日々精進生活

日々、自己反省をしながら、思うことを綴る日記。

ハッピーバースデー

2006-06-30 13:55:51 | 本について
以前、夢さんも日記に書いていらっしゃったハッピーバスデーという本が我が家にもあります。

この「ハッピーバスデー」は、長女が小2か小3の頃に小学校で父兄も一緒に映画(アニメ)を観る機会があったので、私も観させてもらいました。
そして、1年前くらいかなぁ。
長女が本屋で、この本を見つけて読みたいと言うので、買っていた本でした。。
(とにかく長女に本を読ませたくて、長女が読みたいという本は、何でもいいから買ってやっている・・・汗)

で、先日、夢さんからこの本が良かったというコメントをいただいて、私も再度、読んでみようと思ったのでした。

昨日、ようやく読み終えたのだけれど、とにかく涙が出っ放し・・・。
そんな内容だけれど、この本には、「気付く」ことの大切さが書かれているように思いました。

自分自身の心に気付く主人公のあすか。
何故、自分を傷つけるに至ったのか、母の気持ちに気付くあすか。
虐待をしてしまうに至る娘(あすかの母)が、何故このようになったのかに気付く祖父母。
あすかに触発されて自分自身の道に気付く兄。
自分の過去に蓋をし何も問題解決をしてこなかったことに気付く母。
人生に無駄などないことに気付いた父。

私の心に残った言葉を、紹介します。

「人間は日々変わっていく。変わっていくために学ぶんだ」(あすかの言葉)

「(前半省略)大人でしょう。自分の道は自分で選択するんですよ。王子様が王子様の道を選んだように。」(母・静代の上司 なつきの言葉)

「(前半省略)自分のことぐらい、自分で責任持ちましょうよ。」(母・静代の上司 なつきの言葉)

「時間はいつも流れていく。どんなに辛いことや悲しいこともいつかは流れていく。過ぎた時間に囚われていると、新しい時間を見失ってしまうよ。」(あすかの祖父の言葉)


私も常々「気付く」ことが大事だと思っています。
葛藤することも大事だと思っています。

葛藤しながら、自分の気持ちに気付き、受け入れながら、何をどう変えて行くべきなのか・・・。
自分の心と向き合うことの大切さを教えてくれる本だと思いました。




オーラの泉「宮本亜門さん」の回

2006-06-29 13:49:59 | オーラの泉
うぇ~ん・・・。
昨日も、また眠気に襲われて、ところどころの記憶がない・・・(汗)。
でも、覚えている範囲で感想をば!!^^

まず、亜門さんの守護霊。
イタリアの建築彫刻家だったそうで、亜門さんには、とても心が惹かれるイタリタの彫刻家がいらっしゃるとのこと。
もしかしたら、その人が守護霊かもと江原さんは仰っていた。
そして、その彫刻家の守護霊の影響もあって、亜門さんは、どうしても何でもシンメトリーにしてしまうとか・・・(亜門さんが惹かれる彫刻家もシンメトリーにしていたらしい)。

こういうのって何だか素敵じゃない~?!
自分が何故か好きで心が惹かれる人が守護霊で自分を見守り導いてくださっているなんて~~~♪♪♪

っと、話が脱線しました。

亜門さんが苦手な部分が首で、とにかく首を守りたいと仰っていた理由が、やはり前世からの繋がりがあった。
前世は、政治的にも権力を持っている茶坊主だったそうだ(江原さんの前世も茶坊主だとのこと)。
その政治的背景もあって、首を斬りおとされる処刑をされたとのことだった。
そして、処刑をされる前に閉じ込められていた牢屋。
ここでは、一切の煩雑から逃れることができる場所で、意外にも落ち着ける場所だったそうだ。
そういう関係から、高校時代に不登校で引きこもっていた時期がとても有意義で?楽しかったそうだ。
そして、亜門さんは、今のお母さん(既に亡くなられている)とは前世でも親子だったそうだ。
今でも、常に亜門さんの側で亜門さんに注意するべきことを、人に言わせたり、人と会うようにセッティングされているとのことで、強力なマネージャーだと江原さんがにこやかに仰っていたのが印象的だった。

それから、昨日の番組内で一番、心に残った言葉は・・・。

「亜門さんは前世からのお土産を全部持ってきている」

という江原さんの言葉。

前世からのお土産・・・。

決して、お饅頭でもケーキでもない。
紛れもなく前世からのカルマ(課題・宿題)である。

この言葉で、現世では前世でやりのこした課題(宿題)をするために生まれてきているということを仰りたかったのだろう。

そう、今、この世に生まれてきているのは、前世から持ち越した課題(宿題)をするため。
人はみな、この世で課題(宿題)をこなすために一生懸命生きている。
同じ一生懸命生きるなら、自分の課題(宿題)がわかったほうが、どんなにか効率が良いか・・・と私は思う。

自分の課題(宿題)

それは、自分の性格の癖を見つめてみると自ずとわかってくると思う。
今日も自分自身を見つめて、直すべき箇所は直すよう努力し、頑張っていこうという気持ちに改めて思った。










受け継いでいきたいこと パート1

2006-06-28 13:26:03 | 普段の生活より
今にしてようやく気付く。

母は、自然に優しい人だった・・・と。(何故に過去形?健在です。)

私が結婚した当時、調理器具一式を揃えて持たせてくれた中に、キッチン・スクレーパーがあった。
まだ若かった私は、せっかくのスクレーパーを使うことなく、変色させてしまい、恐らく数年前にゴミ箱へポイっと・・・(汗)。
それが最近、動物愛護や環境問題に目覚めてから、自分でキッチン・スクレーパーを買いに出かけたのであった。

なるべく、水を汚すような油物や汚れ物を流さないように・・・。

ようやく、こんな心境に至ることができた。そして、ようやく母の気持ちが理解できるようになった。

そういえば・・・。

母は、洗剤を使うことをしていなかった。
独身だった当時、食器がぬるつくことに対して怒っていた私・・・。

そっか、母は、あの頃から、自然環境に心を配っていたんだね。

こういう母に育てられたからこそ、こんな心境に至ることができたのかもしれない。
そう思うと、母に感謝。
そう思うと、私も娘達に受け継いでいかなければ・・・と思う。
私には二人も娘がいるんだもの。
娘達もいずれ家庭を持ち(家庭を持たなくても)、家事・炊事をするだろう。
その時に、私が母から受け継いだ心を、娘達にも受け継いでもらいたい。

そのためには、今から私がしっかりお手本とならなくては。

「子は親の鏡」

肝に銘じて、今日も頑張る!!^^



動物愛護

2006-06-27 12:57:22 | 動物愛護
ここ最近、動物愛護関連に目覚めた私・・・。

以前、日記にも書いた「牛乳」問題。
不必要な搾取が、牛の尊厳を損なっていると知り、牛乳を飲む量を減らしている(飲むのを止めることはできないのだけれど・・・汗)。
それから、魚料理を増やして肉料理を減らしている(私自身は、肉料理をした時は、豆腐を食べるようにして肉はなるべく食べないようにしている)。
そうこうしていると、今度は、持ち物に目が行くようになった。

去年の冬、コートが欲しくて探していたときも、ファーが付いているコートは可愛いんだけれど、ファーが付いていない、動物の犠牲の上にできている製品ではないウール製品を選んだ。(ウールって羊の毛だから、動物虐待にならないよね?!羊って、殺されていないし・・・どうなんだろ?!)

それから、私は、少しでも足を長くみせようと(笑)約5センチの高さがあるヒールを履いていた(Gパンはブーツカット限定で・・・)。
でも、このヒール・・・。
皮製品よね・・・。
このことに気付いた瞬間、かなりの葛藤があった・・・(汗)。

皮製品を身に付けたくない。でも、足も長くみせたい。

葛藤の結果、私はヒールを脱ぐことを選んだ。
足を長くみせたい。少しでもかっこよくみせたい。
外見にこだわっているなんて、やはり自己中心的なエゴに他ならない。
ようやく、外見にこだわる心を捨てることができた。

それから、ふとまた目についた。

あ・・・財布も革製品だ・・・。
もう数年使っているから、破れている箇所もあり、そろそろ買い替える時期にきている。
ここで、財布も脱革製品しよう!!

そして昨日、「動物実験の廃止を求める会」という団体があることを知った。
普段、何気なく使っている化粧品にも、動物の犠牲の上に成り立っている商品があることを知った。
私達は、もっともっと世の中を知らなくてはならないことを改めて知らされたようだった。

こういう事実を知って、ますます、身の回りにある動物虐待の上に成り立っている製品を買わないよう、使わないよう気をつけようと思った。

動物のため、自然のため、地球のため・・・。ひいては人間のために、大きな運動等をする力はないけれど、小さなことからコツコツとやっていきたいと思う。

日曜参観だったけれど・・・

2006-06-26 12:57:11 | 普段の生活より
昨日は中学校の日曜参観があった。

が・・・。

この日は、我が町初の「神楽公演」があり、娘二人は、小・中・高校生の無料招待チケットを手に入れ、私一人分のを購入し、この日がくるのを楽しみにしていたのだった。

それなのに・・・。

日曜参観があると知って愕然・・・。

でも、公演は午後からだし、参観も授業も午前中に終わるだろうし、午後からの公演には3人で行けるだろうと思っていた。

が、甘かった・・・。

参観は午後から。その後、体育館で父兄の綱引き大会があり、その後、体育館内で学年別懇談会が行われるとのこと。
子ども達もいつもどおり、お弁当持参で授業あり・・・。

うっそぉ~ん!!!(涙)

長女が中学に入学して初の日曜参観(今年から校長が変わったから)。
そして、3年の長女にしてみれば、最初で最後の日曜参観。

泣く泣く選んだ結果は・・・。

ジャジャ~ン!!

「神楽公演」

ハハハハ・・・(汗)。
だって、神楽を観に行かなければお金がもったいないし、それでなくても長女分の1席を空席にしてしまうのに、3人分を空席にするなんて~!!

ということで昨日は神楽を観に行ってきました。

学校へ出掛ける長女に
「今日は参観に行けなくてごめんね・・・」と言うと
「別にいいし。来ない方がいいし・・・・。」
と、つれないお言葉・・・。でも、ちょっと一安心。

晴れて?次女と神楽公演へ。

幕が開いて大蛇が2匹でてきた時(山岐大蛇(やまたのおろち)の大蛇)、何故だか涙が・・・。
今まで 神楽=山岐大蛇 みたいな印象があったけれど、歴史上の人物が出てきたり、ストーリーも歴史に沿っていたりと、なかなか見応えのあるものでした。
それから、ある演目のストーリーを読んでいると、小説「陰陽師」と重なる部分を感じた。
神楽の解説を読んでいると、「陰陽道」が取り入れられているとか。
私が神楽に惹かれた理由は、そこら辺にもあるのかしら・・・?!

8匹の大蛇のパフォーマンス?!も圧巻だったけれど、きらびやかな衣装で、くるくると回り舞う姿も圧巻だった。

途中、どうしても眠くなる場面があったけれど(汗)、とても素敵な時間が過ごせて満足な1日となりました。

長女よ、また、いつか機会があったら、その時は一緒に行こうね・・・。


今日の霊訓

2006-06-25 22:39:16 | 霊訓
今日は日曜日。
シルバーバーチの霊訓から抜粋を^^

 --- シルバーバーチの霊訓3巻 11章 抜粋 ---

人間は低い段階から高い段階へ向けて成長しようとする進化性をもった存在です。
進化するためには光明へ向けての絶え間ない葛藤がなければなりません。
その場合の葛藤は成長のための必須の過程の一つであるわけです。

 ----- 抜粋 終わり -----


日頃、毎日のように四苦八苦し、悪戦苦闘し、葛藤している私。
このように「進化のためには葛藤が必要」と言ってもらえると、葛藤している自分を受け入れることができて、認めてやることができて、とても楽になれる。

「葛藤」して良いんだ♪
「葛藤」することが必要なんだ♪

「葛藤」するということは、これではいけない。何とかしなくてはいけない。と考えている証拠だと思う。
何も考えていなければ「葛藤」することもない。
一生懸命考えているからこそ「葛藤」するわけで・・・。

葛藤する自分を、頑張っている自分を嫌にならないように。逆に、褒めてあげた方が良いのかもしれない^^

今日は神楽公演を観てきたので、疲れた・・・。
いつもより早いけれど、もう寝よう・・・☆

オーラの泉「岡崎朋美さん」の回

2006-06-22 13:10:14 | オーラの泉
ねぇ、江原さん。それってどうなの?

こんな気持ちを抱きつつ、昨日はオーラの泉を見ておりました。

昨日はスピードスケーターの選手「岡崎朋美さん」の回でした。
「火の玉女」「歩くお不動さま」「荒神さまがついている」・・・・という言葉が現しているように、オーラも真っ赤で、今までのアスリートのゲストの中で一番、真っ赤で強い精神力?!を持っている人だそうだ。
この世で生きようとする想いがとにかく強いらしい。
そして、自分にも他人にも厳しいそうだ。
自分に厳しくしているあまり肩やら首やらを痛めているそうだ。
想いが肉体を超えてしまっているという。
そして前世では、「火の神」を祭っていた巫女のような職だったり、幼少時代に家から外へ出なければならなかった男の子で、サーカスのような場所で生活をしていた(ここで動物と共に生活をしていた)ことがあったりということから、
今でもキャンプファイヤーが好きだったり、聖火が好きだったり、動物が好きだったりするそうだ。
そして、サーカス時代に培われた運動神経が今、活かされているとか・・・。

で、自分にも他人にも厳しい人が指導者となった時には、ピンクを着ると良いと美輪さんが仰っていた。
ピンクは柔らかくするそうだ。
それから、次回の試合では、ぜひ赤を身につけて欲しいと仰っていた。
(岡崎朋美さんの色だから)
日本選手団としての服は、真っ黒だそうだが、美輪さんは、真っ黒では絶対に勝てない。と仰っていた。
以前から美輪さんは、全身黒尽くめの服は良くないと仰っている。

と、ここで、日記の冒頭に書いた言葉。

「ねぇ、江原さん。それってどうなの?」

昨日の岡崎さんに対して、岡崎さんの方から質問があったから、それに答えただけという形になったのだろうけれど、
人の将来をそんな簡単に教えちゃっていいの?!
どんな人と結婚して、どんな職業に就くのかなんて、安易に教えちゃっていいの?
そんなことをしたら、余計な情報に振り回されてしまうってこともあるんじゃないの?(岡崎さんの場合は、背が高く体格が良い、同じ指導者をしていける人とこれから出会うらしい。そしてご主人と一緒に指導者として選手を育てていく道を歩むそうだ。)

まぁ、岡崎さんは自分に厳しい人だから、振り回されない人だということで教えたのかもしれないけど・・・。

昨日は、結構、具体的に将来の話を教えていらっしゃったので、ちょっと疑問に思ったのでした。

毎度のことだけれど、人は皆、それぞれの前世の経験があって今の自分があるんだなって、しみじみ・・・です。




「気付き」の生活

2006-06-21 13:10:18 | 普段の生活より
1つ「気付く」と、また新たな「気付き」がある・・・。

そんな毎日が楽しい今日この頃。

長女に対して、毎日プチ手紙を書いているのだけれど、そこにはなるべく「褒め言葉」を書くようにしている。
毎日のことなので、似たような褒め言葉になってしまうのが問題だけど・・・(汗)。

次女には小さな頃から何の抵抗もなく褒めることができるのに、何故か長女を褒めるには抵抗があった・・・。
可哀想な長女は、怒られてばかりで私から褒められるという経験があまり ない。
今、ようやく長女を褒めてやらなくては・・・ということに気付き、手紙を介してだけれど褒めてやることができるようになった。
そうこうしているうちに、たまにだけれど言葉で褒めることもできるようになった。
少しずつ少しずつ、長女との関係の修復ができるように、長女に愛情を向けられるようにと頑張っている。

そうすると・・・。

褒めることが少しずつできるようになってきたら、次の新たな「気付き」に出合う。

「長女の思いを受け入れること」

何故か長女の言うことなすこと、否定し受け入れようとしない私・・・・。
確かに長女の言葉は、幼稚さを感じるし、考えの浅さを感じる。
だから、つい、「それは違う!」「そうではない!」って否定してしまうのだった。
いつもいつも自分の思いを否定されていた娘は、今までどんな気持ちだったのだろうか・・・。
そう ようやく気付いた。

これからは、娘の言葉に幼稚さを感じても、何を感じても、まず受け入れてやろう。
「そうだね。」「そうよね。」って、一度は認めてやろう。そこから、間違いがあれば指摘してやればいい。

次女には自然にできるのに、何故、長女にはできないのか・・・。
でも、裏を返せば、次女にできるんだから、長女にもできるよね!!

新たな「気付き」によって、新たな「課題」が見えてくる。

よっし、今日も長女を受け入れるように、認めてやるように頑張るぞ~!!^^

どっちを選ぶ?!

2006-06-20 13:15:20 | 普段の生活より
昨日の日記にも書いたけれど、最近の次女の頑固な自己主張に手古摺らされることがしょっちゅうある。

毎週、水曜日はハードスケジュール。
習い事のはしごをしているので(水曜日に2つ習い事が重なっている)夕方5時過ぎに家を出て、帰って来るのは8時半前・・・。
なので、家を出るまでに宿題と時間割を終わらせておいた方が娘自身にとって楽なはず。
それを何度も説明してきているけれど、娘の気分次第で終わらない時もある。
そういう時は、本人がしんどい思いを経験すれば、次回は早く終わらせる気持ちになるだろうと思って、娘のやりたいようにさせておく。というのがいつものパターン。

が、先週は学校の先生の研修があるとかで、いつもより早く(午後2時頃)帰って来た。
外から同級生が遊んでいる声が聞こえてきたらしく、自分も外で遊びたいと私の携帯に電話がかかってきた。

私「夜、家に帰って来てから宿題をしていたら、寝るのが遅くなるから、宿題を時間割が終わってから遊びに行った方がいいよ!」
娘「いや~!!!だって、外から楽しそうな声がするもん~!」
私「でも、宿題が終わってからでも遊べる時間はあるでしょ!」
娘「いや~今から出たい~!」
私「じゃぁ、遊びに行けばいいよ。そのかわり、夜どんなに遅くなってもグズグズ言わずにちゃんと宿題と時間割をする。それができないなら、今、宿題と時間割をしてから遊びに出る。どっちを選ぶか、自分でよく考えて決めなさい。」

そう言って電話を切って家に帰ってみると・・・。
宿題と時間割を終わらせてから遊びに行っていた。

私が怒って私の言うことを聞かせようとするよりも、本人に選ばせると案外、すんなりいったりすることを発見した。
明日もハードな水曜日・・・。
すんなり水曜日を終えることができるかしら・・・。^^

重なる部分の続き・・・

2006-06-19 13:05:55 | 普段の生活より
先日の日記の続き、オーラの泉「佐藤弘道さん」の回の内容と重なる部分。

弘道お兄さんは、子どもを亡くす不安・子どもを守りたいという強い想いがあり、これは前世からの繋がりから起きることだということだった。
私にも、次女を早くに亡くしてしまうんじゃないか、私の手元からいなくなってしまうんじゃないかという不安がとてもあった。
あまりにもこの不安が強くて、この思いが現実になっては嫌だから、思わないように思わないように自分の不安と闘ってきたようなところがあった。
でも、スピリチュアリズムと出合ったことで、この不安は解消されていた。

「寿命は、この世に産まれてくる前に自分で決めてきている」

このことを知ったことで、私が不安になってもならなくても寿命の長さは変わらない。そう思えるようになって次女に対する不安を解消することができたのだった。
ただ、不安を解消することはできていたけれど、前世との繋がりからこんな気持ちになっていたのかもしれないなどと思ってもいなかったので、ある意味、目から鱗状態だった。

数ヶ月前 前世セラピーを受けた時には、私は幼くして両親を亡くしていた。自分よりも早く大事な人を失うという経験はあるのかもしれない。
けれど、もしかしたら、この前世以外で、我が子を失うという経験もしているのかもしれない。

オーラの泉では「前世で子どもを失うという経験をしたから、現世ではそのご褒美だから、もう心配しなくてもいいわよ」というようなことを美輪さんが仰っていたと思う。

最近の次女は、とにかく頑固で手子摺らされることも多いけれど、次女からは、私の方が愛情を教えてもらっているように感じている。
もしかしたら、私も現世では次女というご褒美を与えてもらっているのかもしれない・・・。
そう思うと、ちょっと嬉しく、不安も一層、なくなる。
私が感じていることは、もしかしたら全く見当違いかもしれない。
けれど不安に怯える生活を送るより、ちょっとでも嬉しい気持ちになり不安をなくすことができるのなら、こういう感じ方でも良いのではないか。
そう思う今日この頃なのでした。