大空自動車帳 店主浅酌低唱

大分市自動車特定整備認証事業場(車検・点検・診断・修理)休みは日曜・祝日、平日不定休です

     ★★始めに★★

 現店主はディーラーサービス勤務を経て専業工場を経営しております。職業を離れて書くことのほうが多いかも知れませんが毎営業日の更新挑戦中。 きっと間違ってる情報もあるでしょう。しかしコメントは受け付けておりません。

     ★★工場案内★★

 九州運輸局認証自動車特定整備事業場・整備付車検・車両診断・自動車分解整備・事故修理・車両販売。 当工場はお車の使用環境に合わせたメンテナンスをご提案できます。

     ★★そのほか★★

●記事中に価格が載っている場合、全てその時点の価格であります。特に物販品に関しては順次価格改定してます(2022)●部品持込は原則的に受け付けておりません(2023)

6/30金曜

2023年06月30日 | 店主綴り

14時過ぎ 雨降り金曜よく降ります

来店方の息子さんが県内自動車販売会社サービスマンとして内定が決まったとか。万歳!!!
ついこの間、高校入学とかなんとか話した気がするが、時の流れは転がるように早いのだ。

サービスマンは車の整備さえ出来りゃ良いってもんじゃない。それは要素の一つに過ぎない。
心丈夫なサービスマンになってほしい。


6/30金曜

2023年06月30日 | 店主綴り

週末雨の金曜日
ん?今日は月の最終金曜日、プレミアムフライデー。
・・・え?消滅している?根付いている?

プレミアムな一日を目指す!


KTC LED折りたたみライト AL815V

2023年06月29日 | 用品・ケミカル

折りたたみ120mm



・・・うーむ、全てにちょうど良いかも。
自分と相性が悪いKTCだが久々にしっくりきた。


6/28水曜

2023年06月28日 | 店主綴り

どうも 店主でございます
昨日偶然にも複数来店方と話題が一緒になりまして。

社会に出てからの、いわゆる「心の病」なる話題だ。
会社に足が向かない人が多いのだとか。

あ、昔からですか?
・・・それにしてもデリケートな問題過ぎてよくわからない!
私は逆に「職場に居ないと落ち着かない」症状かもしれない。
これはこれで問題だ。次はしんけん休むぞ次はしんけん休むぞ。一日まるっと休むんだ。


6/27火曜

2023年06月27日 | 店主の「まさむねくん夢日記」

どうも 店主でございます16時

家に迷い込んだトンボを食べようとするふくちゃん

目を見開いて物凄い勢いだ。とにかく今まで見たことがない表情であった。
・・最終的には私がトンボを取り上げたのだが。

ふむ・・猫にとってはちょうど良い獲物かもしれん。
それにふくちゃんは野良生活が数年あるから、絶対にトンボの味を知っている。
まさむねはと言うと一緒に追いかけはしたが「食べる」意識はないようだ。

と言うかふくちゃんの子分になってんのか?
そんなことは許されん。虎になるんだ虎に!
今日からまさむねトレーニング始めるで全く。


6/27火曜

2023年06月27日 | 店主綴り

火曜日朝7時

エンジンオイルは下抜きか上抜きか。なんて、ずっと前にそげな論争(?)がありましたな。
最近上抜きチェンジャーを何回か使用して、なんか思い出しました。

下抜きと言うのは整備要綱通りのオイルパンドレンコックを外して抜くやり方だ。
上抜きと言うのはレベルゲージにチャンジャーホースを突っ込んで吸い取るやり方だ。

上抜きだと全量の半分しか吸い取れない車種もあるらしいので要注意だ。
ですから最初に確認し、全量近く吸い取れれば問題ないと言える。
とにかく当該車種の全量と吸い取れる量の確認だ。

下抜きのデメリットとしてジャッキアップ(リフトアップ)が必要だとか、ドレンコックを外さなければいけないだとか言われるが、そりゃもう目線がDIYだろう。
私はリフトアップする通常の交換要綱のほうが多大なメリットがあると思っている。
何故ならば「車を下から見る」ことによって、周辺部位の状態を確認できるからだ。
オイル交換と簡易点検がセットになっていると思っていい。その一点で上抜きに勝つ。
フィルター同時交換ならばなおさらだ(ジャッキアップしなくてもフィルター交換できる車もあります)

上抜きをする時は、他の車がリフト使用しているとか、何かしらの条件がある時だけ。

抜いてる間にオイルがこぼれて床がオイルまみれになるとかな、そういうのがデメリットちゃ、デメリットですわな! ちぇ。


6/26月曜

2023年06月26日 | 店主綴り

週明け月曜朝7時 店主でございます
さて今週を段取り良く乗り切るため、昨日午前中は乗用24か月点検をしようと思った。

点検して今日の午前中の内にユーザーに連絡をし、早くに部品注文する算段だ。
ここら辺はユーザーとの関係性もあり、連絡をせずとも任せてもらえるユーザーも多い。

リフトに乗せてタイヤを外し、先ずエンジンオイルを抜く。
その間にブレーキをお掃除して調整などし、オイルが抜けきったところでドレンコックをつける要領だ。



















・・・またやっちまった。

満タン廃油タンクからあふれ出ている・・・。
気付かなかったよ・・・







定期的にあふれさせてるんじゃねえかな、クソが! あ、クソって言っちゃった。
こうなっては掃除最優先。オイル吸着チップを惜しげなくバラまき




ごまを炒るように炒って馴染ませて(炒りません)

お掃除


チップ回収

はい、おしまい! 相変わらずよく吸い取る。もう・・感心するしかねえ。
気力も吸い取られて点検中断!
そそくさとやめ、気分転換に買い物に出かけたんじゃわ!!

今日は頑張ります。ほほほ


6/25日曜

2023年06月25日 | 店主の「まさむねくん夢日記」

本日店休日

元祖まさむね「ウインザー&ニュートン ウォーターカラーマーカー」仕様

発色が良いですわな。色味は完全にホワッツマイケル
ポップな色調と元祖困り顔が融合致しました。


私にとってはレベルが高すぎて存在を持て余している用具だ。
時々しか使わないのだが、それでも筆先滑らかに顔料が出てくる。おー素晴らしい。

もうちょっと色を揃えればどうにか扱えるかもしれん。


6/24土曜

2023年06月24日 | 店主綴り

店主でございます午後6時 本日終わりです

気分転換にラチェット&ドライバーをベッセルノンスリップ仕様で揃えてみました

・・・それだけです。

明日日曜は店休日です 今週もありがとうございました。


6/24土曜

2023年06月24日 | 車のこと

ベルト交換とカップ交換をしたスペーシアはフロントブレーキディスクキャリパーのシールキットも定期交換した

先ずキャリパー取り外し

ブレーキフルードが垂れないよう対策


ピルトンはエア圧を利用して抜く。



年式なりです。頃合い良し。

お掃除して中のシールを入れ替え、ピストンを入れる
そののちにブーツを被せる。
摺動部位が固着しないよう、定期メンテナンス。


6/23金曜

2023年06月23日 | 店主の「まさむねくん夢日記」

いつもありがとうございます
午後6時 本日終わりです
明日土曜は通常営業です

飼い猫三匹

今頃夕涼みでもしてるんだろう。
そしてゴキ男出現を待っているのだろう。
ついにゴキ男の季節がやってきた・・。

ありがとうございました~



6/23金曜

2023年06月23日 | 車のこと

ベルト交換したスペーシアはブレーキメンテナンスもした

リヤドラムブレーキ ホイールシリンダーカップ定期交換

バックプレートをお掃除して

グリスを塗る

シューが滑らかに動くようにグリスを適度に塗る。
異音、鳴き防止にもなる
「ワコーズスーパーシリコングリース」使用


組付
ライニングはまだ十分あります(ブレーキ残量がある)

必要であればシューとドラムの隙間調整
このタイプの調整アジャスターはある程度隙間が狭まったところで一山ずつ調整していく。そして「あと一山いけるな」と思うところでやめるのがコツ。
ドラムを被せてハンマーで馴染ませて回し、その感触で大体わかる。
エア抜き後もう一度確認あるいは調整
最後に今一度パーキングブレーキ踏みしろ確認とドラム引きずりがないか確認してお終い


6/22木曜

2023年06月22日 | 店主綴り

18時過ぎ 本日終わりです

まるでダイエットを実践してるような食生活になって数日

まとめ:生活までもが味気ない!!

「食べる」って「楽しみ」だったんだなあ・・。

つまらんつまらんつまらんつまらん!!帰ってもどうせつまらない。
・・・もういいな、別に。

ありがとうございました~


6/22木曜

2023年06月22日 | 車のこと

MK53Sスペーシア ベルト定期交換

いわゆるファンベルト VベルトやらVリブドベルトとも言う。平ベルトと言う人もいる。
ファンにかかって無いのに「ファンベルト」とは、エンジン縦置きが主流だった時代の名残
伝われば問題はないので、私は「外ベルト全部」なんて注文する。

当該車ベルトは二本掛け
スズキ名称、手前がウォーターポンプベルト、奥がISGドライブベルト


ウォーターポンプベルトは無調整ストレッチベルト。
従って交換ならば古いベルトはバッサリ切る。

ストレッチベルト取付時はSST使用
上手く引っかけると素でも取付けできる

新品と比較

もうちょっと早く交換できればよかった。

奥のISGドライブベルトはISG(モーター機能付きオルタネーター)とクランクを繋ぐベルトだ。
加速時・アイドリングストップ再始動時のアシストと減速エネルギーを無駄なく伝えるためにテンショナーはアッパーとロアー、二個付き。


6/21水曜

2023年06月21日 | 店主綴り

水曜朝7時 梅雨らしい天気だ おはようございます

さて、日曜夜に後輩から「車がおかしい」と電話あり。
なんらかの異変が発生し、停車しているようだ。おかしいと思ったならば停車、対処がよろしいかと思います。話を聞き、すぐ様ロードサービス(自動車保険)の手配を促した。

後輩は一言で言えば「おおらか」な人間であるので「夜に車のトラブルでロードサービス利用」と、同じシチュエーションが10年以上前にもあったことなど忘れているかもしれない。
当時は自動車保険のロードサービスの存在も知らなくて手配に苦労したようだ。が、その時の流れを思い出してくれよ。とにかく自分が加入している保険会社名さえわからなかったからな。
とか思いながら最初の電話から15分後、二回目の電話が鳴った。

「あーもしもし!俺の車の保険はどこかな?」

私は腰が抜けそうになった。マジで。
10年前と全く同じこと言っている。なんでいっつも自分の保険を他人に聞くところから始まるのか。びっくりだよ。
私は知っていた。本人も忘れているだけだ。だけど教えたくなかった。自分で何とかしてほしい。

何度かグズグズのやりとりをしたあと、やっと保険会社特定に至る。であればロードサービス手配も間近であるな。「手配したよ」その連絡を待った。そして電話が鳴った。

「あーもしもし!今日休みや、誰も出らん!留守電や!!」

私は腰が抜けそうになった。マジで(二回目)
10年前も夜10時頃に支社あるいは代理店に電話して「留守電だ!」などとワーワー言っていた。全く一緒だ信じられん。「そうじゃねえ!保険会社のロードサービス受付に電話するんじゃっちゃ!」私はイライラした。

結局のところその連絡先すら自分で調べることが出来ず、今回も私が教えた形になった。
頼ったり頼られたりは別にいい、だが主体性なく依存が過ぎれば考えることさえ忘れてしまう。

1時間後、車が到着、人間はタクシーで到着。ちなみにタクシー代は保険適用。
タクシーから降りた後輩は「あー助かった!やっぱ自分で何とか出来んとなあー!ふう。」とかなんとか、物凄い労働をしたあとのような雰囲気を醸し出して言ってる。言ってろ。

そのセリフも10年前に聞いてるからな。

正直羨ましい、羨ましいんだその性格がっ!
おしまい。