列車の教会、トレーラーの教会、パラシュート投下用教会とあったけど、教会船もあったのは知らなかった。
ロシアNOWより。
オビ川の「命の教会船」
オビ川で「教会船」を走らせようと考えたのは、聖アレクサンドル・ネフスキー大聖堂のアレクサンドル・ノヴォパシン神父だ。この船が最初に宣教航行に出たのは1996年で、医療が受けられない僻地にとって、命の船となっている。「ノボシビルスク州は道路の状態が悪く、1990年代の内陸航行もそうでした。そこで、小さな船を用船し、聖職者グループとともに船出しました。最初の航行はとても長く、夜中の1時にようやく埠頭に到着しました。そして、河岸の村すべてをまわったんです。朝までに村の子供たちすべてを洗礼しました。その時、聖職者以外にも村に医師が必要だということがわかったんです。それで最初の医師団も集めました」(続きはリンク先をご覧下さい)
。・゜・(ノД`)・゜・。 。
感動した。
関連記事でこんなんありました。
リングに上がる聖職者たち
畳の上での関節技やリングのアッパーカットは、伝統的なキリスト教的価値観にそぐわないが、ロシアの正教聖職者の間ではここ数年、スポーツ格闘技が急激に広まっている。これに対する聖職者の意見はさまざまで、「罪源」という人もいれば、はなむけの言葉を贈る人もいる。ヤロスラヴリ州の聖アンドレイ・ストラチラト殉教者教会の主任司祭、シリヴェストル(俗名ルカシェンコ)掌院は、先のロンドン五輪でロシア選手団の心の指導者となっていた。初めてこの役目を務めたのは、北京で開催された世界武道・格闘技大会だ。テコンドーの黒帯(5段)保有者で、ロシア格闘技連盟地域支所の副所長でもあるシリヴェストル掌院は、プロのスポーツや、特に格闘技をやることは、信仰の基本に矛盾していないと考えている。「どのスポーツ種目でも、人間の内面を正しく鍛えますし、現在では、ロシアの若者を有害な誘惑から守るための、主要な手段のひとつになっています。プロのアスリートの成功は、社会のスポーツ参加を刺激します。総主教も同じ意見をお持ちだと思います。さもなければ、ロンドン五輪への参加は許可されなかったでしょう」(続きはリンク先をご覧下さい)
テコンドー5段のアルヒマンドリト。
すげー。
プロボクサーの神父。
すげー。
カトリックには昔プロレスラーの神父がいたけども。
ファイトマネーで孤児院建てたんだよね。
そいやキリル総主教のご著書もサンボ創始者の話だったな。
個人的には痛そうなのを見るのがしんどいので格闘技系はどうもね…
ロシアNOWより。
オビ川の「命の教会船」
オビ川で「教会船」を走らせようと考えたのは、聖アレクサンドル・ネフスキー大聖堂のアレクサンドル・ノヴォパシン神父だ。この船が最初に宣教航行に出たのは1996年で、医療が受けられない僻地にとって、命の船となっている。「ノボシビルスク州は道路の状態が悪く、1990年代の内陸航行もそうでした。そこで、小さな船を用船し、聖職者グループとともに船出しました。最初の航行はとても長く、夜中の1時にようやく埠頭に到着しました。そして、河岸の村すべてをまわったんです。朝までに村の子供たちすべてを洗礼しました。その時、聖職者以外にも村に医師が必要だということがわかったんです。それで最初の医師団も集めました」(続きはリンク先をご覧下さい)
。・゜・(ノД`)・゜・。 。
感動した。
関連記事でこんなんありました。
リングに上がる聖職者たち
畳の上での関節技やリングのアッパーカットは、伝統的なキリスト教的価値観にそぐわないが、ロシアの正教聖職者の間ではここ数年、スポーツ格闘技が急激に広まっている。これに対する聖職者の意見はさまざまで、「罪源」という人もいれば、はなむけの言葉を贈る人もいる。ヤロスラヴリ州の聖アンドレイ・ストラチラト殉教者教会の主任司祭、シリヴェストル(俗名ルカシェンコ)掌院は、先のロンドン五輪でロシア選手団の心の指導者となっていた。初めてこの役目を務めたのは、北京で開催された世界武道・格闘技大会だ。テコンドーの黒帯(5段)保有者で、ロシア格闘技連盟地域支所の副所長でもあるシリヴェストル掌院は、プロのスポーツや、特に格闘技をやることは、信仰の基本に矛盾していないと考えている。「どのスポーツ種目でも、人間の内面を正しく鍛えますし、現在では、ロシアの若者を有害な誘惑から守るための、主要な手段のひとつになっています。プロのアスリートの成功は、社会のスポーツ参加を刺激します。総主教も同じ意見をお持ちだと思います。さもなければ、ロンドン五輪への参加は許可されなかったでしょう」(続きはリンク先をご覧下さい)
テコンドー5段のアルヒマンドリト。
すげー。
プロボクサーの神父。
すげー。
カトリックには昔プロレスラーの神父がいたけども。
ファイトマネーで孤児院建てたんだよね。
そいやキリル総主教のご著書もサンボ創始者の話だったな。
個人的には痛そうなのを見るのがしんどいので格闘技系はどうもね…