goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ぴんく 2歳児 戸外遊び

2025年04月09日 10時26分16秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく 2歳児 戸外遊び

本日は、戸外遊びをしました。

砂の入った容器をテーブルの上で揺らしていました。

砂が流れていく様子を不思議そうに眺めていました。

アスレチックの上でお花を眺めていました。

葉桜になっていることにも気が付きました。

木の枝を集め、地面に絵を描いていました。

いろいろな形を描いて楽しんでいました。

汽車の中から顔を覗かせて、「おーい!」と友達を呼んだり、

辺りを見渡したりしていました。

砂場では、容器いっぱいに砂を入れて

完成した料理にさら砂をかけていました。

色の変化に気付くことが出来ていました。


しろ 1歳児 戸外遊び

2025年04月09日 10時26分16秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 戸外遊び

今日は園庭で遊びました。

砂場では、スコップを上手に使って砂の感触を楽しみました。

汽車の遊具ではおままごとをしたり、

運転をしたりして楽しんでいました。

友達と一緒に遊ぶ姿も見られました。

アスレチックに挑戦する姿もありました。

ビオトープの魚を見つけ、指差しして教えてくれました。

幼児クラスの友達がシャボン玉を見せてくれました。

シャボン玉を捕まえようと追いかける姿がありました。

トドラーキャッスルも人気でした。

自分で登り降りする姿も見られました。

たくさん遊んだ後は給食の時間です。

手づかみやスプーンを使って食べることができました。

おかわりをした友達もいました。

お昼寝もできました。

明日も元気いっぱい遊びましょう!

 

 

 

 

 

 


本日の給食 4月8日

2025年04月08日 16時03分00秒 | 給食

本日の給食 4月8日

「豆腐のそぼろあんかけ丼」

「具だくさんみそ汁」です。

豆腐のそぼろあんかけ」はお豆腐が主役の献立です。

豆腐に玉ねぎ、鶏ひき肉、小松菜を加えました。

醬油ベースのシンプルな味付けですが、生姜がきいています。

ご飯によく合う味付けで、こどもたちもたくさんおかわりしていました。

具だくさんみそ汁は切干大根、しめじ、にんじん、ねぎが入っています。

かつおと昆布でしっかりと出汁をとっているので薄めの味付けです。

おやつ

「ねったぼ」

「牛乳」です。

ねったぼはさつま芋とお餅で作る九州地方の郷土料理です。

なかよし給食では、もち米とさつま芋で作りました。

さつまいもともち米を蒸して、それぞれをなめらかになるまでつぶしたら、混ぜ合わせて丸めます。

用意したきな粉をまぶして出来上がりです。

こどもたちの大好きなきな粉をどっさりかけていただきました。


あか 0歳児 戸外遊び・給食

2025年04月08日 12時54分29秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 戸外遊び・給食

今日も、いい天気でテラスで日向ぼっこです。

目の前にある玩具に手を伸ばしたり

揺れ動く玩具を目で追ったりと様々な遊びを楽しんでいました。

園庭では、砂場へ探索しに行きました。

砂地に足を付け、砂の感触を感じていました。

園庭を探索です。

様々な物に興味津々でした。

アスレチックに掴まり様々な場所を探索し

色々な物があることに気付き楽しんでいました。

今日から初めての給食が始まりました。

口元にスプーンが近づくと、口を開け

上手に口を動かして食べることができていました。

明日もたくさん食べようね。


おれんじ 5歳児 戸外遊び

2025年04月08日 12時54分29秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び

今日は、園庭でたくさん遊びました。

ダンゴ虫や幼虫を見つけ、木の板で虫の家を作ったり、

汽車の屋根の上に上り、友達と会話を楽しんでいました。

砂場では、泥団子をたくさん並べて団子屋さんを表現していました。

「これは、チョコ味で、こっちはクリームが入ってるよ」と

それぞれの団子を紹介していました。

体育館下では、誰がたくさんドリブルができるか友達と競ったり、

だるまさんが転んだをして遊びました。

芝生の雑草抜きをしました。

小さいお花が咲いていることに気付いたり、

雑草によって葉っぱの形の違いに気付いていました。

帽子取りでは、鬼のチームを決め、10秒数えてから帽子を取りに行きました。

鬼が来ると、捕まらないように逃げ方を工夫したり、

鬼に帽子を取られないように一生懸命走っていました。

お当番活動では、自分達でお米を洗ってご飯を炊いています。

また、他のクラスの食器やお茶を運んだりと、

お手伝いにも積極的に取り組んでいるこども達です。


みどり 4歳児 戸外遊び

2025年04月08日 12時35分55秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 戸外遊び

今日も戸外で沢山遊びました。

友達と帽子取りです。満面の笑みで走る事を楽しんでいました。

斜面では、白砂を地面に均等に塗り広げピザを作って

いました。

しばらくするとチョコレート工場に変わっていました。

砂と水をバケツに入れ、混ぜ合わせていくうちに

感触が変化していく事に気付き、楽しんでいました。

時間が経つごとに遊びが変化していきます。

最後は団子工場です。作ったものを並べて

どれが美味しそうか話していました。

砂から泥に変わっていく感触を存分に感じました。

汽車の中では、友達と言葉のやり取りを楽しみながら

おままごと遊びをしていました。

窓を隠したいと積木を重ねブラインドにしようと工夫

していました。

木の棒を並べ数を数える練習をしていました。

30まで数えることが出来ていました。

 

 


しろ 1歳児 戸外遊び

2025年04月08日 12時08分25秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 戸外遊び

今日は園庭で遊びました。

好きな場所を見つけ、自分で遊ぶ姿がありました。

砂場ではおままごとを楽しんでいました。

料理を作って食べる真似をしていました。

友達との関わりも少しずつ見られるようになってきました。

アスレチックに自分で登る姿がありました。

様々な渡り方で挑戦しています。

滑り台の反対登りにも挑戦していました。

体育館下ではボールを蹴ったり転がしたりして遊びました。

お気に入りの玩具を大事そうに持つ姿もありました。

ビオトープでは魚を観察し、見つけると指差しして教えてくれました。

給食の時間になりました。

手を合わせて「いただきます!!」と

元気いっぱい挨拶が出来ました。

明日も元気いっぱい遊びましょう。


あお 3歳児 戸外遊び

2025年04月08日 10時47分23秒 | 子どもの様子

あお 3歳児 戸外遊び

今日は、戸外遊びをしました。

ひらひらと落ちる桜を見つけ、「綺麗だね」と感じたことを言葉にして観察していました。

アスレチックでは、バランスを取りながら木の棒にしがみつき

上手に進んでいく姿が見られました。

ビオトープの中にいる魚を見つけ、何匹泳いでいるか数えたり、

魚の色の違いについて楽しくお話しをしていました。

穴開きマットをお風呂場に見立て、

湯船に浸かっているかのようにくつろいでいました。               

スコップをじょうろに見立て、お花が元気いっぱいに育つように

お水をあげていました。


ぴんく 2歳児 戸外遊び

2025年04月08日 10時31分10秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく 2歳児 戸外遊び

本日は、戸外遊びをしました。

汽車の中を見てみると、友達と仲良く座っていました。

保育教諭を見つけると、嬉しそうに手を振っていました。

滑り台では、慣れてくると向きを変えて

後ろ向きで滑る姿も見られました。

他クラスの友達がさら砂を作っていました。

作り方を見て、真似をしていました。

築山では、上り下りを繰り返し楽しんでいます。

地面に手を着いたり、手すりを探して

怖がらずに登りきることが出来ていました。

おやつの時間です。

友達と会話を楽しみながら、食べました。

給食では、スプーンを使って食べることが出来ていました。

お皿を手で持ち上げて食べる練習もしていきましょう。


卒園児

2025年04月07日 17時10分41秒 | 子どもの様子

卒園児

この春から中学生になる卒園児達が

制服姿を見せに帰ってきてくれました。

顔付きは、変わらないものの背丈がぐんと伸び

とても成長を感じました。

皆さんご入学おめでとうございます!!

新生活楽しんで下さいね。

 


本日の給食 4月7日

2025年04月07日 16時05分19秒 | 給食

本日の給食 4月7日

「ごはん」

「鰆の西京焼き」

「ほうれん草の白和え」

「すまし汁」です。

鰆には、味噌をのせて焼いています。

鰆は、やわらかくくせのない味なので味噌との相性は抜群です。

白味噌にみりんと醤油を加えて、子どもたちの食べやすいように味を調えて、一度焼いた鰆にたっぷりのせてもう一度焼いています。

白和えはほうれん草・にんじん・コーンを使っています。

豆腐をペースト状にしたなめらかな和え衣で和えています。

えのきとしめじのすまし汁を一緒にいただきました。

おやつ

「コーン蒸しパン」

「牛乳」です。

今日はつぶつぶとしたコーンの食感が楽しいコーン蒸しパンです。

コーンがたっぷりと入っています。

ふわふわの蒸しパンにコーンがアクセントになっています。


あお 3歳児 戸外遊び・体育館遊び

2025年04月07日 15時26分33秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 戸外遊び・体育館遊び

今日は、園庭で遊びました。

木の枝を見つけ、歯ブラシに見立てて歯磨きの真似をしていました。

さらに、木の枝とカップを使ってアイスクリームにも見立てていました。

土管の中では、ゆったりと寝転んで休憩している姿もありました。

スコップに木の棒を乗せて落ちないようにバランスを取り、持ち上げることができていました。

他クラスの友達と一緒にだるまさんが転んだをしている姿がありました。

ルールをよく理解して、楽しんでいました。

体育館でもたくさん遊びました。

トランポリンに乗って、何度もジャンプを楽しんでいました。

高く飛べるように、しっかりと踏み込んでジャンプすることができていました。

友達と鬼ごっこをしていました。

鬼は黄色い帽子にするなど工夫をして、一生懸命追いかけていました。

明日もたくさん遊びましょう。


今週のおすすめ絵本

2025年04月07日 13時44分48秒 | 今週の絵本

今週のおすすめ絵本

すっかり春らしくなってきました。

園庭にも様々な花が咲き、嬉しそうに観察をしているこども達です。

今週は、花にちなんだ絵本を選びました。

絵本を通して春を感じましょう。


ぴんく 2歳児 戸外遊び

2025年04月07日 13時27分20秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく 2歳児 戸外遊び

本日は、戸外遊びをしました。

チューリップの花を見つけました。

「あか!」や「綺麗やな」と感じたことを言葉にしていました。

築山では、手足を使い一人で登ることに挑戦しています。

身体の向きを変えて、落ちないように考えて遊んでいました。

汽車の中では、友達とままごと遊びをしていました。

容器に砂を入れて、完成した料理を見せ合っていました。

おやつ・給食後は、椅子を机の中に入れています。

飛び出ている椅子があると、気が付いて直してくれていました。

絵本も絵本棚に片付けることが出来ていました。

お気に入りの絵本を見つけていきましょう。


みどり 4歳児 帽子取り・桜観察

2025年04月07日 13時17分50秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 帽子取り・桜観察

今日もみんなで帽子取りをしました。

保育教諭に帽子を取られないように頑張って走っていました。

最後まで逃げ切ったお友達をみんなで声に出し

数を数えました。服部先生か中谷先生どちらが

多くの帽子を取ったか聞くと考え答える事が出来ていました。

さくらの観察をしました。

何枚の花弁がついているのか調べようと

みんなで桜の花を探しました。

見つけたさくらの花びらを一枚づつ数えました。

花びらが5枚あることが分かりました。

また、数え方は1個ではなく、1枚と数えることも知りました。

また、花びらの色は真っ白なもの、一部分だけぴんくに染まっているもの

等と花びらによって色が違うことにも気付いていました。