★★工場案内★★
★★そのほか★★
経年車エアコンリフレッシュ
それなりの結果を出すにはそれなりの作業を、やはりしなければならない。
エバポケース取り外し
エアコンフィルターがついていない車がまだあるからなあ。
覗いてみよう
やっぱりな。
こうなっては外からは何もできません。
家庭用エアコンカバーを開くとフィルターがあり、取っ払うと熱交換器がある。
その部位をお掃除するイメージです。
フィンが脆い。今回は中性洗剤一晩つけ置き
私もいろいろ試しております、へえ。
その後ブラッシングとエアブローを繰り返す。 そして潰れているフィンを修正
複数列同時に修正するツールは全く役に立たないので、一枚一枚地道に修正するのであった。
こんなもんでしょうか
ここでやっとフィルターを取り付けることの意味が生まれますな。
ヘタったスポンジテープもやり直しておこう。
と、いろいろやっても全て隠れてしまうのだ!惜しい!
取り付けガスチャージ
新緑の季節に相応しい爽やかな風を感じて、お終い。
当方の働く箱バンが来月初回車検だ。・・・早いなあー
この機会にナビを替えるかどうか、思案中である
箱バンだからと、今まで使ったことのないお安いメーカーナビを選んだのが失敗であった
起動の遅さからオーディオ操作、各設定項目含め、全ての使い勝手がストレスだ
車検時は荷物を全て降ろさなければなりませんよ。ちぇ。
どうも 店主でございます
近所にパチンコ屋さんがオープンするそうで!
宣伝を兼ね、来店方にこのティッシュ箱を差し上げてますよ!
私はしないんですけど。
例えば「猫砂袋ピラミッドタワー」みたいなものが景品として飾ってあったら、挑戦したいような気もしますな!
4月29日グランドオープン!
ホンダ小型車
24か月定期点検整備
ATF定期交換
エアクリーナケースを外したほうがやりやすい
ホンダ車によくあるエアインテークホースのバンドネジは
一応十字を切っているが、しっくりこない切り方
5.5ミリソケットが確実
当該車は5万キロ前にもATF交換している
ストレーナーはキレイそのもの。
「継続メンテナンス」がメンテナンス効果を倍増させまーす。
お終い
スズキ軽自動車
時々ドアロック解除しない
全部ドアなのか特定ドアなのかで作業の切り分けができそうだ。
話を聞くと運転席ドアのみ症状が発生
導通確認しながらロック、アンロックを繰り返すと再現できた
さらに繋がっている箇所を外して確認
ドアラッチ(アクチュエーター)交換
発生頻度が低くてもドアロック不具合は不安になるというもの。
意図せず大音量セキュリティーアラームを鳴らしてしまうこともありますからね、早めの修理がいいです。
こちらとしても、その日に再現できたので良かった良かった。
お終い
タイヤ交換
これまで何回も同じような画像を載せました。へえ。
恐縮ではありますが、今回も。
むんず!!
うーむ、こりゃ深い。
ホイールから外した状態だと亀裂の怖さがよくわかります。
インナーライナーって言うんですか、要するに繋がっているのは最後の一皮だけ。
譲り受けた中古車のタイヤを見てすかさず当方に持ち込んだ次第で、メンテナンス意識が高いユーザーで私もホッとしました。
日曜朝7時
今日は店休日ですが、例によって1台やっつけようと思っております(やっつけ仕事をするわけでは無い)
しかしあれですな、ChatGPTさんの私見が入らないまっとうな意見は実に参考になる(一番感化されている人)
飼い猫、保護猫、地域猫などの定義と言うか・・その考え方、捉え方を改めて聞いたりして。
まさむねくん達を便宜上「保護猫」などと言っていたこともあったが、やはりそれはダメだ。
これからはちゃんと「飼い猫・家猫」と言おうと思ったので、あった。
さて今日もがんばります
秘密基地
家猫達が退屈しないように時々こんな物を作る
どれどれ
最初はやはり我が家の猫主まさむねくんから
段ボールは勿論、どんな小物でも今まで無かった物に気付くのは本当に早い。
ワタシも入りたいニャ
じゃりン子てんちゃん、こういう時は順番を守る。
残念、私が入ってますよっと。
安心の整備付車検料金、自賠責保険料改定に伴い変更しました(2023年4月)
今後ともよろしくお願い申し上げます。
※安心の24か月法令点検整備(軽・乗用)を含む車検基本料金
※車種、年式等により法定費用が変わる場合があります。
※自動車税納税証明書をご用意下さい。
※追加整備はご連絡の上、別途申し受けます
※代車無料(燃料代はお客様ご負担にてお願いします)
※当工場はお車の走行環境に沿ったメンテナンスをご提案できます。
※お支払いは現金一括、または法定費用を除いた分をカード決済できます。
※2トントラック、ダンプ等はお問い合わせ下さい。
※輸入車は別途8000円(税別)申し受けます。
国土交通省
「自動車整備の高度化に対応する人材確保の対策 」
中間とりまとめがアップされている↓
https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001598485.pdf
中間とりまとめに一通り目を通した
各統計を分析して今後の対策の方向性をまとめている
本当に分析が好きね。分析で10年経っちまうよ。
ほんでまた直近10年を10年かけて分析するのではあるまいか。
19日水曜朝7時
おはようございます
さて近頃は「異音」の問い合わせが重なりました。
一台は明日入庫予定
一台は発生個所が典型的な消耗部位にて交換
一台は発生個所と思われる部品を交換して様子見。後日直ったと連絡有り
一台は高額修理の可能性ありで、ユーザーに判断をゆだねる
一台は発生頻度が高くなるまで待つことにした
一台は走行に支障がでる箇所にて「乗るなら要修理」と考えてもらって修理した
作業で共通しているのは「実際に車を持ち込んでもらって点検する」ことです。
ずっと言ってることですが、自動車整備において全ての入り口は「先ずは点検」ですよ!
今日も頑張ります
自動車整備作業であれば対象に合わせた確実な工具を選ぶので、通常はわざわざモンキーを選択しない
モンキーを使用する時はモンキーでしか対応できない箇所だ。
特にギア部などはお値段なりの作りで、10分くらい品定めしてしまって相当迷った!
だがラチェット機構がどんなもんか使ってみたい。好奇心が勝つ