2日目の会議、今度は分科会です。管理人が担当している部分の会議、とっても良い議論ができました。詳細はかけませんが先方の会議chairもscientistも納得してくれていました。よかったよかった。
さて、午後は14時過ぎに解散。みなさん、それぞれ独自行動です。管理人はこれまたワンパターンでStanford Shopping Centerへ。
ホテルに戻って窓からの風景を。今回、2Fのお部屋で、しかも道路向き。景色はイマイチですね。

食事スペースを抜けて、

池の鯉を見て、

外へ。

テコテコ歩いて10分足らずで駅へ。乗車賃7.75ドル。朝方は雨が降っていたものの午後からは晴れてくれました。

良い青空。カリフォルニアの空は何かが違うんです。

線路のコチラ側はサンフランシスコ向き。

10分ほど待って列車到着。

座席はいつも通りに狭いです。この手の画像、毎回撮っています。

40分ほどでPalo Altoへ。駅では何故だか3人から道を聞かれるという事態が。一人目は「Stanford大はどちら側?」 二人目は「サンフランシスコ行きはどっちのプラットフォーム?」 このお二人の問には簡単にお答えできましたが、三人目の方は「XX通りはどっち側?」ん〜聞いたことのある道路名ですが、残念、ハッキリと覚えていないので、ごめんなさいでした。しかしなんで管理人に聞くの??
水曜の夕方、モールはガラガラです。

さて、モールではまずこちらへ。TNFのお店。もともとはPalo Alto駅の向こう側にあったんですが、ショッピングセンター改装に伴ってこちらに移動してきました。ここではオヤジフリースを。

次いでこちら。店内全品40% OFF。仕方が無いので(?)オヤジのポロシャツを。

最後はこちら。大好きMacy's。子供達へTシャツ、オヤジはずっと探していた釣りに履いていけるダボダボジーンズをハケーン。即買いしてきました。Macy'sもholiday seasonのためか赤札製品が一杯。子供達のTシャツは激しく値引きされていましたし、ジーンズも30%ほど安くなっていました。

これはMacy's メンズ館の階段にある絵。2004年にSunnyvaleに滞在していた時から気になっていました。今回、ちょっと失礼して撮影。Stanfordのスポーツ、ですね。フーバータワーも見えます。

買い物後はStanford Shopを探して彷徨います。Holiday、ですね〜

Stanford shopに到着したら、日本からメール。電話が出来ないかと。ん〜仕事ちゃんとしないといけませんので、電話します。来週からの欧州出張の件、ならびに2月の重要な会議の打ち合わせの件でした。これはスルーできませんね。20分ほど話をしていたら時間がなくなってしまって、Stanford shop物色は無理・・・ 無念。
18時半ごろの列車に間に合うようにPalo Alto駅へ。定時に列車到着。行きの列車よりもちょっと新しいのかな。シートの材質が違いましたし、レッグスペースがやや広め。

(バックパックは戦利品満載でパンパン)
車内はこんな感じ。

ほぼ定時に管理人が降りる駅に到着。その後はアルコール補充。ここが同行者に怪しいと言われたいつものリカーショップ。フツーですよね!?

旨かった白ビールと地物ビールを。

戦利品。オヤジのジーンズはLevisの569。ダボダボジーンズの31-34。かつて釣り用として履いていた型番です(痛んでしまって棄てました)。アメリカサイズなので管理人的は30-34がベストなのですが、そのようなサイズは店舗では見つけることがほぼ不可能。39.9ドル)。569のレングス34はもう何年も探していたサイズで、ハケーンした瞬間に購入決定でした。その横に写っているはフリースジャケット(TNFのGORDON LYONS FULL ZIPのMEDIUM GREY HEATHER。90ドル。セールやってくれ!)

子供達のTHシャツ(激安になってました)とRLシャツ(これも)、それにオヤジのAFポロシャツ。

夜はビールをチビリチビリやってから就寝。この日も寝付きのタイミングを逸してしまって3時間ほどで起床。仕事しながら朝まで過ごすといういつものパティーンでした。
さて、午後は14時過ぎに解散。みなさん、それぞれ独自行動です。管理人はこれまたワンパターンでStanford Shopping Centerへ。
ホテルに戻って窓からの風景を。今回、2Fのお部屋で、しかも道路向き。景色はイマイチですね。

食事スペースを抜けて、

池の鯉を見て、

外へ。

テコテコ歩いて10分足らずで駅へ。乗車賃7.75ドル。朝方は雨が降っていたものの午後からは晴れてくれました。

良い青空。カリフォルニアの空は何かが違うんです。

線路のコチラ側はサンフランシスコ向き。

10分ほど待って列車到着。

座席はいつも通りに狭いです。この手の画像、毎回撮っています。

40分ほどでPalo Altoへ。駅では何故だか3人から道を聞かれるという事態が。一人目は「Stanford大はどちら側?」 二人目は「サンフランシスコ行きはどっちのプラットフォーム?」 このお二人の問には簡単にお答えできましたが、三人目の方は「XX通りはどっち側?」ん〜聞いたことのある道路名ですが、残念、ハッキリと覚えていないので、ごめんなさいでした。しかしなんで管理人に聞くの??
水曜の夕方、モールはガラガラです。

さて、モールではまずこちらへ。TNFのお店。もともとはPalo Alto駅の向こう側にあったんですが、ショッピングセンター改装に伴ってこちらに移動してきました。ここではオヤジフリースを。

次いでこちら。店内全品40% OFF。仕方が無いので(?)オヤジのポロシャツを。

最後はこちら。大好きMacy's。子供達へTシャツ、オヤジはずっと探していた釣りに履いていけるダボダボジーンズをハケーン。即買いしてきました。Macy'sもholiday seasonのためか赤札製品が一杯。子供達のTシャツは激しく値引きされていましたし、ジーンズも30%ほど安くなっていました。

これはMacy's メンズ館の階段にある絵。2004年にSunnyvaleに滞在していた時から気になっていました。今回、ちょっと失礼して撮影。Stanfordのスポーツ、ですね。フーバータワーも見えます。

買い物後はStanford Shopを探して彷徨います。Holiday、ですね〜

Stanford shopに到着したら、日本からメール。電話が出来ないかと。ん〜仕事ちゃんとしないといけませんので、電話します。来週からの欧州出張の件、ならびに2月の重要な会議の打ち合わせの件でした。これはスルーできませんね。20分ほど話をしていたら時間がなくなってしまって、Stanford shop物色は無理・・・ 無念。
18時半ごろの列車に間に合うようにPalo Alto駅へ。定時に列車到着。行きの列車よりもちょっと新しいのかな。シートの材質が違いましたし、レッグスペースがやや広め。

(バックパックは戦利品満載でパンパン)
車内はこんな感じ。

ほぼ定時に管理人が降りる駅に到着。その後はアルコール補充。ここが同行者に怪しいと言われたいつものリカーショップ。フツーですよね!?

旨かった白ビールと地物ビールを。

戦利品。オヤジのジーンズはLevisの569。ダボダボジーンズの31-34。かつて釣り用として履いていた型番です(痛んでしまって棄てました)。アメリカサイズなので管理人的は30-34がベストなのですが、そのようなサイズは店舗では見つけることがほぼ不可能。39.9ドル)。569のレングス34はもう何年も探していたサイズで、ハケーンした瞬間に購入決定でした。その横に写っているはフリースジャケット(TNFのGORDON LYONS FULL ZIPのMEDIUM GREY HEATHER。90ドル。セールやってくれ!)

子供達のTHシャツ(激安になってました)とRLシャツ(これも)、それにオヤジのAFポロシャツ。

夜はビールをチビリチビリやってから就寝。この日も寝付きのタイミングを逸してしまって3時間ほどで起床。仕事しながら朝まで過ごすといういつものパティーンでした。