大空自動車帳 店主浅酌低唱

大分市自動車特定整備認証事業場(車検・点検・診断・修理)休みは日曜・祝日、平日不定休です

     ★★始めに★★

 現店主はディーラーサービス勤務を経て専業工場を経営しております。職業を離れて書くことのほうが多いかも知れませんが毎営業日の更新挑戦中。 きっと間違ってる情報もあるでしょう。しかしコメントは受け付けておりません。

     ★★工場案内★★

 九州運輸局認証自動車特定整備事業場・整備付車検・車両診断・自動車分解整備・事故修理・車両販売。 当工場はお車の使用環境に合わせたメンテナンスをご提案できます。

     ★★そのほか★★

●記事中に価格が載っている場合、全てその時点の価格であります。特に物販品に関しては順次価格改定してます(2022)●部品持込は原則的に受け付けておりません(2023)

ラチェット事情2019

2019年05月18日 | 店主の「青春のラチェット無限軌道」
前から調子が悪かったネプロスラチェットハンドル(NBR390)のLR切り替えハンドルがついに動かなくなった。
正確には指一本で動かなくなった。作業中にガタツキ抑えながら切り替えるとか、両手塞がってストレスもいいとこじゃい(左)(イライラ度40%)

そんなしょっちゅう内部交換(オーバーホール)せんといかんものか?
今後は予備の鉄紺ラチェット(NBR390JB)をメインに使おう。
・・なんだか私とKTC、ネプロス製品とは相性が良くないな。


限定だろうがなんだろうが、通常使用するんだから耐久で判断するからな!(イライラ度70%)

このブログを打ち込んでる途中に唐揚げの差し入れがありました。
ありがとうございます!やっぴーやっぴー(イライラ度マイナス100%)

5/18土曜

2019年05月18日 | 車のこと
軽自動車ベルト鳴き対処

不具合症状に対して原因が一つならば簡単ですが、何をするにしてもそうはいかないのが車のメンテナンスでありますな。
型式、年式、エンジン型式、過去事例や無論個体差など鑑みんといけんです。

スズキK6Aエンジンは鳴きだしたら要注意。
今回はベルトと共に錆が酷いオルタネータープーリー、クランクシャフトプーリーも交換


オルタネーターベルトの張り具合はちゃんと規定値がある
《100Nの力で押した時のaのたわみ量:新品7~8㎜:再張時10~12㎜》
ゲージが無くても新車時のたわみを確認さえしとけばわかります。

5/17金曜

2019年05月17日 | 店主綴り
ラパン新車一か月点検

「不具合じゃないけどドアミラー格納の角度が浅いと思うのだけど、あんなものかな」

とお客様。なるほどいかにもラパンからラパンに乗り継ぎした方らしい質問だなと思いました。

元々可愛いラパンですが、モデルチェンジのたびにグングン女子力が上がっております。

関係者数人に確認したが不具合ではないらしい。「確かにちょっぴり気になるね」って人はいたが。
全方位モニター用のカメラもミラー下部につく仕様なので、なるべく干渉材料を少なく、なるべく故障原因を減らすべく動く範囲を狭めたりしてるのかな?とも思ったり。
ま、ラパンのドアミラーは大きいですからね。90度格納だとしても結構幅取りますよね。


閉じた時のこの角度!ほら!ウサギの耳にみえるでしょう!!えっへん!


この説明が一番納得してもらいましたな(多分)

5/16木曜

2019年05月16日 | 車のこと
24か月定期点検整備に伴う軽自動車クーラント交換


交換はエア抜き作業を確実に行わなければならない
怠るとオーバーヒートする。

当該車のファン作動温度は106℃

データモニターしながら3000回転前後でバンバン回す。時短だ時短。


ラジエータドレンプラグを外せば、Oリングは交換したほうがいいです。

ラジエータキャップは圧力弁になっているので消耗部位と考え、年数で交換したほうがいいです。
今回はお客様のご要望もあって交換が決まってました。

5/15水曜

2019年05月15日 | 店主綴り
やがて19時 本日終わりです

募集をかけてもかけても人不足。何故ならばうちはブラックだからだ!真っ黒け!

と、お客様潔きかな。

ありがとうございました~。

5/13月曜

2019年05月13日 | 店主の「やってナンボ動いてナンボ思てるだけじゃナンボもならん」
18時30分 本日終わりです。
体力的にきつい時間帯でありますが、これから夜に向けて体内予備エネルギー発動でございます。
例えば根性とか意地とか、何かしないと勿体ないとか、そんな気持ちがエネルギーになるんですよ。ほほほ。

よーし今夜も極められてやる!!

・・・虚しい。

ありがとうございました~

5/13月曜

2019年05月13日 | 店主綴り

さて月曜朝、平日でも休日でもツナギ作業服を着ている者でございます。
こうなったらツナギ作業服風パジャマ作るか。・・・あ、私が考えたと言うことで。

スーツのようなツナギもいいかも。スーツ上下ネクタイなどがすでにプリントしてあるツナギだ!
その名もずばり「フォーマルツナギ」でございます。
仕事が終わってそのままホテルで食事も・・・できねえな。危ない人かな。

と言うわけで今日も暑くなるかな。


5/11土曜

2019年05月11日 | 店主綴り

14時30分 本日終わりです。

あさイチの車両トラブルの電話で、今日を休みにしてたことをすっかり忘れておりました。

と言うか、こうなったらどっちでも良かったのですが、夕方からのやんごとなき事情のため早い目の終了です。
明日日曜はお休みです。


5/10金曜

2019年05月10日 | 店主綴り

リベットガンを検討している。
手動か電動かエアか・・。
近頃は流通事情からしてメーカーHP観ても価格が載っていない。
だからどうしても検討材料は自らが調べ上げるしかない。

・・このシステムのお陰で価格至上主義に血迷った製品がわんさかと出ちゃったから、割り切り使用と言う概念が芽生えたのであります。
いや、私が。


5/9木曜

2019年05月09日 | 店主綴り

あー雨降りです。ちょっぴり作業予定がかわるかも。

事務所ガラスに激突したツバメくんは未だ動けずにいる。
これ以上手をかけることはやめよう。
人間のおこがましい行動はこれまで。なんつったって野鳥だ。


5/8水曜

2019年05月08日 | 店主綴り

18時30分 本日終わりです ありがとうございました

この時期の夕方は事務所内にツバメが遊びにくるのですが、またしても事務所ガラスに激突。
動物や鳥は基本的にじっと耐える。
自らの全ての生命エネルギーを自然治癒力につぎ込んでいるようでございます。


今夜が山かなあ~。


5/8水曜

2019年05月08日 | 車のこと

平成一桁車 整備付き車検

なんとか乗り続けた車であるが、今回の車検で最後と言うことでお預かり。
そして次の車までの繋ぎの意味合いで乗りたいと言う。
ま、あまり費用をかけたくないと言う事であるが・・。

でも経験上そんな車には不具合箇所が多い。
様々な理由があってもだ、結局整備なんちゅうのは「するのかしないのか」の二択以外ないので。


シートベルト警告灯不良は

バックル引っぺがして中のスプリングを指で広げて強度(反発力)を戻して対処した。
通電プレートが所定位置までちゃんと戻って警告灯点灯。
この年式の中古品などはあまり信用できませんので。

万事がこんな感じだったが費用的には抑えることができました。良かった良かった。はあはあ。

まとめ:「新品どうぞ!」と言ってくれれば一番ラク!!(本音)


5/7火曜

2019年05月07日 | 店主綴り

先日「レーダーブレーキサポートが駐車場自動ゲートに反応し、意に反して急ブレーキ状態になる」みたいな事を書きました。
現行車はならない。とも書きましたが、今日現行のデュアルセンサーブレーキサポート(単体カメラ・レーザーレーダー)付き車にて同場所で見事に衝突軽減ブレーキがかかりやがりました。恥ずかしい。

だからあそこは突っ込まないとゲートセンサーが反応しないんだよ!普通に5㎞/h以上でるだろう!

まとめ:・・・なんだ結局わたしの運転の仕方。


6.3sqソケット

2019年05月07日 | 用品・ケミカル

6.3ミリの


ロングソケットとエクステンションバーを買い足す。
あまり使用しない6.3sq(1/4インチ)のラチェット類

作業時に「ここはこれが使える」と思った後に「でも持ってない。がーん」となると、やはり補充しときたい。


5/6月曜

2019年05月06日 | 店主綴り

長い連休でありました。もういいです。
今日は工場内整理整頓の日です。明日から営業致します。

しかしテレビつければ例の「働き方改革」関連ばかりで、飽きたな。
その行動が結局取引先の手間を増やすことになるのに、自分達ばかりが「このように(改革)やってます!えっへん!」みたいな。