毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

9月になりました。

2022-09-01 08:41:42 | 別荘管理訪問new

  9月になりました。9/1(木)
 9月になりました。
 SEPTEMBER:ローマ暦の7番目(SEPTEMはラテン語の7)の月。
 長月; 夜が長いので「夜長月」の月を略した呼び方
【時候の挨拶】初秋、秋冷、秋色、涼風、清涼、二百十日、台風、名月
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 台風11号が猛烈な勢力で動いています。

  今度の別荘管理訪問は何時にしようかと、毎日天気予報を見ています。

 このブログ「毎日あれこれNewDiary」も、teacupのブログの停止で、
 このgooblogフォトへ引っ越ししてから、3ヶ月経ちました。

  いくつかのカテゴリーで毎日ダイアリーを続けていますが、さすがに近頃はかなり息
 切れしていますが、年寄りの老化防止にと、毎日書き込みのノルマを自分に課して、努
 めて続けて毎日書き込もうと、続けています。

 ちなみに、こまgooblogサイトでのアクセス数は、最近、以前のteacupブログの時よ
 りも低迷しています。
  まあ、たいして面白い、魅力のあるブログでもないので、理解していますが、
 ブロガーとしての楽しみはアクセス数のアップなので、毎日のアクセス解析を楽しみに
 しています。

 9月を期して、タイトル画像を変えてみようかと、黄花コスモスの画像を切り取って
 加工してみましたが、まだ、いたずらしていません。 

  別荘の畑に種まきした「黄花コスモス」です。
  この奥にはやがてコスモスが咲きます。
  花後は自家採種で、もう十年以上も同じDNEで、ずっーと咲かせてきました。

 マダムの生家の田舎のど真ん中の管理地に、不定期で出かける私らの管理管理生活
 は2005年頃からずっーと続いています。

  2005年12月にそれまでのあばら家を建て直して、現在の別荘としています。

 実際は、別荘とは名ばかりで、草庵とならないように、またご近所にご迷惑がかか
 らないようにと管理地の草刈りに出かけているようなものが主です。

 建物の裏に山があるので、雨樋のつまりを年に数回治療するのも仕事です。

 前回の管理訪問では、26日の朝からの草刈り終了後に、にわかの大雨でした。

  しまった・・・。前回定期的に落ち葉の詰まりを点検しておくんだったと後悔。

  高い三脚を立てて、土砂降りの中、6カ所の雨樋の枡に詰まったごみ取りでした。

 雨合羽を着たものの、下の防水ズボンを着なかったので、長靴の中に水がたまって、
お笑いのびしょ濡れでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  31日の昨日は、不定期での駅前お出かけでした。
① 膝痛で時々うずくので・・・。整形外科へお出かけでした。薬をもらうためです。
② 街中の100円ショップ探検でした。
  → マダムが探していた、シンクの水はね防止シートを見つけ、ゲット。
③ 本屋さんのぶらつき ・・・ 近頃、読みたい単行本が無い。 

   9月のスタートを平穏無事に過ごせますように・・・。