goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

会議後の買い物

2016年11月30日 21時02分40秒 | アメリカ出張2016
2日目の会議、今度は分科会です。管理人が担当している部分の会議、とっても良い議論ができました。詳細はかけませんが先方の会議chairもscientistも納得してくれていました。よかったよかった。

さて、午後は14時過ぎに解散。みなさん、それぞれ独自行動です。管理人はこれまたワンパターンでStanford Shopping Centerへ。

ホテルに戻って窓からの風景を。今回、2Fのお部屋で、しかも道路向き。景色はイマイチですね。


食事スペースを抜けて、


池の鯉を見て、


外へ。


テコテコ歩いて10分足らずで駅へ。乗車賃7.75ドル。朝方は雨が降っていたものの午後からは晴れてくれました。


良い青空。カリフォルニアの空は何かが違うんです。


線路のコチラ側はサンフランシスコ向き。


10分ほど待って列車到着。


座席はいつも通りに狭いです。この手の画像、毎回撮っています。


40分ほどでPalo Altoへ。駅では何故だか3人から道を聞かれるという事態が。一人目は「Stanford大はどちら側?」 二人目は「サンフランシスコ行きはどっちのプラットフォーム?」 このお二人の問には簡単にお答えできましたが、三人目の方は「XX通りはどっち側?」ん〜聞いたことのある道路名ですが、残念、ハッキリと覚えていないので、ごめんなさいでした。しかしなんで管理人に聞くの?? 

水曜の夕方、モールはガラガラです。


さて、モールではまずこちらへ。TNFのお店。もともとはPalo Alto駅の向こう側にあったんですが、ショッピングセンター改装に伴ってこちらに移動してきました。ここではオヤジフリースを。


次いでこちら。店内全品40% OFF。仕方が無いので(?)オヤジのポロシャツを。


最後はこちら。大好きMacy's。子供達へTシャツ、オヤジはずっと探していた釣りに履いていけるダボダボジーンズをハケーン。即買いしてきました。Macy'sもholiday seasonのためか赤札製品が一杯。子供達のTシャツは激しく値引きされていましたし、ジーンズも30%ほど安くなっていました。


これはMacy's メンズ館の階段にある絵。2004年にSunnyvaleに滞在していた時から気になっていました。今回、ちょっと失礼して撮影。Stanfordのスポーツ、ですね。フーバータワーも見えます。


買い物後はStanford Shopを探して彷徨います。Holiday、ですね〜


Stanford shopに到着したら、日本からメール。電話が出来ないかと。ん〜仕事ちゃんとしないといけませんので、電話します。来週からの欧州出張の件、ならびに2月の重要な会議の打ち合わせの件でした。これはスルーできませんね。20分ほど話をしていたら時間がなくなってしまって、Stanford shop物色は無理・・・ 無念。

18時半ごろの列車に間に合うようにPalo Alto駅へ。定時に列車到着。行きの列車よりもちょっと新しいのかな。シートの材質が違いましたし、レッグスペースがやや広め。

(バックパックは戦利品満載でパンパン)

車内はこんな感じ。


ほぼ定時に管理人が降りる駅に到着。その後はアルコール補充。ここが同行者に怪しいと言われたいつものリカーショップ。フツーですよね!?


旨かった白ビールと地物ビールを。


戦利品。オヤジのジーンズはLevisの569。ダボダボジーンズの31-34。かつて釣り用として履いていた型番です(痛んでしまって棄てました)。アメリカサイズなので管理人的は30-34がベストなのですが、そのようなサイズは店舗では見つけることがほぼ不可能。39.9ドル)。569のレングス34はもう何年も探していたサイズで、ハケーンした瞬間に購入決定でした。その横に写っているはフリースジャケット(TNFのGORDON LYONS FULL ZIPのMEDIUM GREY HEATHER。90ドル。セールやってくれ!)


子供達のTHシャツ(激安になってました)とRLシャツ(これも)、それにオヤジのAFポロシャツ。


夜はビールをチビリチビリやってから就寝。この日も寝付きのタイミングを逸してしまって3時間ほどで起床。仕事しながら朝まで過ごすといういつものパティーンでした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議後のディナー

2016年11月30日 15時49分50秒 | アメリカ出張2016
初日の会議は参加者全員で広く全体をレビューして議論するものでした。朝9時から18時前までほぼ缶詰。疲れました。でも実のある会議となったと思います。はい。

実はホテルでの朝ご飯を食い過ぎて(久しぶりで旨かった)、先方がご用意くださったランチは野菜ちょっとしか食べられず。美味しそうなサンドイッチがいろいろとあったのですが・・・ さらに夜はステーキハウスに連れて行ってくれるとのこと、ランチは控えめで正解。

で、ディナーはこちらへ。


前菜にはエビのワンタンの皮包み揚げを。6ピースもあってボリューム満点。管理人はメインにお肉を頂く際の前菜はシーフードを頼むことが多いです。メインはこちら。プライムリブ、12オンスで。


副菜のイモと野菜の量もハンパ無いですね。凄いです〜 実は最近お気に入りのNYステーキと悩んだんですが、この手のプライムローストビーフってなかなか食べる機会がないので、こちらにしました。結果は・・・正解! 適度な歯応えで旨かったです! (ただポテトは1/5程度、野菜も1/4程度しか入りませんでした・・・)

食後はディナー。管理人はすでにリミット越え。コーヒーのみ。でもみなさんは肉をかなり喰らった後にデカいケーキとか食べられるんですよね。スゴいな、アメリカ人は。

食後は先方がご用意していただいたタクシーでホテルまで。さすがに超満腹で寝酒を呑む気にもなれずに水だけ。しかも前日寝すぎたせいか、今度は眠れない。危険な時差ボケ症状が。管理人は眠くないときには無理に寝ないようにしているので、ウトウトしてはPC開けて仕事して、なんてことを繰り返して朝を迎えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル到着後はリカー補充

2016年11月29日 22時31分20秒 | アメリカ出張2016
お世話になったのはいつものホテル。Embassy Suites。2013年に初めて来て以来、今回で通算4回目、かな。


ここは無料の朝ご飯や夕方にhappy hourが楽しめる場所。


広くていいお部屋なんですよね。ここ。


飛行機での移動中に勤務先の上司から特命が二件届いていました。まずはこれを片付けないといけません。しばしPCで作業。ふ〜 作業後は初めて参加された同僚に連絡して、リカーショップへ。その方もお酒を飲まれるとのことでしたので。

管理人はいつものシェラネバダを2本、大好きなLAGUNITASのIPA、さらは同行者が見つけた濁りのある白ビールも。どれも安定の旨さ、白ビールは初めての銘柄でしたが相当旨い。これもっと買ってくるんだったかも、なんて。もちろん4本を一度に呑めるはずはありませんので、3日を通して味わった感想です。


しかしまぁ、いつも同じような行動パターンです。マンネリですがホテルステイを楽しむためには重要な行動です。はい。

面白かったのは、同僚をお連れしたリカーショップ、店内が暗い上にいろいろなモノが乱雑に置いてあって、お世辞にもキレイとは言えないんです。ボストンでの行きつけのリカーショップも同じような感じですし、管理人はビールやワインが買えればいいので全然気にしていないのです。確かBoulderでリピーターになっていた韓国人経営のお店も似た感じだったかも。で、お店を出たら同行者がつぶやきます。「一人だったらこのような怪しげなお店には入れないなぁ」 マジっすか? 管理人のアンテナの危険判断閾値が下がっているのかも。確かに冷静に考えてみるとそうなのかもしれませんね。

夜は22時頃に睡魔に教われてほぼ失神。気付けば4時。おっと6時間も落ちてたのか〜 起床後は日本から降ってきている仕事をPCでこなしてから、会議初日の準備。朝食をガッツリと頂いて部屋でコーヒーを。待ち合わせ時間になりフロントで全員集合してから訪問先へ移動しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NH8機内食

2016年11月29日 13時13分20秒 | アメリカ出張2016
往路はビジネスクラス一番前の窓際、5A席です。ここは結構好きな席です。6Kも良く使わせていただいていますが、ここはすぐ後ろがトイレなのでフラッシュ音が結構気になります。バシュ〜って。それから窓際ではありませんが、6Eも好み。ここは振り向けばトイレがVACANTかどうかすぐに分かりますので。

ほぼ定時に離陸。すぐにお食事です。既にラウンジで昼食として結構食べてしまったのですが、ちょっと時間が経っているので和食を頂くことに。

お通し。(呑み屋じゃないです。要注意!)

(フォアグラムースとマンゴージュレ、ハムとトマトのアスピックとコルニッション、合鴨と林檎のタルトタタン風、くるみの飴2種のオリーブとチーズ ハーブオイルとともに)

前菜。ライト級でお腹に優しい。いつもお造りが美味しいです。

(前菜:焼き鯖寿司奉書巻き、銀杏塩煮松葉刺し、揚げ芽くわい、あご野焼き、はたはた南蛮漬け。 煮物:絹厚揚げ、そらまめ豆苗、しめじ。お造り:金目鯛昆布〆)

主菜はお魚。いいお味でした♪

(銀鰈味噌幽庵焼き)

お酒はビールではなく日本酒をチビチビやっていた証が画像に写り込んでしまっているようです。

食後は山崎を寝酒に頂きながら、サラリーマンネオと科捜研の女と西部警察を数話。その後は爆睡。西海岸は近いですね、まだあんまり寝た気がしないのに、もう灯りが。すでに到着2時間前。朝ご飯?? ん〜 どうしようかな〜 このところリバイバル気味でハマっているポークカツサンドにしましょうかね。

ANAのカツサンドはかなり旨いです。オススメ。

そうこうしていたら窓の外に見覚えのある光景が。おっとゴールデンゲートブリッジが。気付くのが遅くて写真ナナメってしまいました。


アルカトラズ島。また行きたいな〜


SFOに到着後はイミグレになだれ込みます。管理人はESTAでの入国、複数回目なので、例の自動マシンでササッと作業。それでも結構混んでいて15分くらい行列に並ばせられました。ここSFOはどうしてだかいつもいつも入国に時間がかかるんです。IAD(ワシントンダレス)やORD(シカゴオヘア)はもっと早いんですけどね。

さらに行列に並びながら気付いたことが。往路のNH8便には会社の同行者が管理人の他に7人いらっしゃるはずなんですが姿が見えない。もしかして向こうの超行列に並んでいるのかな・・・ ESTA入国2回目以降はこっちのマシンが使えるのに・・・

管理人はイミグレ通過後すぐにスーツケースをピックアップ。でも待てど暮らせど誰も来ません。30分ほど待ったかな、ようやっと雪崩のように同行者がやってこられました。ふぅ。合流した後はタクシーに分乗してホテルへ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田空港にて

2016年11月28日 22時58分58秒 | アメリカ出張2016
空港に到着。


チェックインはこちらへ。


Zカウンターはお客さんゼロ。おしぼりで顔(オサーンだな)と手を拭いている間に即搭乗券発券、そのままお客さんゼロのセキュリティ通過。出国審査は有人カウンターが空いていたのでひっさしぶりにそちらへ。それでいつもの光景。


いつもは東海岸に向かうために午前中の出発。空港には朝7時半頃に来るのでガラガラですが、流石は午後ですね、人がいっぱい居ます。


ここで体に喝を入れるべくドリンク剤を。


チャージ後はコレまたいつもの場所へ。


いつもの窓際へ。


シャンパンと軽食を。


追加。


で、コレも忘れてはいけません♪ 肉肉感が凄いわりにジューシーで気に入っています。


なんてことをしていたら、窓の外にこんなものが。


さらに!


今までも何度か見ましたが、一日に両方とも、というのは初めてかもしれません。

さて、両替しときますか。


円安で、レートがよくない・・・


シャワーを浴びて・・・


やっぱり注文してしまいました。かき揚げソバ。量が少ないのでなんとか。


途中、ラウンジ内でかつての仲間(今は他の会社に転職)とバッタリ。しばらく二人でシャンパン傾けながら懐かしい話や最近の業界の話などを。彼はLAXに向かうとのこと。

気付けば搭乗時刻が迫ります。そそくさとラウンジを後にしてゲートへ。

ちなみにラウンジの場所と搭乗する54番ゲートの位置関係から、写っているヒコーキがSFO行きのNH8だと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフランシスコへ

2016年11月28日 12時25分56秒 | アメリカ出張2016
冬のロード第一弾、カリフォルニア出張です。フライトは成田空港17時、午前中は会社でお仕事。今はバスに揺られて成田に向かっています。さて、気張って行って参ります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常使いのスニーカー更新

2016年11月27日 18時38分33秒 | 四方山話
管理人が普段履いているのはアディダスのスーパースターII(SS-II)の黒。ずっとずっとボロボロになるまで履いてきましたが、さすがに見てくれがバイヤ〜だったので廃棄することに。確か買ったのは2011年。この年はUS出張が春に3発あり、初っ端の2月はクラークスのブーツで行き、3月に再訪するときにSS-IIの黒を買ってから行った記憶があります。そのときに東日本大震災があり・・・ 

というわけでかれこれ5年も履いてきたんです。明日からのUS行き、さすがに草臥れ過ぎだろうということでお役御免としました。

で、後継はこちら。ファレルウィリアムズ版。ちょっと前に買っておいたんです。


ん〜、色がなかなか強烈で良い感じですね(笑) インソールは臓物ですし。


さっき買い物に出たときに慣らし履きしてみましたが、新品は硬いですね。ガンガン履きましょうということで明日からのUS行きに同行願うことにしました。ちなみに仕事用の革靴はスーツケースに放り込んであります。さすがにこのミョーな色のスニーカーでは仕事には行けないですから・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台土産

2016年11月27日 15時06分51秒 | ごちそうさまのページ
家族全員分買ってきました牛タン弁当のおかずだけ。一個1,250円ほどでしたが大満足の逸品です。今回買ったのは伊達の牛タンのお店のお弁当。普通、お土産というと冷凍の牛タンを買ってしまうところですが、あれはどうも薄めで物足りない感がありました。

はい、これ♪ ちょー旨い。


あとはゆべし。何と言いますか、これ、美味しいんですよね。


さて、明日月曜からはサンフランシスコ方面に出張して参ります。会議は現地時間の火曜と水曜の2日間。木金で帰国です。さっき天気予報みたら、最低気温が10℃足らずで最高が15℃ほど。今の茨城よりもかなり暖かいかも。ちょっと薄着でいいかもしれません。

前にも書きましたが、行きはビジネスで帰りはファースト(アップグレードポイント利用)。平民の管理人、人生二度目のファーストクラス、ちょっと楽しみです♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台へ

2016年11月26日 20時23分28秒 | 四方山話
11/26は部下の結婚式に列席するために、仙台へ行ってきました。

朝は5時半起き。東京駅8:20のはやぶさ5号に乗ります。

この電車、上野に停まらないんです。大宮の次が仙台。1時間半です。自宅から東京駅まで出てくるのに2時間弱かかってるのがなんとも。

電光掲示の二列目はかがやき号ですね。金沢行きか〜 こっちも乗ってみたい。金沢に行く出張ないかな〜(不謹慎な発言でした)

大人げなく新幹線を撮影です。

鼻が長過ぎて画角が足りない。

向こうに見えるのは北陸新幹線かな?




定時に出発。管理人はキオスクで万世のカツサンドをハケーンしてしまって思わず購入。毒素も買ってしまいました。社用の出張ではないですし胃腸に喝を入れる意味で・・・ カツサンド、ウマ過ぎです。


仙台に到着後は式場に向かい、更衣室で着替えてクロークにスーツケース預けて、結婚式と披露宴に出席させていただきました。披露宴では乾杯も。結構参加された方が多く、ちと緊張しました。結婚披露宴は久しぶりに参加しましたが、良いものですね。会社からは管理人一人参加でしたが、宴席では主賓の大学の先生方と色々な話ができてとても楽しく有意義なものでした。

3時間ほどで披露宴はお開き。お料理はお造りあり、お肉あり、とても美味しいものでした。趣向を凝らしたビデオも楽しく、久しぶりに披露宴を楽しませていただきました。宴の後、軽装に着替えてからは仙台駅でいろいろと物色。

お腹はそれなりに満足気味でしたが、やっぱり仙台にやってきたからには牛タンを食べておかないといけません!

というわけでこちらへ。


やっぱり旨い!


超満腹になった後は、ユベシの盛り合わせを買って、牛タン弁当のオカズだけを買ってそそくさと帰宅してきました。帰りははやぶさ24号。こまち24号との連結版。降車は東京駅ではなく上野駅。めずらしく常磐線で帰ってきました。かなり久しぶりの常磐線、遅い〜

いやいや、良い結婚式でした。末永くお幸せに。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとメンテナンス

2016年11月25日 22時55分18秒 | クルマの話
一泊二日で作業していただきました。
サーモスタット、LLC、メーター用水温センサー、CPU用水温センサー。走行距離は212,425 kmでの交換。4半世紀、20万キロ以上持ちましたか・・・ バブリーな時代のクルマの部品は長持ちするんですかね。

サーモの交換工賃が高かった。15,000円ほど。でも交換、結構大変らしいのでこんなものかと。サーモは硬く固着していて、外すのが大変だったそう。

部品代は以下。
サーモスタット:2,200円。水温センサー:3,500円と1,830円。LLC:2,400円。

ちなみに、交換後に気付いたことがあります。管理人は新車で買った時から、冬場の空調は23.5℃で過ごしてきました。これより高いと暑くて低いとやや寒い。そんな感じで使ってきたのですが、ここ数年、冬場の釣り場に向うとき23.5℃では寒いんです。すきま風が入るのもありますし何よりも人間が老化して寒さに弱くなってきたんだろうって思ってました。が、ディーラーで上記作業をしていただいて帰宅する道中、外気温は6℃、室内温23.5℃でもちょっと暑く感じるほど。もしかして水温計(純正の水温計は感度が悪い)に出ない範囲でLLC温度が下がっていたのかもしれません。今後寒い日に23.5℃でイケルかどうかチェックしてみます。

開腹の図。


ひときわ輝くセンサー2本。


サーモの場所はややこしいところなので画像は無しです。

普通のクルマでは交換しない部品を交換した、という記事でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする