goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

股関節の専門医に出会うことができました。

2019-05-23 | 変形性股関節症
2週間ぶりの整形でした。

今日は理学療法もやるけど、久しぶりに診察を受けることになっています。

こちらの病院は院長の評判が大変よく、口コミだけではないのでしょうが、とにかく患者数がすごい

Y院長一人ではとてもこなせないくらいの患者の数です。

そこで心強い助っ人が・・・

大学病院の整形、それも専門が股関節という、まるで私のために呼ばれたのではないか
と、
大学病院は、こちらの個人病院から股関節の手術を受ける患者の紹介先でした。

そこで実際執刀していた医師がこの度、診てくださることに

院長のY先生も股関節に関しては専門ですが、個人病院ということで
整形全般を診ることになります。

ところが、今回入職されたT医師はそのプロフィールに<股関節専門医>と書かれています。

<ぜひ一度診察を受けてみたい>とずっと思っていました。

そして今日、そのチャンスが巡ってきたのです。

どんな先生かな?待合室で待ちながら思いを巡らせていました。
もちろん期待もしました。

診察室に呼ばれました。

<威厳はあるけど、話しやすそうな先生だ>というのが第一印象でした。

早速これまでの経緯を話しました。

どこの病院で?と聞かれたので、関西医大で、と言うと
当然のように、飯田先生のことはご存知でした。

どうかな?と思ったけど、レントゲン写真のコピーを見せました。

股関節に関しては全く問題はないとのこと、腰のすべり症もそれほど重くはないから
心配するほどではないとも言われました。

そのうえで、今後もマッサージを続けていくようにと言われました。

今後、大阪まで通いきれなくなったり、不具合が生じたとき、助けていただけるようお願いしてきました。

これからも時々診察を受けて安心の人工股関節ライフを送りたいと思いました。

ところで、今日の理学療法士からの説明ですが・・・

姿勢をよくする~腰が反れる、そこで腰への負担が増す。

猫背はだめだと一生懸命背筋を伸ばして歩いたりしていた結果がこれです。

では、猫背にならず、腰に負担がかからない方法とは・・一にも二にも腹筋だそうです。

今まで、歩くときは背中ばかり意識してきましたけど、これからは常に腹筋を意識して歩く
非常に厳しいけど、努力しなければいけません。

ボーっと生きてるとチコちゃんに叱られるだけではなく、腰にも負担がかかるんですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする