シスターみみっくのなんだかわからない堂

日常のよしなしごとをつづります。正教会のお祈り、読んだ本、ハマリものなどなど。

みみっくVOW37

2012-04-29 21:31:06 | みみっくVOW
ここんとこコネタばっかりで…こうガツンと面白い看板とかねーもんですかね
これは冬場よく近所のスーパーに来てた焼芋屋さんなんだけど、見るたんびこれが気になって気になってw

今日は岩谷堂で復活祭。
聖体礼儀の最中に鶯がやたらと鳴いていたが(窓の外で鳴きながらバタバタしてたの目撃したぞ)ありゃ聖歌に反応してたんだろうかwww
あっちこっちで桜が見事に咲いていました。
でも墓地祈祷の運転手だったもんで撮れませなんだ
昨日盛岡も桜満開になったそうなので、近々高松の池のでも撮ろうかと思いマフ。

そういえば

2012-04-28 22:33:30 | いろいろ
復活祭ぽい写真ぜんぜんあげてなかった(汗

というわけで、明日岩谷堂に持っていく卵。

これから十字架クッキー袋詰めするっす。
今年は生協で文字スタンプ(英字のとひらがなの)発見したんでわーいと思って購入したんだけど、活字切り離し時点ですでに挫折して、アルファベットしか使えないというwww
だってちまちまちまちま一文字一文字ハサミで切ってくんだもん。
なんつかコマイ作業はちょっとずつ苦手になってきたんで(認めたくないが針に糸通すのがやばくなってきた。昔は一発だったのに。イラつかなくてすむように糸通さなくていい針買っちまった)とうてい五十音(ぁぃぅぇぉだのっだのぱだのまであるから結構な数だ)にはたどり着けなかった。
使い初めは曲田の復活祭用のクッキー、結局英語でも面倒になって、XBだけ押したったw
……今ひとつ。
文字よりアイシングでデコった方が派手でいいかもなー。
でもクリーチのうわがけもそうだけどアイシング苦手だお
毎年うまく固まらなくてとてつもない量になってしまったりw
でも曲田で「アイシングじゃなくて湯せんで融かしたホワイトチョコレートをかける」という裏技を聞いた。目ウロコ。こりゃべとつかなくて良いわ。
ちょっとクリーム色がかるけどね。
そういやデコペンもチョコだったっけ。
実はあれもうまく書けたためしがなかったという…
まあいいよね、食べられれば(ぉ

北上のほうでは桜が満開だそうで、こっちも今日あったかかったのでだいぶ開いたけど、明日が楽しみ。

放送大学とあてくし その4

2012-04-27 23:51:07 | 放送大学
勉強しだしてわかったこと。
つか、わかってたつもりだったけどものっそ痛感したこと。

心理学は理系だ。

認定心理士取るには心理統計とかその他何しろ統計が必須なんだよね。
関数とかって…千万光年の彼方に行っちまってるぜ…
数学ニガテで高校の時進級会議までかけられたぐらいだったってのにーっ
(なのに国語だけは3年間学年一だったんだからどんだけ偏った頭なのかと)
こんなとこでまた出くわすとはとほほ
若い頃ですらわかんなかったのにアラ何とかの年代でわかるわけがねっつの
他にも脳みその働き系とか実験系とかなあ…
理科だよなあ…
でもこれを乗り越えないと先に行けん。
もう半べそっすよ

さて試験。
同じ教室でいろんな科目の試験をやるので、入口で学生証と照合した上で該当の問題を貰っててきとーに座る。
科目によっては辞書や教科書持ち込み可のものも。
今回取ったのはみんなマークシート式だったけど、記述式の試験やってる人もいた。
いろんな年代の人がいる。面白い。
試験会場があく前に廊下で「○○の科目、先生の顔がめんこいから試験簡単かと思って取ったのに難しかった」とかぼやいてたオサーンにはワロタ 顔関係ないでしょwww

合否は郵送されてくるけど、早く知る裏技とやらがあったりもする。

結局、10科目取れてた。
駄目だったのは案の定…心理統計学orz
心理学研究法も無理だろうと思っていたら奇跡的に受かってた。
まあ2学期の再試験(無料)でも落ちたらもっと簡単な統計探そう…←
それでも、あの怒涛の半年でよく出来た方だよなー。
つかあんまり駆け足でやりすぎたんで復習しないと頭に残らん。
2学期は科目減らそう。
なんかもったいないもんね。
もうちょっと噛み締めて味わわないと。
そう思いました。
つづく。

放送大学とあてくし その3

2012-04-25 21:37:17 | 放送大学
そしたら3月11日。
書かないけど(というか、書けない)しばらくは脳みそ沸いてて反射であれやこれややってた感じだった。安否確認とかボラとかいろいろ。

そしたら来たよ、どおーんと。テキストが。
11科目分(爆

だって最初だから「あ、これも取りたい、これも面白そう、これも取らなきゃなあ」って感じでウキウキほいほいポチっちゃったんだもの。
まさかこんな災害来るとか思わなかったしorz
でもま、通信指導の提出期限6月あたまだしまだ時間あると思って、またあたふたと日を送っていた。

…あっという間に提出期限が来たw
だからさー、やっぱり向いてないんだお
空いた時間にコツコツとかそういうのはさあ
決めたのは自分なんだけどねwww
もー自分のどこにこんな瞬発力残ってたかってぐらい集中して(鏡で見たら絶対“寄り目”もしくは“点目”になってたに違いない)11科目の通信指導をやっとの思いで提出した。
でも、科目にもよるんだろうけど、取ったやつは全部選択式だったからまだマシだった。
それに提出方法。
マークシート塗り塗りして郵送もあるけどネットで回答選択して送信してもおkだからずいぶんらくちんだった。
まーさすがにこんな集中したの久々だったんで、その後半日ほど抜け殻になってたけどねw

試験は7月下旬(授業は半年単位)だからこりゃいかんすぐ来るぞと放送授業を聴き出した。
ラジオのはたいていネット配信されてるから時間合わせなくていい。
テレビのはBSないから学習センターに見に行った。
ネット配信もものによってはあるし、DVD借りられるけど、ラジオと違ってながら見つーわけにいかんから、それは通った。
しかしノート取るなんて久しぶりすぎて字が書けんwつか手が追っつかなくてまだるっこしいwwwキーボード打つほうがはえーお
つづく。

「政教一致」に反発 揺れるロシア正教会

2012-04-24 21:51:20 | ニュース、時事
MSN産経ニュースより。
「政教一致」に反発 揺れるロシア正教会
ロシア人の多数派を信者とするロシア正教会をめぐり、スキャンダルや批判が相次いでいる。これに反発する正教会の最高位、キリル総主教(65)がリベラル勢力による教会への「攻撃」を非難し、信者に「防衛」を呼びかける異例の事態ともなった。根底には、ソ連崩壊後にめざましく復興した正教会が政権と密着する「政教一致」の度を強め、それが一部の反政権機運と相まって反発を招いていることがある。(続きはリンク先をご覧下さい)

4ページもあったお
なんかずっとくっつきすぎだと思ってたんだよねー…
未来永劫プーチン政権続くわけじゃないのに大丈夫だろかと。
つか帝政時代にくっつきすぎてマズーだった歴史に学んどらんのか?

修道女(シスター)の生活、あんなこと・こんなこと

2012-04-22 23:15:39 | ニュース、時事
おぅふ
あてくしとしたことがこんな記事見逃してました。
エキサイトニュースより。
恋愛・結婚はもちろんタブー!? 修道女(シスター)の生活、あんなこと・こんなこと
「修道女」という響きはちょっとミステリアス。東ヨーロッパのルーマニアには約5000人の修道女がいる。頭からの足まで黒い制服に身を包み、お勤めをする彼女達。物腰が柔らかで微笑みが優しい。ルーマニアでは修道女を志す女性は中学を卒業してから修道院に受け入れてもらえると、見習いとして掃除や洗濯、料理、修道院の庭の手入れ、刺繍やイースターエッグ作りなど手仕事をしながら、年上の修道女についてお勤めを習っていく。ただ最近、彼女達の生活スタイルが変化してきている。まだ電話線がないような田舎の修道院地方では、携帯電話が先に使われるようになったり、テレビを持つ家も増えた。牧師の話や聖歌を流す番組もあるが、ラテンの国なのでCMやニュースの出演者の衣装も露出が多く刺激を受けないか?
今日は私が過去に会った修道女達から聞いた修道女の生活事情をご紹介したい。(続きはリンク先をご覧下さい)

ルーマニアの修道女スタイルは帽子がちょこんとしててカワイイですよね。
いやカワイイとか言っていいもんやらわかんないですが。

キャプションに、「修道女の定義は“清貧・締結・服従の3つの修道誓願をたてた女子”(大辞林)」ってあったけど、何を締結するんじゃ。
それを言うなら貞潔でひょ。


「古い教会を買って自宅にしたよ…ちなみに十字架はこう使ってる」

2012-04-21 22:38:33 | ニュース、時事
らばQより。
「古い教会を買って自宅にしたよ…ちなみに十字架はこう使ってる」
欧米には数多くの教会がありますが、今の時代、維持するだけでも苦労するらしく、時折古びた教会が売りに出されていることがあります。一般人が購入した場合、教会らしい外観は残したままで住宅として暮らせるよう、内装だけ改築するケースが多いようです。オーストラリアで「父親が教会を自宅にするため購入し、中にあった十字架をこんな風に使っている」と撮影されたものが、海外サイトに投稿され話題となっていました。(続きはリンク先をご覧下さい)

物干しにでもなってるかと思ったけどそうきたかぁぁぁ
つか一瞬わかんなかった。なじみすぎてて。
これラテン十字だからあってるけど八端十字架だと棒が多いから今ひとつかも知れん
古い教会改装してレストランとかってのはよく聞くけど、個人の家でもあるんだねえ。


放送大学とあてくし その2

2012-04-20 22:11:36 | 放送大学
9月に越してきて、とりあえず願書とか過去問貰ってきてやってみたりしたけど、う~ん大丈夫なのかなあと段々怖気づいてきた(笑
なんせ卒業した学部は社会学。
あてくしがいた応用社会学科には社会心理学専攻もあってそっちにいたんならまだましだったかも知れんが、マスコミ専攻だものな。般教でも心理学は取らんかったし。
(社会心理学の特講はとったぞ。メディア文化論の稲増先生のw
いくらあれこれ心理学関連の本読んでましたって言っても学部レベルの知識まで行ってるもんだかどうだかあやしいものだと。
私立なら社会人にユルいところもありそうだけど国公立は英語免除とはいえちとアレかもなあ…
かと言って大学院予備校はここにはないしなあ…

というわけで、いきなり大学院を受けるのはやめにして、放送大学で選科履修をすることにした。
単位を揃えて認定心理士を取れば、これは資格って言っても心理学を大学でやりましたよというお墨付きのようなものなので、卒業した学部は心理系じゃないけど院を受験する前段階としてはいいかなと。
その1にも書いた通りコツコツ型じゃないんで通信は苦手なんだけど、学習センターまで歩いていけるのでまあ通学してお勉強するようにすればどうにかなるんではないかと思い、ワクテカしながら入学手続きをして、取る科目を決めて(全部ネットでらくち~ん)学費を払い込んだのが3月初め。
3月上旬までに学費払い込めば下旬にテキストが受け取れるということなので、まあ放送前に目を通したりも出来ていいんじゃないかと思って。
まーそんな感じに楽しみにしておったわけです。
つづく。