この週末、土曜日に出漁したSくんによると、ポツポツ釣れたらしい。
場所は「釣れる!」というweb情報があった場所。
その情報には詳しい場所は書かれていないのですが、記事の内容から
管理人は何となく目星をつけていました。
実はいつだったか釣り場で会った投げ釣り師に「あそこも釣れるよ」
と教えてもらった場所でもあるんです。
我々仲間内ではまだ誰も竿出ししておらず、Sくんが様子をうかがって
くれたって訳。
6時前に出るも、何と防寒着を忘れて引き返す始末。今日も先行き不安。
朝7時過ぎに到着。北東風ビュービューで海はかなりウネリ。
ただ気温は20℃近くあって寒い程ではありませんでした。
ウネリ、結構ヤバいです ー_ー
しかも、ジャリメ、なんとなく黒っぽいし、量も少なく感じるし。
管理人にはお初の場所なので、まずはやりやすい所から開始。
でもですね、全然アタリがない。ウネリも強くてゴミもあって
ヤバいなぁ~って感じ。
小1時間程やってやっと初物♪
Sくんの話では4-5色で喰うとのことだったけど、風がつおくて投げる
の大変。毎回フルスイング。で、そこでは続かない。
ちょっと探る場所を変えたら・・・おぉ、激震!
このポイントはキスちゃんが居ます。
外道はフグ之助少々と小イシモチ少々。アタリはだいたいキスちゃん
でした。
休憩しつつ、いつもの絵。
リールはベーシア。
竿は久しぶり登場のプロサーフ。曇天だからスレッドが映えません。
横風が強いことを想定して絡みに強いガイド搭載のこの竿を持参。
ただ、抵抗が大きいせいで飛距離が犠牲に。少々ビミョー。
潮止まりまではポチポチとアタリが続いて、良型も釣れてくれました。
お昼前のソコリでアタリがパッタリと止まってしまい、さらに強風
に混ざって雨まで降ってきたので、強制終了。
混ざりで20尾。久々にまとまった数が釣れてくれました。
最近の鹿島は、基本、キスちゃん絶不調で、釣れるのはココの場所
のみと言っても過言ではないくらい。釣り場であった顔見知りの
投げ釣り師の方も同じ意見でした。
今回のタックル
竿:シマノ旧々プロサーフSF405CX(WDB & DB 8 ガイド)
リール:ダイワトーナメントサーフベーシア45II
ライン:PE0.8号(slim PE投)
オモリ:自作天秤27号
あ、そういえば今日はキスちゃんを2つ、横取りされました。
最初はたぶんヒラメっち。アタリがあって回収中にガツンときてゴンゴン
引かれてあっけなくハリス切れ。キスちゃんもgoneでした。
次は鳥さん。海面にプカプカ浮いてて、たまに潜って魚を捕っている彼。
いいアタリがあってこれまた回収中のこと。ガツン! 「うわ、また
ヒラメかよ」と思って海面を見たら鳥が暴れてる!? 仕掛けは無事
だったけどキスちゃんは当然ロスト・・・まぁ鳥さんを釣らなくてよかった
かな。
北東強風とウネリで苦労したけど、結果的には悪くなかったかなぁ~
それに新しい釣り場も開拓できたので結果オーライです。
さて次はどうしよっかな?? 房総のラスト、行ってみようかな?