毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

別荘の裏山斜面の秋の作業開始

2022-09-15 08:14:03 | 別荘管理訪問new

 別荘の裏山斜面の秋の作業開始です。9/13作業記録

 とにかく、管理作業項目の多い別荘でございます。

  一応、二人で分担で作業していますが、それぞれの自己申告での作業です。

 いくらか、日中の暑さが収まってきたので、少しずつこれまでできなかった所の植物
  との闘い開始となってきました。

 裏山は、斜面の草刈りがあるのですが、夏場はサボりで、その分、手のつけられない
 ようなジャングル状態です。

  本来は、この上にも広場があるのですが、完全にススキに占領されてしまいました。

 マダムは、草刈りの後、長い大鎌でススキ刈りです。
 じいじ様は、これからの秋と冬の作業で、上の広場の際まで、草刈り機でススキを
  刈る予定です。

           草刈り機のロングシャフト・パイプのものがほしいのですが、ちょいと高価です。

 また、しばらく前に納屋の後ろの木を切ったのですが、またまた伸びてきたので、
  試しに木の枝を切りました。

      冬場は、本格的に枝を落とす予定です。

  こんな作業はいつまでできるかですが・・・。
  体が作業をさせてくれるうちは、安全作業に徹しての作業は続けていくのでしょう。

 必然的に、庭木の伐採枝は、貯まる一方でございます。

 これらの枯れ木は、管理訪問の初日の無風状態のタイミングで燃やして処分です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 私らハンドメイド夫婦は・・・。
 ① マダムは和小物バッグ作り
 ② 竹取りじいじ様は、創作竹細工  
  ・・・ ハンドメイド作りの暇つぶしの創作を続けています。
 これらの作品は、柏市のど真ん中の「民芸かねこ」さんのお店においていただいて
 います。ありがたいことに、結構お客様にゲットしていただいています。
  昨日は久しぶりにお店に顔をだしてきました。
   私への創作注文があったようです。
     竹のボタンを沢山作ってほしいとのことでした。
   → 少しやる気が出てきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  今日からは、少しやる気を出して、頑張ろうかなと・・・。