鯛めし
2008-06-08 | 料理
新鮮な鯛が手に入ったので、今日は鯛づくしメニュー
<作り方>
①米2~3合 (少ないほうがより鯛の風味を味わえる)
といで水に浸し30分~1時間置く)
②鯛を三枚におろす。頭とかまの部分は吸い物用
骨の付いたほうは切り身にし煮付け用に、
骨が付いてない方を鯛めし用にする。
③②に熱湯をかけ血合いの部分や汚れを水で丁寧に洗って取り除く。
④鯛めし用の片身を表面だけ両面軽く焦げ目が付く程度に焼く。
⑤①に出し昆布、酒、淡口醤油、塩(少々)をいれ④を入れて炊く。
⑥炊き上がったら、昆布を取り出し小さく刻む。これと
お好みで、刻んだ大葉、ごま、みょうがなどを混ぜ込む。
出来上がり
<作り方>
①米2~3合 (少ないほうがより鯛の風味を味わえる)
といで水に浸し30分~1時間置く)
②鯛を三枚におろす。頭とかまの部分は吸い物用
骨の付いたほうは切り身にし煮付け用に、
骨が付いてない方を鯛めし用にする。
③②に熱湯をかけ血合いの部分や汚れを水で丁寧に洗って取り除く。
④鯛めし用の片身を表面だけ両面軽く焦げ目が付く程度に焼く。
⑤①に出し昆布、酒、淡口醤油、塩(少々)をいれ④を入れて炊く。
⑥炊き上がったら、昆布を取り出し小さく刻む。これと
お好みで、刻んだ大葉、ごま、みょうがなどを混ぜ込む。
出来上がり
