goo blog サービス終了のお知らせ 

OPANDA

クライミング!  ダイビング!!  旅行!!!  映画!!!!  温泉!!!!!  哲学? 

12/9ジャックリーチャー他

2016-12-12 11:02:09 | 映画

 あまり人気がないようで、近所の映画館では間もなく終了しちゃうので、金曜の最終21時~に観てきました

結論を言えば面白かった \(^(エ)^)/  このあいだ見た「ジェイソンボーン」が期待外れだったので、その埋め合わせになりました。

ナカナカ泣かせる場面もあって、新たな境地を開拓、次回作も期待したいけど・・・興業的にダメだと・・・

ところで、昨夜「バットマン:ダークナイト」TV録画を観た 前は機内で見て「なんじゃこりゃあ?」って感じだったけど、不思議に気になっていて、見れば見るほど味がある。 やはり同シリーズでは傑作と思う。  特にジョーカー・・・アカデミー助演賞なんかも取ったそうだけど、確かに素晴らしい  演じたHeath Ledgerは映画完成前に急死したと言うこと最近知った  「ダークナイト」続編「ライジング」ではジョーカーが出てこなかったのも合点がいった  それほど鬼気迫る演技で「余人をもって代えがたし」とはまさに彼のこと   もうジョーカーは永遠に出てこないだろうなあ

さて、今週末は奥様お誕生日会で山はまたお休み・・・・その代わり・・・・・・・・すごいよ、乞うご期待!! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきたヒトラー

2016-07-19 11:32:05 | 映画

海の日休日はどこ行っても混んでるはずなんで、室内ジムと映画  話題のこれ → http://gaga.ne.jp/hitlerisback/

なかなか面白かった  お勧めです  (^(エ)^)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/5/21-22甲府兜岩クライミング2

2016-05-23 10:20:43 | 映画

兜岩からたった25分 言わずと知れた 日帰り温泉の雄「ほったらかし温泉」

撮影禁止ですからね 湯船は  脱衣場からパチッ!

絶景を堪能、指疲れを癒しました

甲府幕岩の時よく利用してた旅籠屋韮崎店 兜岩からは遠いので 今回は石和温泉店を初めて利用 岩場から20分ほど ほったらかし温泉からは25分と言う便利な立地  でもやはり人気の宿 右下「満」の字

部屋は広々シンプル WIFI無料

岐阜にはない「ほうとう」を食べに行きました  歩いて10分 有名なチェーン店だそうです

やったキリン生!  これなら味に期待が持てます

刺身コンニャク、枝豆、馬刺し(これがうまかった)、等々が露払い

ドンと出てきた「ホウトウ」鍋 私のは豚肉キムチバージョン さすがホウトウ専門店 肉厚カボチャがおいしうございました

ニンジン、サトイモ、ジャガイモ、麺・・・炭水化物が  量が多すぎ  ビールが飲めなくなった

料理の出が早いので、回転も速い

ここでしか飲めない「葡う酎(ぶうちゅう)」 ワイン+焼酎+炭酸 ちょっと甘めでした

帰って無料のコーヒーを一杯  オヤスミナサイマセ O(__)o.. zzzZZZ乙乙乙

5/22(日) 今日も暑くなりそうだ  葡萄畑越の富士山

朝のお散歩は石和温泉駅まで

バラが見ごろ

ファミリーロッジ旅籠屋は どこも無料の朝食付き 焼きたてクロワッサン他パン各種、ジュース&コーヒー、紅茶、緑茶

今日も空いてるだろう兜岩なのでゆっくりと出発

朝の新鮮な空気なら富士山バッチリ

8時半にはクライムオン アップに「ヴァン君:5.9」

ここから右に行くと10a以上になりますよ  素直に左から行けば5.9

体重制限ありってんで、やってみました「薫風:5.10a」  確かにデブ(σ(^(エ)^ ;) )には10b以上に感じた  指にくるし・・

終了点からの眺めは昨日よりずっと明瞭

こっから終了点までが核心 Hさんは直上 ワシは左上後右へ

すぐ左となり「フィジカルアップ:5.12a」をTRで  体に悪いんであたしゃすぐパス!

最後の力を振り絞って こちらをやりました 「赤はワイン色:5.10c」 上部は左上気味に

Hさんは正面から

「Nightmare:5.10c」のおさらい

混雑知らず 甲府兜岩サイコーですね  でも、もう暑い 6月は厳しいかも

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015/5/16-17:小川山クライミング

2015-05-18 09:33:44 | 映画

小川山の季節到来   予報では午後から晴れるってんで  ゆっくり出発、昼前に到着すると・・・ビショビショ

日差しも風もないので岩はなかなか乾かない しょうがないので「ただの大岩」でレスキュートレーニング

最近エイト環使わないので、ATCガイドやルベルソーで下降中の仮固定、1/3、1/5引き上げ法など復習

そーこーしてるうちいくらか乾いてきたけど、他の岩場行くほどの時間も無いんでTRで「WAKA:5.11b」「ただのハング:5.11c」なんぞで指トレ、筋トレ致しました

いつもはテント泊ですが、今回は岩根山荘リベンジ(前回アイスでイロイロあったので)  そうそう、これも試したかった・・露天風呂 冬は内風呂だけなんで

湯船は1つ  夕食前の男性タイムに急いで入る

なかなか良い雰囲気です

 

遠くに屋根岩も見える

さて岩根山荘と言えば夕食  今回こんな素敵なテーブルでした

内容も 近くでとれたゼンマイ和え物、コシアブラやタラノメ天ぷら、馬刺、岩魚、して今が旬高原レタス他と盛りだくさん

岩魚もキノコ等が詰まって一手間かけてます

馬刺も赤身でやわらか

ナベも嬉しい  ビールもキリンで合格!(でも飲み物は高め)

最後デザートまでつきました   レタスなんかお代わりしちゃいました

このままだとすぐ寝ちゃうので、も一度露天風呂へ  誰もいなくて快適!  内風呂は朝までOK  露天は21時で終わりです

さて、一夜明け朝風呂入って窓からお外を見ると・・・予報どおり快晴 楽しみ~

標高1,500mあるんで朝は冷えます  暖炉には火が入ってました

快適なお宿でございます

 同行者希望により★★★超人気ルート「小川山ストーリー:5.9」へ  岩根山荘は希望すれば朝食朝5時から用意してくれます  我々今回6時朝食6:40出発 8時前に父岩到着 一番に取り付くことができました 久々登ったけどやっぱり長い

目出度く全員リード完登   このころになると、続々と後続クライマー到着  隣の「小川山ストリート:5.9」リード中 終了点間近、直上は厳しい 右のカンテから回り込みました

ストリート終了点から

今日の2番手グループ一生懸命リード中

良い撮影ポイント見つけました!  

大快晴です

母岩など偵察して帰ってくると、小川山ストーリー付近は順番待ちも出る程の大にぎわい  母岩は易しいルート以外コケコケで登れそうもない  しょうがないんでいつも空いてる弟岩あたりへ移動

まずはこいつをやります 「ジョイフルジャム:5.8NP」

カムセット中

終了点から

お隣兄岩も混雑

父岩も全部トップロープ状態

クラックの東面「小川山劇場3P目:5.9」と思う こちらも全員でリード

最後は「ジャンガラ:5.11b」  A0でTRかけたけど・・・これは厳しい!

っつうこってシーズン初の小川山を無事終了致しました  (^(エ)^)ノ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014/7/26(土)オールユーニード イズ キル

2014-07-28 08:14:29 | 映画

 トムクルーズと言えば「ジャックリーチャー」ですが、これもおもしろそうなので行ってきました

 

まあ、なんと言うか「日本の漫画」って感じ   つまらなくなくはないですよ  

でも、同日TV録画で観た、コズミックフロント「ジェット推進研究所」の物語の方がずっとおもしろかった  http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2014056902SC000/?capid=nte001  エウロパ(木星の衛星)探査計画が進められるそうだが、かつてアーサー.C.クラークが予言したように、衛星表面を覆い尽くす氷の下の海に、生命がいるかどうか・・・興味あるなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする