ねがいのいえ理事長 藤本真二のブログ

障害を持つ方たちに寄り添い支援する日々の中で感じたこと、そのほか伝えたい話題などを、思いのまま日記風に綴ります。

言いたいことがたくさんある

2008-10-31 19:45:52 | Weblog
 毎日たくさんのエピソードに出会い書きたいことがたくさんあるのですが、昨夜はあまりの疲労についにダウンし、年に数回しかない日付が変わる前の就寝となりました。

 というわけで2日前のエピソードの続きです。ご家族のお話の中で、特に世に訴えたいと感じた話です。

 障害の子が急に入院になってしまったとき、兄弟の保育園の迎えはどうしたらいいのか、また、世の中は完全看護で付き添いはいらないはずなのに、障害者の場合は付き添いが求められる中、幼い兄弟はどうするのか、父親がずっと休めるほど会社は甘くない、実家が近ければ頼むこともできますが、実家が遠いと頼む親もいない、近かったとしても、高齢の親にずっと頼ることもできない、友人知人に頼むにも限度がある・・・
 
 また、付き添いは2親等の家族に限るという病院もあるそうです。友人知人はもちろん親戚もだめだということです。

 ではヘルパーをお願いしたら?

 これも制度の欠陥というべき点ですが、現在の制度の中に、入院の付き添いができる制度がないのです。身体介護は居宅に限るので対象外、なんでも出来るはずの生活サポート事業でさえ、入院は施設入所とみなされ、在宅者を支援するサービスなので使えないと言われます。

 一体行政は市民の苦しみを支える気があるのでしょうか?要綱に想定していないことが起こったら、柔軟に解釈すればいいのではないでしょうか?入院中は病室を居宅と考えれば、身体介護でも生活サポートでも使えるはずです。 そもそも、家であろうと外であろうと病院であろうと、身体を介護すれば身体介護。それでいいのではないでしょうか?


 移動支援でヘルパーが車を運転してはいけない、通勤通学には使えない、プールには行けない、ヘルパーを利用中に家族が就労してはいけない・・・不可解な制約をたくさんつけて、使いたいときに使えない制度にしてしまっています。あっても使えない制度ならないのと同じです。

 行政はまるで、快適に使える制度になるとみんなが使いすぎてお金が足りなくなるから、使いにくくしておこう、と言っているかのようです。しかし、市民が安心して暮らせるようにサポートしようと思えば、お金はかかるのが当然なのです。だからこそ、むだな道路造りや公共事業をやめ、官僚の天下りをなくし、公務員の高すぎる待遇をあらためなければならないし、そうやって節約した上でなお足りない部分は消費税を上げてまかないましょうということになります。生活の安心が保証されるのであれば、市民は増税も納得するのだと思います。


 来年度からのさいたま市の障害福祉計画に、新しい施設の建設がはいるかもしれないということです。遠くのショートステイに行くしかないみなさまの話を聞くたびに、いつかはねがいのいえでショートステイをやらなければと思っていましたが、もしもしっかりした団体が安心できるショートステイをやってくれるのなら、ねがいのいえは24時間体制で緊急対応するステーションをやってみたいなあ、と思いました。市が予算をつけてくれたたら、全国に誇れるモデルを作るのになあ。

 またまた長くなってしまいましたので、続きはまた次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする