スパークリングワインのグラスがさらにグレードダウン。前は足のあるプラスチック製でした。もっと前はガラス製だったのに。
はい、タキシング開始。
なんか、良い感じの塗装ですね。
747はやっぱりでっかい! テイクオフする場所も遥か向こうでした。
管理人が乗ったB777の後ろに控える方々。
離陸後、海が見えたのでやっぱり撮影です。銚子方面ですね。
利根川河口。
波崎新港。
利根川河口再掲。
やっぱり最初はプレモル。
アミューズ。これは9月にも一度頂いています。
前菜。既にポン酒に移行。
メインの銀鰈。これはやっぱりウマい。良い選択かと。
今回、初めてノイズキャンセリングイヤホンを持ち込みました。BOSEのQC20。良い仕事してくれました! あのnoisyなエンジン音がほぼ消えます。これ、もっと早く入手するんだったな。
一寝入りしたらもう北米大陸。朝ご飯です。前回の9月のときはカツサンドとチーズプレートを食べてしまって朝ご飯はあっぷあっぷだったので、今回は間食無し。前回残してしまったカブを全部頂きました。おいしかったですよ。
ふと、窓の外を見ると天気が悪い。雨かな??
ワシントンダレス空港は雨でした。
往路は会社の同僚と一緒。途中で合流して二人で入国審査に並びました。あのけったいなモービルラウンジに乗らないといけないので、なんだか時間がかかります。UA
のラウンジに行き着くまでに小一時間かかりました。エコノミークラスの旅行者の方々は人数も大勢でしたの大変そう。
ワシントンダレスからボストンまでは一時間ちょっと。あっという間です。ボストンローガン空港からはタクシーでホテルまで。今回はいろいろトラブルがあってちょっと良いホテルを確保させていただきました。
新しさはないものの、格調があるような。
珍しく、壁には時計が。オサレな感じかな。
広いお部屋でした♪
窓から中庭を覗いたところ。
ここはLegal Sea Food。 明日にでも行こうかな。
ケンブリッジは雨。到着日はとあるレストランでお仕事(ディナーミーティングってヤツ)だったので、折りたたみ傘をさして探索。レストランの場所を確認して、その横にあったドラッグストアで水とチョコ(土産にでも)を買い込んでホテルに戻りました。
こちら、翌日に撮ったホテルの絵。
名前はコチラ。
18時待ち合わせだったのでレストランへ。ちょっと待って参加者がゾロゾロとやってきて、地下の個室へ案内されました。ここからは画像がないですが、とても美味しいお店でした。お店の名前は
Russell House。メインに注文したリブアイステーキがメチャクチャウマかった! しかも20センチ弱の大きさで厚みが2センチ近くあるビーフが二枚も! アメリカではあまり肉を喰わない管理人ですが、今回は超満足。ガッツリと頂きました。
と、このような感じで初日は終了しました。翌日は終日会議です。時差ボケ地獄の予感。