シスターみみっくのなんだかわからない堂

日常のよしなしごとをつづります。正教会のお祈り、読んだ本、ハマリものなどなど。

うーむ…

2013-01-31 23:07:22 | いろいろ
通販で服買ったんだけど、なんか配送トラブルとやらでお詫びハガキが来てた。
まあしゃーないなーと思っていたら、電話が来た。
ありゃわざわざ電話まで…と最初は思ったが、うーん…何つーかものっそい棒読みで放り出すみたいな口調orz
こんなんなら正直ハガキだけでよかったなあと。まだ文面だけの方がましでございました
きっと何十件もかけてんだろうからそりゃわかるけどさあ。
でもなー。
あてくしも派遣時代主に電話のお仕事(受ける方)してたし、通販の返品担当だったこともあるんで、なんかこうもにょもにょ致しました
電話でも一応会社の代表みたいになっちゃうんで、そのへんちょっと考えて欲しいよなあと。
ただの姑根性かも知れんが。

確かに直接お客さんに対する仕事って、割食ってる感じはあるのよね。
私に言われても的な。
添乗員の時とかもそうだった。行程が詰まりすぎてるとか、そりゃ企画担当に言えよなんて。
そういえば電話のお仕事の時、クレームの電話でやり返して大バトルになって収集つかなくなった人がいたっけな。
こゆ時はひたすら話聞いてると、それだけで結構気が済んだりしてしまいにゃ「あなたも大変だね」なんて言われておまえが言うなとか(爆
でもどういう時でもうんざり感とかイライラとか声に出ないように気をつけてやってた…はず。
たとえ電話が終わった後に、ヘッドセットを叩き付けるほどムカついてもw

ちょっと話ずれるかもしれないけど思い出したので。
九州添乗の時だったんだけど、つつがなく4泊5日のツアーも終わりに近づき、空港に向かう時間調整でドライブインに立ち寄った。
ガイドさんが「ここのラーメンはおいしいんだよ~いつも寄ると食べるの」ってんでラーメン頼んだんだけど、何でか来るのにちょと時間がかかっちゃって「うわー出発時間になっちゃう~」とか言いながら急いでハフハフ食べてたwんで結局出発時間に遅れた(爆
んで、バスの中で最後のご挨拶。
「先ほどは遅れてどうもすみませんでした。ここを出発したら、この楽しかった旅も終わってしまう、もう皆さんとお別れしなければいけない、そう思うと私は、なかなかバスに戻ることが出来ませんでした…」

バスの中大号泣ですよ。

いきさつ知ってるあてくしでさえうるっと来たおw
だって確かにほんとにいいガイドさんで、楽しく旅をエスコートして貰ったしね。
なんかちょっとしたひと言でもお客さんの気分て違うもんなんだなあと。

それでまた思い出したのが、南紀の添乗。
ちょうど台風が来ちゃって、灯台とかそういうの降りて見学なんてできやしない。
晴れたのは最終日だけ。バスの中も心なしかどよ~んとしてた。
さてあてくしの最後のご挨拶。
「この度は、台風を見るツアーにご参加下さいまして、誠に有難う御座いました」

⊂((〃≧▽≦〃))⊃ぶぁっはっはっ!!

「そう、そうよね!台風を見に来たと思えば」
皆さん笑顔でお帰りになりました。

ちと自慢ぽくなってしまったけど、同じお金を払うとしたら少しでもいい気分になったほうがお得感があるような気がして、それがサービスなのかなあと思ってお仕事してたわけです。
まあなあ、今コールセンター的なお仕事の時給ってあてくしがお仕事してた時よりすんごい下がってるみたいだし…
とりとめがなくてスマソ

路面状況にはお気をつけ下さい

2013-01-30 15:54:33 | いろいろ
らばQで雨が凍ってすごいことになってた動画を見ました。
ユタ州だそうです。
Utah Winter Freezing Rain

絶対歩きたくねえええええ
スケートにトラウマがあるので、ただの雪道ならまあ普通にさくさく歩くけど、融けて氷になってようもんなら歩く速度が10分の1になる。
釧路行った最初の冬、氷の世界に恐れをなして春になるやいなや免許取りに走ったもんな。
先日の関東の大雪で、ゴミ出しで転んで骨折してしまった女子アナがいたけど、あてくしも釧路時代にゴミ出しで盛大に尻餅をついて(両手にごみ袋持ってたもんだから)目から火が出たことがある。
あーいう時に目から火花が、とか言うの本当なんだなあと思って、上武佐だったか斜里だったかに行った時「いやこの間滑って…」と話したら「あ~この間の地震あんたか!」と返されたのだったorzorzorz

凍った道ばっかりは何年たっても慣れない。
それにこの体型で転んだら絶対どっか折る(爆
今年の合唱団の新年会、歩くのが遅いからと思って一番先に練習所を出たのに、店についたのが一番最後だったorz
いすのまぎなんてそんなに雪積もらなかったし(実家にいた時分、大雪!って記憶は小学校の時に1回ぐらいしかなかったような…)道が凍るってのもあんまり覚えが。
冬の朝、電車に遅れる~と自転車で爆走してカーブですっころんだことならあったなあ。
まあありゃカーブだったから重心によっちゃただの雪でも滑る。

そういえば自転車通学の子なんか前髪凍らしてたりしたっけな。
朝シャンして生乾きで外走るもんだから。
雪道をよそ見してタイヤ滑らせて顔面から突っ込んだ、なんて子もいた。
お父さんが国会議員(当時)で、ポスター見てたら転んじゃったんだそうで「お父さんのせいだ!」とぷんすかしていたw

今日乳幼児心理学の再試験(今変換したら祭祀権て出たぞwまだ新入りなのに学習してるなあ。笑)行ったんだけど、ゆうべちらっと雪降った奴が、午前中はまだ歩きやすかったのに午後になったら駐車場のあたりとか圧雪アイスバーンになっとった。
横断するのも一苦労だったけど、たぶん学生さんの迷惑にはならなかった…と思ふw
今週末は山形遠征だけど、学習センターが駅に近いみたいだし、宿も駅前なので、まあそんなにカチカチの道を歩く心配はないかと…

動画をもうひとつ。
橋の上だの、車の出入りするところって滑るんだよね…
attention be careful freezing road fun


てか砂撒けよ…

第34主日

2013-01-27 16:05:06 | 正教会及び宗教全般
今日の福音箇所はルカ18:18~27、金持ちが神の国に入るのはうんちゃらという話。

過去記事は第35主日になってた。あり?
つか聖堂備え付けの福音箇所のプリントには30主日てなってるしwww
まあ今の時期、大斎の入りにあわせて主日をたくしこむというか調整期間なんだよね。
復活祭が移動祭日なんで大斎の入りも毎年違うわけで…

というわけで過去記事はこちら
2008第35主日

マタイの同じ箇所は第12主日に読まれます。
2006第12主日
2012第12主日

そういえば、らくだが針の穴って話だけど、コレ、綱の誤訳だって話があるんだよね。
2つの説があって、
1:もともとアラム語ではらくだも綱も「ガムラ」という同音異義語だったんで、ギリシャ語表記の際に間違えたという説
2:ギリシャ語では綱はkamilos、らくだはkamelosなので混同してしまった説

言われてみれば確かに「なしてここで唐突にらくだ!?」感もあって、綱ならなんかわかる気がする。
糸は通るけど綱はぶっとすぎて針の穴に通せっこないものね。

でもらくだでっけえし、無理ゲー的なたとえとしてかえってインパクトがあってよかったんじゃね?
まあじっさいに誤訳だったとしての話だけど。

今日は代式終わった後単位認定試験に行ってきますた
泥縄だけどちょっと教科書に目を通そうと思って試験30分前には着いたんだけど、連日さんざん雪かきして、代式誦んで、晴れたからそこらじゅう真っ白で反射してたもんだから(雪かき時はサングラス必需だけど、外出時までは気が回らず忘れた)目の焦点がなかなかあわなくて困ったwww
マークシートも見づれえwwwなんぞこれ
前期はそんなことなかったのに。

年…なのか?

今回はあと1科目。

エルサレムをインターネットで巡礼

2013-01-26 19:42:09 | ニュース、時事
世界キリスト教情報より。
【CJC=東京】キリスト者にとってエルサレムは聖地。巡礼として訪問したいと思っても、イスラエルとパレスチナとの対立、ユダヤ教とキリスト教の対立、さらには費用の問題もあって、夢の実現は容易ではない。
 2012年、技術と信仰のために150万米ドル(約1億3500万円)を投じて設立された『エルサレム・コム』(Jerusalem.com)が、インターネット上で仮想の巡礼を実現させた。
 米アップル社のタブレット『iPad』にダウンロードするか、オンラインで『エルサレム・3D・ツアーズ』(Jerusalem 3D Tours)にアクセスして利用出来る。巡礼地として有名な聖墳墓教会、生誕教会や『嘆きの壁』(西壁)、ゲッセマネなどを訪問出来る。説明はあるが英語。
 コンピューター・グラフィック技術を駆使しているだけに、同種のインターネット案内に比べて、「自由に歩き回れる」のが特徴という。
 また実写を利用したものにインターネットのサイト『3D・イスラエル・コム』(3DISRAEL.COM)がある。そこに『エルサレム・バーチャル・ツアーズ』(Jerusalem Virtual Tours)が設けられており、約30カ所の名所に入り込んだカメラが天地周囲をくまなく写しとったものを、カーソルを操作しながら見ることが出来る。動画ではなく、各名所で撮影場所は1カ所だけだが、あたかもそこに立って天地周囲を連続して見る気分にさせられる。

きゃー!と思ってさっそく見てみましたお

……

フェイスブックのアカウントがないとツアーに参加できない…orz

というわけでお持ちの皆様はどうぞお楽しみ下さい。
お持ちでない方も3DISRAEL.COMの方は見ることが出来ます。

やっぱ一生に一度は行きたいよなあ…

キリスト教一致祈祷週間

2013-01-26 19:24:56 | 正教会及び宗教全般
毎年1月18日から25日までの一週間は「キリスト教一致祈祷週間」だそうです。
はじまったのは1936年で、提唱したのはカトリックの神父さんだそうですが、1968年以来、WCC(世界教会協議会)と「教皇庁キリスト教一致推進評議会」との共同でテーマとプログラムがつくられ、日本ではNCC(日本キリスト教協議会)とカトリック中央協議会との共同で式文が翻訳されて祈祷会に使われます。

釧路時代は、世界祈祷日は毎年行ってたけど、これは盛岡来るまで知らんかっとってんちんとんしゃん
なので参加は去年から。
というわけで、昨日行ってきますた(先週もあったけど行けなかった)
なんせこの時期だから足元が悪くてorz
というか当番教会の牧師先生が足引きずってるから???と思ったら、祈祷会のために駐車場の雪かきしてて腰を痛めてしまわれたのだそうで…
一日も早い回復をお祈りします。

今年のテーマは「神が何をわたしたちに求めておられるか」(ミカ書6:6―8)で、インドとその教会におけるダリット(アウトカーストの人々)に対する不正をなくすために共にお祈りを。
なんか最近ニュースでインドの暴行事件がよく取り上げられていて、ダリットだと全然救済の手段がないみたいなことを聞いていたのでタイムリーすぐる。
いや、あてくしが知ったのが最近てことで、アウトカーストの人々はずーっと虐げられてきたんだよね…

こういう、いろんな教会が参加するイベントはたいてい最後に各教会の自己紹介と近況報告がある。
大船渡に支援に行った教団の牧師先生から、盛正教会の皆さんの元気な働きにパワーをいただきました!と感謝の言葉を頂戴しました。
さすが盛、まわり中にエネルギー分かち与えてるなあ。(*^ー゜)b グッジョブ

マーティン・スコセッシ監督、ようやく遠藤周作「沈黙」に着手か?

2013-01-25 20:05:12 | ニュース、時事
マーティン・スコセッシ監督、ようやく遠藤周作「沈黙」に着手か? - 映画.com
複数のプロジェクトを抱えるマーティン・スコセッシ監督の次回作が、長年温めている遠藤周作の長編小説「沈黙」の映画化になると、米Deadlineが報じた。本来なら、1997年の「クンドゥン」のあとに「沈黙」の撮影に入る予定だったというから、すでに10年以上経過している。昨年8月には、「沈黙」のプロデュースを手がける製作会社チェッキ・ゴーリ・ピクチャーズから、製作遅延で訴えられるという局面もあった。(続きはリンク先をご覧下さい)

過去記事でも取り上げましたが、
遠藤周作の代表作「沈黙」スコセッシが映画化
そういえば
やっとキタ━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━!!!!
でもほんとかなあ(疑 

映画といえば、これがいよいよ日本公開。
宗教ヲチャーwのあてくしとしてはこれは是非見ておきたいと。
CINRA.NETより。
新興宗教の教祖と元兵士の心理を描くP・T・アンダーソン監督新作『ザ・マスター』
ポール・トーマス・アンダーソンの監督作品『ザ・マスター』が、3月22日から東京・TOHOシネマズシャンテ、新宿バルト9ほか全国で公開される。『ザ・マスター』は、『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』から約5年ぶりになるアンダーソン監督の最新作。第二次世界大戦直後のアメリカを舞台に、社会生活に適応できない帰還兵のフレディと、人間をあらがえない力で服従させる「マスター」と呼ばれる教祖・ドッドの2人の関係、そしてドッドの妻・ペギーも絡んだ人間の深層心理を、実在の新興宗教団体「サイエントロジー」からインスパイアされたという刺激的かつ芳醇なドラマとして描く。(続きはリンク先をご覧下さい)

盛岡ではまだ上演予定ないみたいだけど、まあ映画祭があるぐらいのとこだからどっかでやってくれると楽観的に。
ほんと、前にも書いたけどまちなかに映画館がいくつもあるのってそれだけで嬉しい。
ポスターあれこれ見てるだけでなんかウキウキしてくるもんね。

グルジア総主教が訪ロ=紛争後初、プーチン大統領と会談

2013-01-24 23:21:10 | ニュース、時事
時事ドットコムより。
グルジア総主教が訪ロ=紛争後初、プーチン大統領と会談
グルジア正教会のイリヤ総主教がロシアを訪問し、23日、モスクワ郊外でプーチン大統領と会談した。総主教訪ロは、2008年に南オセチアの独立をめぐって両国が衝突したグルジア紛争後初で、対ロ関係改善の象徴と受け止められている。(続きはリンク先をご覧下さい)

画像に白いクーコリが見えたんで、キリル総主教もいらっしゃるよね?と総主教庁のサイト見たら動画あがってました。



和平を行う者は幸(さいわい)なり、彼等は神の子と名付られんとすればなり。


お呼び出しを申し上げます。神様~

2013-01-23 23:58:51 | ニュース、時事
ロケットニュースより。
青森県出身の神(じん)さんが悩みを激白「ファミレスで名前を書くとふざけてるのかと思われてつらい」
日本にはさまざまな苗字があり、佐藤や鈴木のように多くの人の苗字になっているものもあれば、見るのが非常に稀なものも存在する。難しい漢字が使われている苗字だと知り合いが読めなかったりしてやや困ることもあるが、青森県五所川原市出身の神(じん)さんはいつもこの苗字で困っていることがあり、その悩みを打ち明けてくれた。(続きはリンク先をご覧下さい)

何を言うとりゃーす。
まだ読み方が「じん」なら仮名振ればえーがね。
ダンナが通っとる歯医者さんなんてモロ「かみ」だがね。
何故か名古屋弁。

とってもいい歯医者さんだそうですが、初めて聞いた時は驚いたな。

フランシスコ・ザビエルそっくり選手権!

2013-01-21 18:55:05 | ニュース、時事
毎日jpより。
フランシスコ・ザビエル:大分でそっくり選手権開催へ
大分商工会議所は2月3日、日本にキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルのそっくりさんを集めた「ザビエルそっくり選手権『我こそはザビエル』」を大分市で開く。(続きはリンク先をご覧下さい)

誰だっけな、昔ハリセン首にまいて「フランシスコ・ザビエル!」ってネタやってた人。
それはともかく、絵とかでしか顔知らないからそっくりさんて言われてもw
まあ、天然トンスラの人は有利ではある。

全国ニュースにならないかなあ。
ならなかったら、誰かyoutubeにあげてくれるといいなあ。

主の洗礼祭

2013-01-20 23:59:00 | 正教会及び宗教全般
主よ,爾がイオルダンに洗を受くる時,聖三者の敬拝は顕れたり,蓋父の声爾を証して至愛の子と名づけ,
聖神 も鳩の形に顕れて 言の確なるを示せり。
現れて世界を照ししハリストス神よ,光栄は爾に帰す。

ニュース等若干追加。
AFPBBニュースの画像が女性だらけだったのでこりゃ狙いやがったなと(爆
心なしか介添え役も嬉しそうではある。
6枚目の水の中から飛び出してきたみたいな子供の画像も面白い。
それはともかく祭の字が間違ってるぞ、早く直したまい
真冬の川で身を清める信者たち、ロシア正教会の「神現祭」
キルギス共和国の首都ビシケクから20キロメートルほど離れたレニンスコエで19日、ロシア正教の信者たちが凍えるような寒さの中、神現祭の行事の1つである沐浴を行った。(続きはリンク先をご覧下さい)

ロシアNOWの論説。
信仰とアドレナリンとの微妙な関係
(前略、リンク先をご参照下さい)聖職者のアレクサンドルさんはこう説明する。「浸礼が最優先の儀式というわけではありません。この日に教会のミサに参列し、懺悔をし、聖体礼儀に参加することがもっとも重要なのです。氷の穴で泳ぐことは義務ではなく、神の赦しをこれで乞うこともできません。教会で懺悔と聖体礼儀を行った後、聖職者のみが罪から解放することができます。マスコミの影響でこの祭りの極端なイメージができあがってしまいました」。

アミン。
おっしゃる通りです……(汗

この記事に載ってた説明がとても参考になりました。
(画像をクリックすると拡大します)

これによれば伝統的な作り方だとわざと氷を貫通させないところまで削っておいて、大聖水式の連祷の時に穴を開けるんですと。
そうするとみるみる水が満たされて、あたかも十字架が氷から浮き上がってきたように見えるそうな。
うわーいいですねえ。見てみたい。

これをこしらえるのは大変だろうけどね…