goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

111031給油

2011年10月31日 23時01分35秒 | クルマの話
今日はハイオク146円/L。ちょっと上がった?

走行401 kmで、給油量が37.93 L。

燃費は10.6 km/L。鹿島方面に2回行った割には
普通かな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々つ抜け

2011年10月30日 21時15分15秒 | 釣り日誌
この週末、土曜日に出漁したSくんによると、ポツポツ釣れたらしい。
場所は「釣れる!」というweb情報があった場所。
その情報には詳しい場所は書かれていないのですが、記事の内容から
管理人は何となく目星をつけていました。

実はいつだったか釣り場で会った投げ釣り師に「あそこも釣れるよ」
と教えてもらった場所でもあるんです。

我々仲間内ではまだ誰も竿出ししておらず、Sくんが様子をうかがって
くれたって訳。

6時前に出るも、何と防寒着を忘れて引き返す始末。今日も先行き不安。

朝7時過ぎに到着。北東風ビュービューで海はかなりウネリ。
ただ気温は20℃近くあって寒い程ではありませんでした。


ウネリ、結構ヤバいです ー_ー


しかも、ジャリメ、なんとなく黒っぽいし、量も少なく感じるし。


管理人にはお初の場所なので、まずはやりやすい所から開始。
でもですね、全然アタリがない。ウネリも強くてゴミもあって
ヤバいなぁ~って感じ。

小1時間程やってやっと初物♪


Sくんの話では4-5色で喰うとのことだったけど、風がつおくて投げる
の大変。毎回フルスイング。で、そこでは続かない。

ちょっと探る場所を変えたら・・・おぉ、激震!


このポイントはキスちゃんが居ます。


外道はフグ之助少々と小イシモチ少々。アタリはだいたいキスちゃん
でした。

休憩しつつ、いつもの絵。
リールはベーシア。


竿は久しぶり登場のプロサーフ。曇天だからスレッドが映えません。


横風が強いことを想定して絡みに強いガイド搭載のこの竿を持参。
ただ、抵抗が大きいせいで飛距離が犠牲に。少々ビミョー。


潮止まりまではポチポチとアタリが続いて、良型も釣れてくれました。


お昼前のソコリでアタリがパッタリと止まってしまい、さらに強風
に混ざって雨まで降ってきたので、強制終了。

混ざりで20尾。久々にまとまった数が釣れてくれました。


最近の鹿島は、基本、キスちゃん絶不調で、釣れるのはココの場所
のみと言っても過言ではないくらい。釣り場であった顔見知りの
投げ釣り師の方も同じ意見でした。

今回のタックル
竿:シマノ旧々プロサーフSF405CX(WDB & DB 8 ガイド)
リール:ダイワトーナメントサーフベーシア45II
ライン:PE0.8号(slim PE投)
オモリ:自作天秤27号



あ、そういえば今日はキスちゃんを2つ、横取りされました。
最初はたぶんヒラメっち。アタリがあって回収中にガツンときてゴンゴン
引かれてあっけなくハリス切れ。キスちゃんもgoneでした。

次は鳥さん。海面にプカプカ浮いてて、たまに潜って魚を捕っている彼。
いいアタリがあってこれまた回収中のこと。ガツン! 「うわ、また
ヒラメかよ」と思って海面を見たら鳥が暴れてる!? 仕掛けは無事
だったけどキスちゃんは当然ロスト・・・まぁ鳥さんを釣らなくてよかった
かな。

北東強風とウネリで苦労したけど、結果的には悪くなかったかなぁ~
それに新しい釣り場も開拓できたので結果オーライです。

さて次はどうしよっかな?? 房総のラスト、行ってみようかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集い@東京駅

2011年10月29日 21時20分56秒 | 四方山話
今日は、郷里に帰られたKさんが上京されるとのことで
かつての釣り仲間が東京駅に集結しました。

メンツは、伊勢のKさん、鴨川のMさん、東京のKさん、それに管理人
の4人。管理人は一番の若輩者、みなさん、大先輩です。

八重地下のお店、確か数年前にも行ったお店、に陣取って昼から
乾杯♪ 

今年は外房はムラが凄いとか、茨城は外れ年とか、でも西日本は
まずまずだとか、色々な話題で盛り上がり・・・

でも、東京のKさんが投げ釣りを卒業(高齢のために釣り場までの
運転に自信がなくなってしまったとのことで)されて、使わなく
なった道具を分けていただいたときは、かなり寂しく感じました。

昼から生ビールを頂き、釣り談義をして、楽しいひとときを
過ごさせていただけました。

午後3時前にお開きとなり、管理人はふらふらと歩いてTX駅が
ある秋葉まで。こんなところを通って。




行きも帰りもTXの快速。これ、速いですね~ 鈍行の常磐線には
乗る気がなくなります。

これは伊勢からいらしたKさんから頂いたおみや。大好物の赤福♪


こちらは釣りを卒業された東京のKさんからのプレゼント。
大量の石粉、スナップ、30号天秤、それに糸。ありがとうございました。


久しぶりに外房に集った大先輩たちとお会いすることができて
凄く楽しかった・・・ ちなみに伊勢のKさん以外は管理人の親父より
も年上。いろいろと深い話を伺うことができ、とっても有意義でした♪

これからもずっと、みんなで集えるといいな、と思った一日でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R32洗車

2011年10月23日 21時47分13秒 | クルマの話
海へ向かう道は雨上がりで水たまりが多数。
特に海岸近くはところどころがプール状態で
下回りがドロドロ。

ってことでサクッと洗車しときました。


フロントバンパーの塗装の痛みが気になる
今日この頃。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撃沈@鹿島

2011年10月23日 19時06分25秒 | 釣り日誌
日曜日は雨のち曇の予報。
昼前には雨は上がるらしい。とすると行くしかないですってことで
重役出勤でレッツゴー。

道中、雨はないものの、道路はシャバシャバ。

行きつけの餌屋でジャリメを買おうとしたら欠品。
この時点で既に嫌な予感。青イソ細めで代用です。

到着。海はほぼ凪。風は南西やや強め。ただ気温が23℃くらい
あって半袖でもOKなくらい。


ただ・・・海が緑色。しかも白っぽい。要は濁りが強いってこと。


空は曇り。


11時頃から開始。
前回よく釣れたポイントは海藻ゴミがヒドい。で、ちょっとだけ移動。
そこにはゴミはなく、でもフグ之助がたまに遊んでくれる程度。

1時間ほどしてようやっと4色でアタリ♪

あまり大きくないけど何とか1つ。

これはキスちゃんが吐き出したもの。小さなエビが何尾も。


その後はまたも沈黙。おまけに投げるときにリールのシャフトにPE
ラインが巻き付いているのに気づかずにスイングして、オモリと
仕掛けを飛ばしてしまうテイタラク。

変なアタリでこんな小さな訪問者が。豆アジ。2つ釣れてきました。


その後、6色付近でグイグイ引っ張るイヤなアタリ。
回収中もクネクネと長モノらしき雰囲気。画像はないけどやっぱり
シャークでした・・・ 取り込み時にハリス切れで自動リリース。

その後も頑張って探りましたが・・・追加ならず。

あまりに釣れないので、いつものように道具撮ってます。

ピンボケ・・・



周りでは、サビキでアジ、フカセで手のひらグレが釣れてました。

3時間ほどやって、嫌になったので終わり。

ホントは移動しようかと思ったんですが、堤防が思ったよりも
混雑していて、こりゃドコ行っても場所がないなと考えて移動は
断念。

ホイ、今日はコレだけ。


ちなみに水を汲んでいた釣り人にお願いして測定させて頂いた
水温は19.6℃でした。

今回のタックル
竿:シマノ旧キススペシャル405BX(S穂、LC&MN 7 ガイド)
リール:ダイワトーナメントサーフZ45
ライン:PE1号(new 砂紋)
オモリ:自作天秤25号





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山岡家@XXX

2011年10月23日 19時01分33秒 | ごちそうさまのページ
久しぶりに山岡家へ。
いつものお店ではなく、海に行く途中にあるお店。

(場所は伏せ字にしました。理由は↓)

塩にしようか醤油にしようか悩んで、久しぶりなので
デフォの醤油に決定。油少なめでオーダー。

しばらくして配膳。


ん? 全体的になんか色が濃い? (画像は色が薄いですが)
油少なくないし。

まずはスープから。うわ~塩っぱい!
いつもの味がしねぇよ~ なんじゃこりゃ?
配合、間違ってるな、絶対に ー_ー

ネギも味が濃い。辛いネギはいいけど塩っぱいのは
ちとシンドイな ー_ー

さらにチャーシュー。見た目は管理人の好みの山岡家の
チャーシュー。でも、これが獣臭さが強過ぎ! ー_ー

拷問だった(泣) 好みのラーメンだけに悲劇に近い。

このお店、何年か前に来たときも麺の量が凄く少なくて
「え?」って思ったことがあります。

もう二度と行かないです。ココは。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111022給油

2011年10月22日 21時52分14秒 | クルマの話
ガソリン価格、このところ少々下がり気味。
まだあまり減ってなかったけど、安いうちにって
ことで給油しときました。

ハイオク144円/L。
走行147 kmに対して、燃やしたのは18.4 L。
燃費は、約8 km/L。街乗りだけなので及第点。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が深まると現れるお客さん

2011年10月22日 14時13分21秒 | 四方山話
毎年のこと。夏から秋へと季節が進み、トンボやバッタが
減ってきたな~と感じるころになると、この方が目立つように
なります。

カマキリくん。たしか先週も見かけたかな。


会社の昼休みに散歩していても、カマキリくんをよく見かけます。
それも舗装路の上をふらふらしてるもんだから見つけたら捕まえて
草むらに放っています。(実際によく踏まれて屍になっている)

今日は朝方に強烈な雨が降ってましたが、今は雨はなく曇り。
晴れ間も見えます。このまま雨が収まったら、明日は海岸行きか!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは便利♪

2011年10月20日 06時40分51秒 | 四方山話


今年導入したMacBook Pro(OSはLion)とiPod touch(iOS5)で
使えるiCloud、これはなかなかの優れもの。

ブックマーク、写真、メイルなどが共有できます。それも勝手に。

iBook G4とモノクロiPod(2003-2004入手)から、一気に近代化
した管理人の環境、驚きの連続です。世の中の技術進歩は凄いな~
と感心する毎日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安楽亭のランチ

2011年10月16日 13時21分53秒 | ごちそうさまのページ
ひろまんと二人でランチ。

どこかのラーメン屋に行こうか、牛丼にしようかと話をしていて
でも、ふと焼き肉ランチがいいんじゃね?ってことで。

中落ちカルビ定食、1人前500円です♪


スイマセン、昼から生、逝ってまいました。幸せな休日です-_-

二人で定食(ビールとポテトフライも)食べて、1,500円ほど。
う~ん、安いですね。中落ちカルビ、絶品ですし。

これはお店に向かう途中に出会ったネコちゃん。
どうしてそんなふうに座ってんの? ダベリ過ぎでしょ?


二人で満腹になって帰ってきました。ごちそうさまでした♪



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする