毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

実のなる木の楽しみ③

2021-05-28 09:45:00 | 別荘の管理だより
 実のなる木の楽しみの③です。    5/28(金)

 今回は小梅、グミ、キウイ、サルナシの記録です。

 別荘の庭の古木は小梅ですが、今年も小さな実をびっしりとつけています。

 ほとんど実が落ちてしまうのを昨年も見ているので、梅干しの好きな私は、この小梅で梅干しは作れないかとマダムにご注進です。

 マダムのいつも行くスーパーで、かりかり梅干漬けの袋液が売っているとゲットしてきました。

 そんなことで、今回の管理訪問では、小梅の青梅をたんまりと採ってきました。
 


 早速のかりかり梅干し付けの仕込みです。
 梅干し漬けの液を入れて仕込んでくれました。

 なお、本物の梅干しは、完熟梅でつくりますが、梅林の大きな梅採りはもう少し後になります。
 このところ、我が家の梅干し漬けは、らっきょう酢仕込みで作りますが、小梅でもつくれるとのネット調べで、これも仕込んでくれています。



 食いしん坊が植えた苗木は「ビックリグミ」ですが、このグミは授粉樹がないと実がついてくれません。
 苗木は普通の小さなグミも一緒に植えたのですが、この花が授粉してくれていたときは結構なったのですが、普通グミの木が枯れてからは、ほんの少ししか実がついてくれなくなりました。
 何でも・・・、ジヘレリン液の吹き付けで強制授粉ができるとかですが、開花の時期に別荘管理訪問ができるともかぎらないので、一度しか試したことがない。

 数個の貴重なビックリグミも、味わいながら、大事に食べます。



 今年のキウイは何十個か採れそうです。



 こちらのサルナシも、今年は昨年よりもびっしりと実がついています。
 生理落果しなければいいなあと、食いしん坊はこの後を見守ります。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

E:SE11A]] 新型コロナウイルス感染症情報です。
       <25日> <26日> <27日> <28日> <29日>
① 全国   3901  4536  4139
② 大阪府   327   331   309
③ 東京都   542   743   684
④ 神奈川県  200   225   227*
⑤ 埼玉県   128   164   130
⑥ 千葉県    99   123   121
⑦ 柏市       8人   11    10人

⑧ 北海道   459   551   579*
⑨ 愛知県   417   445   394
⑩ 沖縄県   256   302   240

※ 東京都は、毎日500人越えで、大都市の感染者数となるのでしょうか。
※ *印は、前日より増加

memo yesac 90