大空自動車帳 店主浅酌低唱

大分市自動車特定整備認証事業場(車検・点検・診断・修理)休みは日曜・祝日、平日不定休です

     ★★始めに★★

 現店主はディーラーサービス勤務を経て専業工場を経営しております。職業を離れて書くことのほうが多いかも知れませんが毎営業日の更新挑戦中。 きっと間違ってる情報もあるでしょう。しかしコメントは受け付けておりません。

     ★★工場案内★★

 九州運輸局認証自動車特定整備事業場・整備付車検・車両診断・自動車分解整備・事故修理・車両販売。 当工場はお車の使用環境に合わせたメンテナンスをご提案できます。

     ★★そのほか★★

●記事中に価格が載っている場合、全てその時点の価格であります。特に物販品に関しては順次価格改定してます(2022)●部品持込は原則的に受け付けておりません(2023)

9/30土曜

2017年09月30日 | 店主綴り
15時 本日終わりです。

今日は秋晴れ。気候はこの上なく気持ち良い。

9/29金曜

2017年09月29日 | 店主綴り
午後19時 本日終わりです。
明日土曜は15時までの営業です
あさって日曜はお休みです

ありがとうございました。

9/28木曜

2017年09月28日 | 店主綴り
もうすぐ10月です

看板書き換えました

魅惑のハロウィン仕様です。
鼻がかぼちゃと言う念の入れようです。はーっはっはっは! はぁ・・・。

というわけで本日終わりです
ありがとうございました

9/28木曜

2017年09月28日 | 店主綴り
秋の全国交通安全運動期間に合わせて交通安全活動しました





なんとか3日間できました。
期間は全国的には30日までですが、私たちの団体はこれで終わり!!

9/27水曜

2017年09月27日 | 店主綴り
午後6時

いただきものシリーズ

ありがとうございます。

よくドリンクいただきます。
わたしの血液のだいたい5分の3くらいは栄養ドリンクです。


9/26火曜

2017年09月26日 | 店主綴り
午後7時

本日終わりです。

まだ蚊が飛んでました。
あんまりうっとうしいのでパーツクリーナー漬けにしてやりました。わはは

というわけでありがとうございました。

9/25月曜

2017年09月25日 | 店主綴り
午後6時

本日終わりです。ありがとうございました

9/24日曜

2017年09月24日 | 用品・ケミカル
休日日曜午後6時

さて作業場内収納は市販のスチールラックを二つ購入、間に天板を増やす細工にし幅広にした。

頼りない厚さだが耐荷重を守れば大丈夫だろう。

完成図

いきなり忙しないが仕方ない。

連休も例によって何かを直したり作ったりして終わろうとしております。・・・虚しい。

9/23土曜

2017年09月23日 | 店主綴り
休日土曜日19時30分

この連休を利用して、作業場内の収納スペースを作ろうと思った。
とにかくモノが多くて、もはや上方向に作るしかないのである。

用事を済ませて作業開始は午後3時過ぎ。


・・・そしてこの惨劇で今日が終わる・・。イラつく。
こう見えて整理整頓を旨としている。だからイラついて仕方ねえ。


まとめ:そしてまた収納しきれなくなってもまだ手はある。
    出す必要がなくても「次の手」は常に持っていなければならない。



9/22金曜

2017年09月22日 | 店主綴り
明日から連休です。

今朝は雨降ってて交通安全活動できませんでした。
連休明けにスライド。


9/22金曜

2017年09月22日 | 車のこと
ディーゼル車 整備車検③

車はレジアスエース(ハイエース)だが
適合ホイール、適合タイヤであっても

現車装着するとはみ出る場合がある。こういうのがフント困る。

特に

この「G」が。
いや「E]でも「A]でもいいのだが。

ユーザーにしてみたら「車検良いよ」と言われて購入して装着しているのだから、車検時にあーだこーだ言われるのは気持ち悪いですわな

しかしこの「ちょっとはみ出し」に対して保安基準が改正になって数ヶ月前からOKになった(笑)

勿論「ちょっと」と言っても詳細はきちんとありますけども。

9/21木曜

2017年09月21日 | 店主綴り
秋の全国交通安全運動期間中ということで、明日の朝はどこかで交通安全活動をしたいと思います。

9/20水曜

2017年09月20日 | 店主綴り
19時過ぎ 本日終わりです。

明日も夜明けと共に120%始動! そして夜には疲れ果てて0%になるだろう。うしし

ありがとうございました。

ワコーズ ディーゼルワン

2017年09月20日 | ワコーズ製品
ディーゼル車 整備車検②

燃料フィルター交換


ちょうどよいので 

ワコーズディーゼルワンを添加

コモンレール機構を最大限に活かすべくインジェクター洗浄専用軽油添加剤


9/19火曜

2017年09月19日 | 車のこと
ディーゼル車 整備車検

エンジンオイル交換を含め、整備項目が数点。
作業の始まりがオイルドレンを外す。
オイルが連続で出なくなったら改めて廃油受けを置く


そのままにしておいてその他の作業、そして6時間後

量にしてコンマ数リットルだが、濃いところの古オイルがでましたね。
そして作業の終わりがドレン装着オイル注入

そうするとだ

新しいオイルはこんなに綺麗にゲージにつきます。
この状態だったら少々走行してもこのままです。
一晩抜くともっと効果が出ます。

とにかく軽油燃料のエンジンオイルは汚れやすくて、オイル交換直後でも大体「黒い」ですからね。

しかし数時間搾り出しとくと結構綺麗になります。
作業者にとって「オイル交換作業」を区切ることは通常しませんが
条件が揃えばこのようなやり方もしてますよ。