OPANDA

クライミング!  ダイビング!!  旅行!!!  映画!!!!  温泉!!!!!  哲学? 

2009/11/28-29:湯河原幕岩岩登りトレーニング

2009-11-30 12:05:51 | 山行

 冬のクライミングと言えば、先週の城ヶ崎と、ここ湯河原幕岩。   真冬でも温暖な気候で登れます。  ただ混む。

11/28(土):着いてみると桃源郷下部はトップロープのすだれ状態 この時期易しい岩場はメットをかぶった初心者講習会で満員御礼です。 ところが上のシンデレラフェースは空いてたのでこれ幸い。 ウォームアップに「シンデレラ:5.7」、「トムソーヤ:5.8」、「シャワーコロン:5.9」を登りました。

左左へと移動し人気ルート「クリスマスローズ:5.10b」 モデルDさん

ここからショボイホールドをつかみ、立ち混むのが核心

OPANDAは、まあ、一応登れました

続いて、左黄線「かってにしやがれ:5.10c/d」  右より更に小さいスタンスへ立ち込み・・・・ダメでござんした。

つづいて 「割礼塔」方面へ移動、右端名無し5.8~程度のルート

お次は左側ショートルート「一寸法師:5.10c」最初の一手が核心

ダメでした。 よっぽど体が柔らかいか、軽いかでないと。

 

そのすぐ横「べんけい:5.10b」 これも2手目が核心 ダメ! F田ガイドはもちろん楽勝

 つうこって、もう指が言うこと聞きません。   街へ新鮮な魚、酒他を買い出しに。

お泊まりはお馴染み「しとど庵」バンガローです。 寝具、食器類あるので楽チン  お風呂もあります 但し1つなので男女注意!   地物のアジ刺しと肝付きウマズラカワハギが美味でした。 

 

11/29(日) 天気予報が午後雨なので7時には岩場へ

なんとか持ちそうな感じ

 

フリークライマーはめったに来ない(遠いので)「ウィンズロック」へ

まずは「海を見ていた午後:5.9」で足慣らし

 

次はすぐ右隣「ルートは緑:5.10b」黄線 核心の校長  まあ登れました  

右赤線は「帰心天山:5.10b」  かなりボルダーチックな登りです。  膝ロックで休めます。

まあOKでした。

 

 「帰心天山:5.10b」このようにレイバック気味に登り、この上が核心  上の凹部に膝を突っ込みレストできる。 

更にすぐ隣の「カンテの心:5.9+」をリードする校長

2年前にトライするも確か登れなかった・・・今回はもちろんOK  最後の乗越が核心 右のスタンスに立ち込むか直上

その右隣「レッセッセ:5.10a」の核心F田ガイド  これから左足をチョークのスタンスへ上げ立ち込む

ワシは立ちこめず右へ移動してから左へトラバース完登・・・チョンボか?

もう、指が限界

ラストは気持ちよく登って終わりたいので「股旅:5.9」

下部は出だしの核心 Dさん、かなり無理な体勢で登ってますガンバ!

ハング下をトラバースし、上部核心  

お互い完登し、気持ちよく、腕も指も終了しました  これでしばらく「指紋認証」不可です

帰りは管理事務所でもぎたてミカンを買って、

これもお馴染み「嵯峨沢の湯」へ行きました

眺めは良いけど、指先が湯にヒリヒリしてどーもならん

体重を落とさないと、これ以上のランクは望むべくもありません

(;´Д`A ```

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2009/11/21-23... | トップ | 2009/12/6-7:湯... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山行」カテゴリの最新記事