大空自動車帳 店主浅酌低唱

大分市自動車特定整備認証事業場(車検・点検・診断・修理)休みは日曜・祝日、平日不定休です

     ★★始めに★★

 現店主はディーラーサービス勤務を経て専業工場を経営しております。職業を離れて書くことのほうが多いかも知れませんが毎営業日の更新挑戦中。 きっと間違ってる情報もあるでしょう。しかしコメントは受け付けておりません。

     ★★工場案内★★

 九州運輸局認証自動車特定整備事業場・整備付車検・車両診断・自動車分解整備・事故修理・車両販売。 当工場はお車の使用環境に合わせたメンテナンスをご提案できます。

     ★★そのほか★★

●記事中に価格が載っている場合、全てその時点の価格であります。特に物販品に関しては順次価格改定してます(2022)●部品持込は原則的に受け付けておりません(2023)

2/28水曜

2018年02月28日 | 店主綴り
と言うわけで本日終わりです。

明日からいよいよ3月に突入!!!

・・・いや、わたし的に何もありません。
周りに乗っかって気合を入れるぞ! と。

2/28水曜

2018年02月28日 | 店主綴り
午後1時 雨です。

「知り合いの車だが、普段点かないランプが点いたので地元の整備工場に持ち込んだ。どこが悪いのか?」

と電話あり。

なんだかよくわかりませんが「わかりません」と言う他ありません。

当該車をどこかの整備工場に持ち込んでいるのなら、仮に、仮に原因の予想ができたとしても言いません。

無責任に言って話がややこしくなることも有り得ますし、わたしにとって何もメリットもありません。


「言ってどうなる」ってやつです。

2/27火曜

2018年02月27日 | 店主綴り
18時 本日終わりです。ありがとうございました。

オリンピックも終わった。
2月もペロッと終わろうとしている。

今夜も夜更かしテレビっ子。

2/26月曜

2018年02月26日 | 店主綴り
17時30分 本日終わりです。

ありがとうございました



2/23金曜

2018年02月23日 | 店主綴り
19時 本日終わりです。

おや、今日はもしかしてプレミアムフライデーだったか。
もう、その名称自体が意識の外側にこぼれそうな感じですが。

と言うわけで何をプレミアムにしようか考え中。・・・筋トレですかね。

金を消費するのではない。カロリーを消費するんじゃい。


2/22木曜

2018年02月22日 | 店主綴り
18時 本日終わりです。

ありがとうございましたー

2/20火曜

2018年02月20日 | 店主綴り
午後7時 本日終わりです ありがとうございました。

夜中のジャックバウワーは疲労が蓄積致します。
今夜は素直に寝なくっちゃ。

2/19月曜

2018年02月19日 | 店主綴り
寅の刻の地震にゃ飛び起きましたね。
結構長いこと揺れて怖いですな。

2/17土曜

2018年02月17日 | 店主綴り
公立小ブランド制服導入が話題になっておりますな。
正確には標準服と言う位置付けだそうですが、実質的には制服ですな。

大人の言い表し方は時に滑稽だが実に狡猾であります。
・・・うーむ、何故かそんなことを思ったり。


2/16金曜

2018年02月16日 | 店主綴り
午後6時 本日終わりです

いつの間にか週末

明日は通常営業です。

あさって日曜はなんとお休みです

2/15木曜

2018年02月15日 | 店主綴り
午後7時 本日終わりです ありがとうございました。

近頃問題になっている「社長の高齢化」であるが、今日もどこかの新聞に憂う記事が載っていた。
当然ですが、高齢社長を問題にしているのではなく、社長が結構なおじいちゃんなのに後継者が居ないことが問題なのだ。
いや、必要なのに後継者を育てなかったことが問題なのだ。
・・特に中小零細企業。

心も体もしんけん若々しいスーパーおじいちゃん社長ならいいんでしょうけどね。

あー、それはそれで気持ち悪い。

人は平等に年齢を重ねていくのだ。

2/14水曜

2018年02月14日 | 店主綴り
午後6時 本日終わりです ありがとうございました。

オリンピックですが日本選手が続々とメダル獲得!!
努力してきたことが形になるって素晴らしい。

2/14水曜

2018年02月14日 | 店主綴り
4連休いただきました。

もう休みません(うそ)

2/9金曜

2018年02月09日 | 店主綴り
17時 今日は暑いですね。暑い暑い。

勝手ながら明日10日から13日まで4連休いただきます。

2/9金曜

2018年02月09日 | 店主綴り
オリンピック始まりましたなー。
しかし「日の丸飛行隊」って愛称を聞くと、どーしても祖父の戦争話を思い出したりして。
他の競技に準えて「〇〇ジャパン」でもいいんじゃないかと思ったり。

・・とまあ、きりがない話ですが、がんばれ日本!!