シスターみみっくのなんだかわからない堂

日常のよしなしごとをつづります。正教会のお祈り、読んだ本、ハマリものなどなど。

聖墳墓教会の閉鎖解除

2018-02-28 23:54:25 | ニュース、時事
共同通信47newsより。
キリスト教の聖地、閉鎖を解除
エルサレム旧市街にあるキリスト教の聖地、聖墳墓教会を共同管理するキリスト教各派は28日、イスラエルの課税計画に抗議するため25日から閉鎖していた教会を開放した。(続きはリンク先をご覧下さい)

とりあえずよかた

ところで花粉キタ
朝からぐすぐす言っていたので例年通りワセリンとアレルシャットで対応して、先備の時はまだましだったんだけど午後から結構大変なことに(困
毎年この二つと花粉メガネでどうにかなっていたのになんだこのじゃじゃ漏れ状態はあああああ
マスクすると化粧がはげるので嫌なのよ。薬飲むと眠いし。今は眠くならない薬もあるんだろうけど
たぶん急に量が増えたからかなあ。
たいていは徐々にだから対策しとけば出ないんだよね
明日は雨上がりでまたじゃかすか飛ぶらしいんでメガネとマスクで…

【悲報】いもや、3月末で閉店

2018-02-27 23:54:00 | ニュース、時事
Jタウンニュースより。
神田神保町の「天丼いもや」「とんかついもや」3月末で閉店へ! 久々に食べてみたら、30数年前と変わらない味だった
学生やサラリーマンらに親しまれた東京・神田神保町2丁目の「天丼いもや」「とんかついもや」が、2018年3月いっぱいで閉店することが分かった。
神田神保町の飲食店界隈ではシンボル的存在だっただけに、ツイッター上では、惜しむ声が次々に寄せられている。(続きはリンク先をご覧下さい)

(´Д⊂ヽ
近所だからいつでも行けると思って戻ってきてからまだ一遍も行ってないよ
せめてものなぐさめは天丼だから今の時期でも食いに行けることだなあ…
存在を知ったのは確か大東京ビンボー生活マニュアル(というタイトルの漫画)でだったかな、行ったらほんとにおいしい天丼が500円で、いいのかこの値段で!と驚いたものでした。今はさすがにも少し上がっているらしいけどそれでも驚異のコストパフォーマンスですよ…
そいえば3年か4年前に六角橋の天せに初めて行ったときは初いもやと同じ衝撃だったなー。あのへんもなんか安くてうまいお店結構あるんだよね、神大生が羨ましいぞ
話がずれたけどともかくいもや行かねばの娘

エルサレム「聖墳墓教会」が異例の閉鎖、イスラエル税法に抗議

2018-02-26 23:04:02 | ニュース、時事
AFPBBニュースより。
エルサレム「聖墳墓教会」が異例の閉鎖、イスラエル税法に抗議
中東エルサレムのキリスト教指導者らは25日、イスラエル政府による税制措置と、現在提出されている財産法案に抗議し、イエス・キリストの遺体が埋葬されたと言い伝えられている同市旧市街の聖墳墓教会を閉鎖するという異例の措置を発表した。閉鎖期間は不明。(続きはリンク先をご覧下さい)

エルサレム総主教聖下が声明読み上げておられる
うーむむむむ

抗議ももっともだし、でも大斎に御受難を偲ぼうと思って巡礼に来た人とかは可哀想かなと思ったり。

正教勝利の主日

2018-02-25 23:17:39 | 正教会及び宗教全般
過去記事はこちら2007 2008 2014 2016 2017

はじまる前に聖歌隊のかたが「イヴェールスカヤ?イーヴェルスカヤ?」なんて確認していたので「?」と思って聞いたらば、今日はその名前の生神女のイコンの日なんだそうで。
あとで検索したらありました。イヴィロンの生神女
これだと日付がないのでOCAのページをば。Icon of the Mother of God “Iveron”
福音記者ルカが生神女を描いた話は知っているけれどこれがそうだと言われているのは知らなかったかも?でも外しても外してもイコンが入り口に移動してたっていうエピは何となく聞き覚えがあるのよねー。最近あれこれ記憶がおぼろでやんなっちゃう
記憶日2月12日って書いてあるけどなあ、と思ったらユリウス暦の2月12日はグレゴリオ暦の2月25日ですな。なるほど
orthodoxwikiから画像借りてきました

生神女や、我らのために神に祈り給え。

聖大致命者フェオドル・ティロンの記憶

2018-02-24 23:16:00 | 正教会及び宗教全般
致命者フェオドルよ、爾は神に由る己の勇にて背教者のハリストスの信に於ける悪謀を空しくし、敬虔なる民の保護者と為りて、奇異なる顕現を以て彼等に偶像の祭の不潔なる食にて汚されんことを免れしめたり。故に我等は爾を偶像の破壊者、ハリストスの軍の救者及び守護者、我等の寛容なる転達者として尊みて、歌を以て我が霊に爾に依りて洗浄と光照との賜はらんことを祈る。
(大齋第一主日スボタ 早課 挿句の讃頌)


過去記事はこちら2016 2017

聖体礼儀の後、昨日先備の後に祝福された糖飯をいただきました。
今年もおそるおそるこしらえてみましたが、まあ去年あれから二、三回作っているので謎の物体感はなくなってきたかも…それでももち米の糖飯よりは慣れていないので、今年も一緒盛りで小分けにされて出てきた時は心の底から安心した(爆)

甘味の貴重な昔とか修道院とかで初週の御祈祷終えて甘い糖飯は嬉しいよね~なんて考えていたらあれ?似たような話あったような?
なんだっけ、と思ったら禅宗の臘八摂心では一週間のあがりに甘酒の接待があって、お坊さん方はそれを楽しみにせいぜい大きな茶碗を買いにいく、みたいな記述が夏目漱石の奥さんの聞き書きにあったんだった。
いや趣旨はぜんぜん違うんだけどさ、甘いものつながりでひょいと思い出した次第。

明後日は久しぶりに御祈祷のない日だなあ。こういう句読点もいいよね

大斎第一週間金曜日

2018-02-23 22:02:01 | 正教会及び宗教全般
潔浄の泉たる慈憐の主よ、斎を以て我等を護り、爾の前に俯伏する我等を顧み給へ。無形の者の惟一の主、地上の衆人の為に木に釘せられて爾の手を伸べし者よ、我等の手を挙ぐるを受け給へ。
(大斎第一週間金曜日 早課)


過去記事はこちら2007 2016 2017

ここまで来ましたねえ。
大斎第一週間奉事式略、最後のページをパタンと閉じてしみじみ。
いやまだ始まったばっかなんだがw


そういえば業務連絡でございます。
三歌斎経にこうありました。

“知るべし。聖大四旬斎の都ての金曜日には、晩課及び晩堂課に大拝を為さず。”

ですって。


大斎第一週間木曜日

2018-02-22 22:01:53 | 正教会及び宗教全般
我等凡の逸楽より斎して、斎を以て心を肥し、務めて傷感の飲料を飲みて歌はん、主の造物は主を崇め讃めよ。
(大斎第一週間木曜日 早課)


斎をもって心を肥やしっていうのがいいですね
魂の栄養なんですな。

過去記事はこちら2007 2017
そういえば残念なことに「大斎の意味」オンラインで見られなくなっちゃった
引用する時は手打ちせねばならんという。するけど。

大斎は…明確な目的を持つ旅である。すなわちそれは「パスハへの旅」である。我々の旅のゴールは先備聖体礼儀の最後の祈祷の中に簡潔に表現されている。「…聖なる復活に至りて、これに伏拝するを得せしめたまえ」。四十日を通して、我々は我々が「旅をしている」ことを思い起こす。…大斎の各週、我々のまなざしは旅の目的へ向け続けられる。すなわちそれは、救世主の苦難と勝利の過ぎ越しである。大斎四十日の旅は明らかに選民が荒野を旅した四十年を呼び起こす。「新たなるイスラエル」である我々にとっても[新しき]イスラエルの民として、大斎は旅(pilgrim)の時である。…

journeyでもtripでもなくて巡礼なんだなあ、と改めて。

大斎第一週間水曜日

2018-02-21 22:31:35 | 正教会及び宗教全般
仁慈なる主よ、爾の十字架にて我をも固めて、我に斎の一周期を勇ましく終へしめ給へ。
(大斎第一週間水曜日 早課)


待ってました~先備聖体礼儀。
過去記事はこちら2007 2017 先備聖体礼儀

メンズ神学生の歌う、晩課から先備にうつる時の「願わくは」がいよいよ聴ける!ともうわっくわくだったんですがきれいなハーモニーでO(≧∇≦)O
初回からこれだから今後はそれこそ天にもってかれそうなぐらいになるかも~
それはよかったんだけど、御聖体頂いたら気が緩んだのか領聖前の聖歌を盛大にぶっぱなしてしまったorzしかも歌い終わるまで気づかなかったorzorzorz顔から火が出ますた
どこでもやらかしてはいたけど(たまにですよたまに。たぶんw)大聖堂だから余計恥ずかしー
自分で台無しにしてどうする
皆さんすみませんでした。

ちょっと検索したらそこの箇所、今日のが早速出てました。
モスクワのお隣、ジェルジンスキーにある修道院だそうです。

大斎第一週間火曜日

2018-02-20 21:02:00 | 正教会及び宗教全般
過去記事はこちら2007 2017
2007年の方はエフレムの祝文の説明を少ししてありますのでご興味がおありの方は。

今日の早課で「我等皆節制を以て霊に翼を備へて」ってあって、斎で翼を与えられるのかおお、と思っていたらその後「霊よ、来れ、斎の徳の翼に軽くせられて、下に引く所の悪より起ち、信を以て神を見る者と為りて、至りて光明なる異象、諸徳の糧を備ふる者を楽しめ」ときたのでなんかとってもイメージが広がってうっとり(*´∀`*)
大好きなイサイヤ(イザヤ)書の「主は永遠の神、地の果てまで創造された方。疲れることなく、たゆむことなく、その英知は測り知れない。疲れた者には力を与え、精力のない者には活気をつける。若者も疲れ、たゆみ、若い男もつまずき倒れる。しかし、主を待ち望む者は新しく力を得、鷲のように翼をかって上ることができる。走ってもたゆまず、歩いても疲れない。(40:28〜31)」ってとことかぶる感じで
ここ、大斎第5週の火曜日に誦まれるんだけど該当箇所は「永遠なる主神、地の極を造りし者は、倦まず、疲れず、其知識は測り難し。彼は疲れたる者に力を予へ弱りたる者に強きを賜ふ。年少の者は疲れて惓み、壮年の者は甚衰ふ、唯主を頼む者は新なる力を獲ん。」までしかないorz水曜日は41章の4節からになっちゃうし
どっかに続きありましたかしら?どなたか教えてたもんせ

大斎第一週間月曜日

2018-02-19 20:48:39 | 正教会及び宗教全般
信者よ、我等喜ばしく斎の入るを迎へて、憂はしき容を為さず、即ち無欲の水を以て我が面を洗ひ、ハリストスを崇め讃めて、世世に讃め揚げん。
(大斎第一週間月曜日 早課)

旅のはじまりです。

過去記事はこちら
2007 2016 2017

昨日の赦罪の晩課で息が上がらなかったし今朝の早課~晩課のエフレムの祝文もすんなり出来てたんだけど午後買い出しで歩いてる時微妙に太腿にキてる感がwそんで晩堂大課のエフレムの祝文ではちょっとどっこいしょ的な動きにorz
来年から準備週間に入ったらスクワットやって備えておいた方がいいかも知れないなー
まっどっちみち今週みっちりやって慣れるんだけど

晩堂大課と言えばやっぱりアンドレイのカノンはいいですね(しみじみ
“霊よ、終は近づく、近づけども爾は慎まず、己を備へず、時は蹙まる、興きよ、審判者は己に近し、門に及べり、生命の日の過ぐるは夢の如く、花の如し、我等何為れぞ徒に心を煩はす。鳴呼我が霊よ、醒めよ、爾が行ひし所為を想ひ、之を爾が目の前に立てて、爾が涙の滴を注げ、勇みて爾の行と思とをハリストスに告げて、義とせられよ。”