小川山の季節到来 予報では午後から晴れるってんで ゆっくり出発、昼前に到着すると・・・ビショビショ

日差しも風もないので岩はなかなか乾かない しょうがないので「ただの大岩」でレスキュートレーニング
最近エイト環使わないので、ATCガイドやルベルソーで下降中の仮固定、1/3、1/5引き上げ法など復習

そーこーしてるうちいくらか乾いてきたけど、他の岩場行くほどの時間も無いんでTRで「WAKA:5.11b」「ただのハング:5.11c」なんぞで指トレ、筋トレ致しました

いつもはテント泊ですが、今回は岩根山荘リベンジ(前回アイスでイロイロあったので) そうそう、これも試したかった・・露天風呂 冬は内風呂だけなんで

湯船は1つ 夕食前の男性タイムに急いで入る

なかなか良い雰囲気です


遠くに屋根岩も見える

さて岩根山荘と言えば夕食 今回こんな素敵なテーブルでした

内容も 近くでとれたゼンマイ和え物、コシアブラやタラノメ天ぷら、馬刺、岩魚、して今が旬高原レタス他と盛りだくさん

岩魚もキノコ等が詰まって一手間かけてます

馬刺も赤身でやわらか

ナベも嬉しい ビールもキリンで合格!(でも飲み物は高め)

最後デザートまでつきました レタスなんかお代わりしちゃいました

このままだとすぐ寝ちゃうので、も一度露天風呂へ 誰もいなくて快適! 内風呂は朝までOK 露天は21時で終わりです

さて、一夜明け朝風呂入って窓からお外を見ると・・・予報どおり快晴 楽しみ~

標高1,500mあるんで朝は冷えます 暖炉には火が入ってました

快適なお宿でございます

同行者希望により★★★超人気ルート「小川山ストーリー:5.9」へ 岩根山荘は希望すれば朝食朝5時から用意してくれます 我々今回6時朝食6:40出発 8時前に父岩到着 一番に取り付くことができました 久々登ったけどやっぱり長い

目出度く全員リード完登 このころになると、続々と後続クライマー到着 隣の「小川山ストリート:5.9」リード中 終了点間近、直上は厳しい 右のカンテから回り込みました

ストリート終了点から

今日の2番手グループ一生懸命リード中

良い撮影ポイント見つけました!

大快晴です

母岩など偵察して帰ってくると、小川山ストーリー付近は順番待ちも出る程の大にぎわい 母岩は易しいルート以外コケコケで登れそうもない しょうがないんでいつも空いてる弟岩あたりへ移動
まずはこいつをやります 「ジョイフルジャム:5.8NP」

カムセット中

終了点から

お隣兄岩も混雑

父岩も全部トップロープ状態

クラックの東面「小川山劇場3P目:5.9」と思う こちらも全員でリード

最後は「ジャンガラ:5.11b」 A0でTRかけたけど・・・これは厳しい!

っつうこってシーズン初の小川山を無事終了致しました (^(エ)^)ノ