goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

そごう「ミュージアムショップ」へ

2022-02-10 | 出来事
昨日から雪だ、雪だと騒いでいますけど、本当に降るのでしょうか?
現在、横浜の田舎は冷たい雨が降っているだけです。

さて

歯科治療のあとは体調任せでしたけど、なんとか踏ん張れました(笑)

地元ミニコミ誌で知った「葉っぱ切り絵「リト」さんの作品展「夢いっぱいの贈りもの」

夢いっぱいのこの作品をどうしても見たい・・体調より気持ちが勝ちました。

横浜市保土ヶ谷区在住の葉っぱ切り絵作家のリトさん(35歳)
今回は地元横浜がテーマなのだそうで、楽しみでした。

場所は、そごう美術館ではなくて、6階のミュージアムショップ
ショップで?と疑問でしたけど、行ってみたら・・女性のそれも中年以上のおばさまばかり
大盛況でした。



よく見ると皆さん、作品を撮影してます。いいのかな?
撮影OKでした。

そのせいかなかなか進まないのです。

自分も写しているのだから人様のことは責められませんが・・

全作品61点だそうですが、何点か気に入ったものを





中華街とみなとみらいですね。















はがき大がほとんどですが、即売もあって、なんと希望者が多いため、
作品ごと抽選販売になるそうです。

前歯の治療が無ければ買えたのに・・すみません、次元が違ってます。

記念に何かグッズをと思ったけど、その行列が凄まじく、ランチもまだだったから
諦めて会場を後にしました。

本当にいい作品を見せてもらえました。

東京の美術館には、このご時世なかなか行けないから、横浜辺りで見られることはうれしいですね。

ランチですが、これがまた紆余曲折の上、ようやくたどり着いたという(ちょっと大げさね)
でもここまで来てよかった・・という店でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった2年でこの差は

2022-01-24 | 出来事
4,5日前から右手首が痛みだしました。

整形に行くほどでもないので、湿布をして様子を見ましょう。

手根管の時買ったバンテリンのサポーターも付けました。
これで少しは楽に

しかし、これを付けてるといかに手が汚れるかがわかりますね。
コロナじゃなくたって手洗いの重要性がわかります。

2日とは付けられませんから早速もう一つ購入
すると



手根管症候群に罹ったのは2年前です。

たった2年で進化したような?
確かに使用前、使用後ですけど、新しいのはキラキラ光ってます。

医学と一緒で日進月歩なのでしょうね。

友人から夏ミカンが届いたのでマーマレードを作らなくちゃ、なんだけど
この手首では今はちょっと無理かな

スポクラの皆さんからどうしたの?って聞かれたから
「スマホゲームのやりすぎかも」って答えましたけど、100%冗談でないのが怖い
泳ぎは問題なかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いのほか積もりました。

2022-01-06 | 出来事
天気予報、ドンピシャでしたね。

11時ころ、スポクラで一つ目のプログラムが終わって、あまりの寒さに
屋外の温泉ジャグジーに入ったころでした。

「天気予報当たったね」

温かいお湯につかりながらの会話でした。

暮れに美容院に行かれなかったから、ボサボサのまだら白髪
髪の毛って、気にしだすともうだめですね。

スポクラの最寄駅前から美容院がある大手スーパーの駅まで
始点から終点まで45分間くらいかかりますが1本で行けるので便利です。

予約時刻より1時間早く着いたので、一人ランチしました。

寒かったからあったかいうどんでも、と思ったら、うどん屋さんは撤退して
蕎麦屋さんになってました。

蕎麦はね、基本あったかいのは邪道だと思っているので止めました。

丸亀さん、この辺りに来てほしいわ、売れると思うけどな

結局、上の階に行って大戸屋に、無難だからね

いつもなら名前書いて待たされるのに、このお天気です。
ガラガラだった

店内には女性店員さんの威勢のいい声だけが響きます。



さばの竜田揚げ香味ねぎソース

鯖の揚げ具合はよかったけど、ネギソースが少し辛かった、というか濃かったかな。

美容院が終わって、少しだけ買い物をしてバス停に行くと



このころはまだこの程度でしたが

夜になってかなり積もりました。

ちび孫が思ったより早く帰って来た母親と作ってきました。



明日は晴れるようですね。

福井のわんこさんからメールが、雪の心配をしてくれました。

雪国の人からしたら、屑のような雪ですけど、ご心配ありがとう。

これからはそちらの方が心配です。
頑張ってくださいね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooアプリの不具合と昨日のこと

2022-01-03 | 出来事
昨日のことですが、ほんとに困りましたね。

「gooアプリがすぐ消えちゃうのよ、何とかならない?」って、困ったときの娘頼りで
いろいろやってもらったのです。

「アプリ入れ過ぎなんじゃない?」っていうから、あってもなくてもいいようなアプリを
いくつかアンインストールして、再びやってもらったけど

「わからないなあ・・私もTiKTokが消えてしまったことがあったよ」

結局結論がでないまま、今朝になりなりましたが・・

もしかしてgooの方の問題では?と、すると同じく不具合を訴えている方が何人か

いつも応援して下さっているswi_swiさんも訴えてらしたので、疑いは確信に変わりました。

私は基本、パソコンでブログ更新をしていますが、スマホからの写真取り込みに
スマホアプリを使っています。

記事を書くのはいいけど、写真をどうしましょう

それでも無い知恵を絞って考えて、なんとか取り込むことができました。

そして、今日です。

いつの間にか直っているじゃありませんか。
今回の不具合は、スマホでもAndroidだけだったようです。

あるブロガーの方は、ブログをスマホでしかやらないので、このままだめだったら
gooブログをやめようか・・と悩んでいました。

良かったですね。

さて、昨日のことですが、来客あり、蒲田の義姉です。
姪やその息子から、家の孫にお年玉を預かってきたからとわざわざ届けてくれました。

暮れの内から、お正月はぜひ来てくださいね、と言ってあったので

最近は一人で出かけるのが怖いと言ってました。
以前は末っ子孫が一緒に来てくれたのですが、若い人たちは忙しい
もう、ばあちゃんのお供は無理なようです。

それでも電車乗り継いで来てくれました。

夫にとってたった一人残った兄弟ですから、大事な人です。

この義姉にも、若いころの私たちは散々お世話になったのです。
できるだけ恩返しがしたいと思っているのですが、こうしてたまに一緒に過ごしたり
お墓参りに行ったりくらいしかできなくて、申し訳ないと思ってます。

元旦から仕事の娘が早めに帰って来たので、少しだけにぎやかな食事会になりました。



チャーシューを作りました。

自分で言うのもなんですが、おいしくできたんですよ

肩ロースなのですが、苦手な脂部分が少なくて、その割に柔らかく、好評でした。

調子に乗って、今日も肉を買って来ちゃいましたので、明日にでも仕込むつもりです。

そして、1日遅れの誕生会?ケーキだけですけど
娘が用意してくれました、が、73歳のローソクが無くて、7と4はあったのですが
1歳でも多いのはお断りなので、たまたまあった0を付けて70歳にしちゃいました



ホイップクリームが食べられないのでチーズケーキにしてくれたのはうれしかった。

早いもので3が日が終わろうとしています。

全国的にそうだと思うけど、3日間、朝食はお雑煮です。

我が家は夫婦とも静岡人なので、雑煮でもめることはありません。

すまし汁に里芋、大根、小松菜、それに焼いたお餅、最後に青のりを振りかけて完成

全国で一番単純な、言い方を変えると貧乏くさいお雑煮と思っていたら
福井の友人、わんこさんから
「いやいや、福井のほうがもっとシンプル、お餅だけだから」
という衝撃的な申告がありました(笑)

北海道とか京都とか、豪華ですよね。

出身地が一緒でよかったといつも思います。

出汁は茅乃舎を使ってます、それに塩、酒、しょうゆを少々なのですが
今年は、こんな便利なものをもらってしまいまして



茅乃舎ですから、基本のだしは変わらないし、やはりおいしかったです。
多分来年は買ってしまうかも

3が日が過ぎて、明日からスポクラも開始です。

1週間、ろくに体動かしてないから大変だろうな

無理せずぼちぼちやっていきましょう。

東京の感染者が久々に100人を超えました。
もっと増えていくでしょうね。

今日も長くなりました。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年元旦です。

2022-01-01 | 出来事
明けましておめでとうございます

新しい年が来ました。そして戸籍上では73歳になりました。

世間では当然老人ですけど、なかなか実感がなくて、自覚がなくて困ったものですが
体が気持ちに付いて行かないと言う、これは正に老人の証拠であります。

誕生日の朝、今朝一番で静岡の実家の義姉から



大好物のクラウンメロンが届きました。

本当にありがたいです。

そして夕方には恒例の誕生日おめでとう電話が・・なんと今年はLINEで顔出し会話

「先に言ってよ、眉毛くらい描いておくからさ」

毎年、今日の誕生日に実家に集まっている姪夫婦やその子供たち、そして義姉
交代でお祝いメッセージをくれるのです。
地元にいたら、今でも遠慮なくとは言わないけど、家族みんなで実家に押し寄せていたことでしょう。

でももうそれはしません。

散々お世話になりましたから

母が存命の頃は、毎年兄弟、その家族、そして兄の友人や姪の友人まで
総勢30人以上がワイワイと押しかけ、それは楽しい楽しい宴でした。

しかも、その準備を義姉が一人で行っていたのです。

商売をしながら、子育てをしながら、年寄りの面倒を見ながら
毎年、何日も前から計画を立てて30人以上の料理を用意

私と言えば、年末の大忙しの頃に家族総出で帰省し、何の手伝いもしないで
当然のごとく居座っていた。

何と言う傲慢さ、身勝手さだったのでしょう。

今になって義姉の心の大きさを知ることになり、これ以上ぜったいに迷惑をかけてはならない
申し訳なかったと猛反省しているところです。

さて、LINE通話の続きですが
せめてマスクでもすればよかった・・いつものメンバーならいいんですよ
ところが今回は、姪の次男がこの度結婚し、初めてのお正月、お嫁さんも一緒に来ていると言う

写真では知ってたけど、面と向かって話すのは初めて、

「今度、機会を見つけて横浜に遊びに来てね」

そして長男の方はと言えば、千葉県に住んでいて、去年の春、新米パパになったばかり
コロナ禍で思うように動けず、初めて子連れで帰省
新米じじ、ばば(姪夫婦です)それに新米ひいばあば(義姉)みんな揃って大騒ぎのようでした。

でもね、一人足りないのです。
兄ですよ、兄が生きていてくれたら完ぺきだったのに・・
心の中で思ったけど、口にはしませんでした。
だって、みんなにもわかっていることだから

兄はきっと喜んでくれているはず、大変なこともたくさんあるけど
幸せな一家だと思います。

そして私はそのおこぼれをいただいているわけですから、やっぱり幸せなんです。

年賀状が届きました。サザンの応援団から



とうとう今回のツアーには行かれませんでしたけど、半分ホッとしているのも嘘ではありません。
やはりまだ怖いです。
多分大丈夫だと思うけど、多分、ですから

桑田さん、また次回、今度こそ安心していくことが出来ますように・・

年末のご挨拶ができませんでした。

旧年中は大勢の皆さんに訪問いただきありがとうございました。
本年もこの拙いブログにお越し頂けますようよろしくお願いいたします。

陽性者がじわじわと増えています。

やっぱりあのまま終息は無理でした。

でも、もう一頑張りです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれた日

2021-12-28 | 出来事
毎年この日が来るとしつこく言っていますが、今日28日は本当の誕生日です。
昔はこんなことは当たり前で、今だったら私文書偽造罪になっていたかも

実際同級生には何人かいますね。

午後、ちび孫と買い物に行こうとしたら「お花買ってきて」
夫が孫に頼んでます。

一瞬考えましたが、そうなんです。
いつからか結婚記念日と誕生日には花をプレゼントしてくれるようになったのです。

お花をプレゼントされるなんて・・仲がいいのねえ
っと、言って下さる方がいますが、それとこれとは別問題で
もうこれは義務感でやっているのではと・・
それでも何もないと言うのも不愉快なもので、勝手だなあと自分でも思っています。

しかし、もらう本人が買いに行くとは・・・

孫に選ばせるからと花屋に向かいました。

結婚記念日の花がしょぼかったから、この際リベンジということで
孫もわかっていて、「オレンジと黄色だね」

そしてこんな花束ができました。



時期が時期だけに、店頭にはお正月用の花がメインで並び華やいでいました。

4日後に戸籍上の誕生日がやってきます。

「ばーば、お誕生日が2回もあっていいね」孫が羨ましそうにつぶやきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私ってクレーマー?・・Ⅱ

2021-12-21 | 出来事
 なんと、8年8か月ぶりの出来事です。

前回はこの記事でした・・

どちらかというと正義感が強いと言うか、血気が多い方ですけど、
それは年齢と共に衰退していき、今ではすっかり温厚なおばあさんになったはず

だって気が小さいんですよ、コロナワクチンの時だってあの通りだったし・・

でもこんな時だってあるんですよ。

日曜日、毎月シニア割引のある大手スーパーに夫と行ってきました。

ちび孫が、何を食べてもいいと医者の許可が出て、お寿司が食べたいと
では久しぶりに手巻き寿司にしましょう

刺身と、きゅうりと、納豆と、そうそう大葉

帰宅して、さあ手巻き寿司の準備です。

卵焼きを作って、ネギトロ用のネギを刻んで、大葉です。

袋から出して洗おうとしたら



表面だけではわからなかったのです。

これでは使いようがありません。

もう!腹が立ったけど、すぐ近くの店なら変えてもらいに行くけど
時間も時間、もう真っ暗だし、寒いし、結局大葉はあきらめました。

たかが100円くらいのものでした。
それでも金額の問題ではない

電話したら持ってきてくれるかしら?って一瞬思ったけど
こんなものでわざわざねえ、明日持っていきましょう。

翌日、スポクラの帰り、自宅を通り越してスーパーに向かいました。

もちろん現物とレシート持って、サービスカウンターへ
青果の担当者を呼んでもらいました。

この時点では、一応苦情は言う、そのあと返金してもらおう、でした。

担当者来ました。

聞きました。こういう場合こちらではどういった対処を?

すると、「お客さんが持ってきてくれたら交換するか返金するかどちらかですかね」
すでに言葉遣いがおかしい

客に迷惑をかけて申し訳ないと言う空気が全く感じられない

たたみかけるように「例えば、客がどうしても今日必要だから新しいのを届けてください
と言ったらどうします?」

「それはできませんね、来てもらうしかないです」

随分前だけど、どうしてもそれがないと困る状況があって、
その旨を言うと、すぐに届けてくれたスーパーの担当者がいました。

その話をすると、「うちではやりません」

じゃ、どうしてこんな不良品を並べておくの?

そしたらなんて言ったと思います?

それは仕方がないです

そもそもこの担当者の態度が気に入らなかったけど、それでも冷静にと、話したつもりでした。

しかし、この言葉で我慢も限界

「仕方がない?えっ?仕方がない、傷んだ野菜を売って、
それを買ってしまったから仕方がない、そういうことなの?」

「はい」

いやいやさすがにキレましたよ

「店長呼んでください」当然言いました。

サービスカウンターの女性、さかんに恐縮しています。

店長登場

この人がまた上から目線、たしかに背も高かったけど、そういう上からじゃない

「お客様がどうしてもと言われれば届けますが、基本、後日返金か交換ということで」

はあ?ってことは、担当者との意思疎通がない、店として一貫性がないと言うことですね。

しかし、彼の仕方がないはどうなるの?

もう店長なんてどうでもいい、担当者の「仕方がない」だけが頭の中をぐるぐる回ってます。

どうしてもこれだけは許せない

まあ、彼にしてみたら客商売の何たるかなんて、まったく意識のいの字もないのでしょうね。

最後はあきらめました。

こんな社員が働いてる店に期待なんかしちゃだめ、って

もうここで野菜を買うことはないでしょう。

地元の農家の野菜を置いてあるから、それは買うとしても
店が出している野菜は・・そういえばレタスなんかもしょぼけているし
やる気のなさが出てたな、だからもういいや

今後大葉は袋に入ってないタイプのを買おう、1枚1枚確認してね。

「言っておきますけど、私、クレーマーじゃないですからね。
事実を言っているだけ、聞いているだけですから、勘違いしないでね」

最後まで相槌を打ってくれたサービスカウンターのお姉さん、あなただけが救いでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月です。

2021-12-01 | 出来事
夜中の風雨は久々にすごかったですね。

この私が目覚めたくらいですから(笑)

先日からニュースで、12/1からGoto eatの発売があると聞いてました。

待ちに待っていたので、早速朝からスマホ・・ところが
現在は休止中だと、おかしいなあと、何度もやったけど同じメッセージが

もう一度落ち着いて説明を読んでみると、LINEから購入の場合は午前10時から

10時少し前に入力したら、画面が出てきました。

購入まで進んで、支払い画面、カード払いだけですから
カード情報を打つ、そこまで行ってエラーが何度も出る、おかしいなあ

多分アクセスが集中しているのでしょう

考えることは皆同じ、どうせ外食するなら少しでもお得なほうがいい

10000円分購入で2500円が付きます。

去年も買いましたが、10000円分はあっという間になくなってしまいました。
どうせ買うなら思い切って・・って思ったら、一人20000円までしか買えない

少し時間が経過してから再度挑戦、今度はすんなり買うことができました。



ホッとして、次は整形です。
11時から・・思い込んでました。
すると、予約票には12時20分からとなっている。

またやってしまいました

しかたなく出直しました。

リハビリのY先生、先週行った時、12月の半ばはスイスに行くから
しばらく他の療法士に、と言われました。

Y先生は、全日本の選手のメンテナンスの仕事もやられているので
今回もその関係か?

それから1週間くらい経った朝のニュースで、ユニバーシアードスイス大会の話を
目にしました。
もしかしてこれ?

今日先生の方から、中止になったので行かなくなったと話されました。

先生も残念ですけど、なにより今しかない大学生がかわいそうだとおっしゃってました。

今回は、去年延期になった大会で、今度は中止、もう言葉もありませんでした。

コロナはいつまで私たちを苦しめるのでしょう。

まだ、容赦しないよ!と言われているようで、悔しいです。

医療従事者から3回目の接種が始まりました。

私たちも来年早々から始まるらしいけど、またワクチン協奏曲が始まるのでしょうか。
なんならまた大手町でもいいんですけど・・

今年の〆の月も、何やら騒がしい月になりそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急ぎ横浜そごうへ

2021-11-14 | 出来事
そごう美術館で開催中の”ジャパニーズ・ウェディング”
まさかあと2日とは気づかず、焦って行ってきました。

あまりに急だったから誰を誘うこともできずに、急ぎ電車に飛び乗りました。

横浜到着、わかっちゃいたけど週末の横浜駅は・・人の波をくぐりながら
縫いながら、前に進みます。

中央通路からはそごうの地下食品街に入りますが、まあ、いろんな店で行列が
これ、高島屋の地下ではあまり見かけない風景です。

目的のそごう美術館は6階、エレベーター・・チラッと見ると大行列

密になる・・これではまだエスカレーターのほうがましかな

エスカレーターですけど、どうして2列で乗らないの?

相変わらず皆さん左に寄って、エスカレーターの為にもよくないって書いてありましたよ。

駅ならね、まだわかるんですよ。
発車時刻に間に合わない(次で行けよ)バスに間に合わない(バスは難しいものね)
そんな理由で駆け上がる人、下りる人いるけど

デパートで?

意地悪ばばあは、ほぼ真ん中に立ちますね。さずがに右には寄らない
たまに右寄りになったときは「関西人なんで」って

あ、すみません、また横道に行きました。

6階の美術館に着きました。



入館してすぐのフロアでは撮影でした。













素晴らしいです。

この後が楽しみになりました。

江戸時代、武家の婚礼衣装から、町人の婚礼衣装、その後、明治、大正、昭和と
近代の婚礼衣装まで、全部で159点

それに、山梨県須坂の田中本家で振る舞われた200年前の婚礼料理が復元されていました。

名家に嫁ぐと、婚礼儀式は1週間続き、その都度、まるで着せ替え人形のように
豪華な衣装を披露するのです。

お嫁さんも名家の出なのでしょうから、当然納得の上でしょうけど、
家柄、美貌、教養の他に強靭な体でなければととても務まらないのではと

こんなところでなぜか、今日NYにご出発の元お姫様に思いが・・・

本来ならば・・・いや、もう言っても詮無き事・・どうかお幸せに

久しぶりに素晴らしいものを見せていただきました。

頑張って来てよかった。

電車降りてからずっと立ちっぱなしだったから、どこかで休憩、と思ったけど
おやつと漬物だけ買って、さっさと帰宅
あの人ごみの中には長くいられません。

平日ならいくらか違ったでしょうけど、失敗でした。

みどりの窓口も大行列、去年はガラガラだったのにね。
でも、これで収まってくれているならうれしい行列ではあります。

そごう美術館、次回は”ムーミンコミックス展” こちらも楽しみです。

上野の美術館も長い間ご無沙汰してます。
そろそろ動き出そうかと思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かながわPayを使ってみます。

2021-11-06 | 出来事
  
かながわPayご利用の流れ


みーすけ先生がブログで紹介してくださって以来ずっと気になっていました。

近所のスーパーでも使えるし、ポイントもたくさん戻って来そう

パソコン教室のHPから早速インストールしました。

d払い利用で、この際一儲けしようかと、今までPayPay払いなどを横目で見ては
羨ましなあ、なんて思ってきたけど・・今度こそできそうです。
(実はPayPayも登録済みなんですけど、docomoなのでめんどくさくて)

友人たちにも教えてあげましょう。
みんなでお得感を感じましょう。

使える店の検索しなくちゃ、なにせ田舎なもんで・・店が少ない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする